• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎のブログ一覧

2011年09月17日 イイね!

ブレーキキャリパー オーバーホール・ホース交換しましたand 〜 クオねた

ブレーキキャリパー オーバーホール・ホース交換しましたand 〜 クオねた 当初、1日〜2日もあれば出来ると踏んでいたマスターシリンダーO.H.に始まった作業でしたが、さすがシケモク世代の11万キロ突破車、伊達に高い自動車税払っていません。
なんと4日間も掛かってしまいました。
途中、不幸にもワタシ初心舎が肩の筋を痛めてしまい、激しい痛みの末整形外科の門を叩くというアクシデントもありました。
電気治療と痛み止めの投薬で調子に乗って帰ってから作業を始めたりしたもんだから、寝る前になって痛みに悶えたりなんかして・・・。

画像はシールキットに付いてきたブリーダープラグのキャップです・・・ありがたい。

今回、 “ ついでメンテ ” でエンジンオイルとフィルターを交換しましたが、自身久しぶりに 『 無添加 』 での交換です。 たまにはイイでしょう?
積算計読み:118,430km


パーツレビューへ。

整備手帳1へ。

整備手帳2へ。

整備手帳3へ。

整備手帳4へ。
Posted at 2011/09/17 20:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2011年09月11日 イイね!

マスターシリンダー オーバーホールしました 〜 クオねた

マスターシリンダー オーバーホールしました 〜 クオねた 手に入れた当初ほどではないのですが、ブレーキを強く掛けるとジャダーを感じることがあるので、リフレッシュをしてみようかと思いました。
最初はディスクローターの研磨だけで済まそうとしたのですが、何といってもシケモク世代な個体なので、 『 どんな 』 だかも見てみようということで始めて見ました。
プランでは 『 1日掛ければ全部出来ちゃう? 』 とか甘ちゃんな考えもあったのですが、マスターシリンダーのオーバーホールは初めてだったため、ビビリまくりだったんですぅ・・・。
次にやった作業では、工程に手詰まり連発してしまい、途中から雨に降られて撤収。
止む気配もあったのですが、 『 どうせ全部は出来ないから・・・ 』 とモチベーション低下で帰宅。
表題の作業自体も本来なら 『 未完 』 なんですケド・・・。

パーツレビュー へ。
整備手帳 前編 へ。
整備手帳 後編 へ。
Posted at 2011/09/11 22:11:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2011年09月06日 イイね!

スタビリンクとブッシュ交換(フロント) 〜 クオねた

スタビリンクとブッシュ交換(フロント) 〜 クオねたタラちゃん!!さんとえどなおさんのブログに勇気づけられ、交換しました。
交換後、15〜6キロばかりの試運転(ヒトはお買い物と云う・・・)をしましたが、ほとんど音が消えています!!
ありがとうございました。
・・・が、プラシーボ効果で
『 次の日ドヨ〜ン orz・・・ 』
がすっかり定番なので、はしゃぐのはほどほどにしておきましょうかね。

フロアジャッキを久しぶりに使いましたが、ホコリだらけでヤバイ感じだったので掃除とグリスアップは宿題にしておきます。

整備手帳 〜 前編 へ
整備手帳 〜 後編 へ
パーツレビュー へ
Posted at 2011/09/06 19:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2011年08月03日 イイね!

お化粧直し・・・ ~ クオねた

ドミともの皆さんが 『約束の日 』 に備え準備にいそしむ中、現実から目を背けるかのような小手先ネタで恐縮です。。。

さて、当舎のクオリスくんは中途半端にイイモデルなのか、テールユニット周りにめっき風ガーニッシュ(飾り?)が貼り付けてあるのですが、クルマの出自故か表面のビニールがはがれて 『 シケモク然 』 とした風貌を晒しておりました。
ま、見た目のままなので仕方がないのですが、『 意外性 』 で勝負したいとのスケベ心も手伝ってちょっとだけ足掻いてみました。

使用したのは、当みんカラでも愛用者の多い 『 スターメタル 』 なるめっき風シート。
屋外耐候性と、若干伸びるという特性がウリのハイエンド品だそうで、ワタシはO.T.誌からの情報入手。

とにかく不器用なので、練習がてら直線部から始めるべくシートを細長く切ってみるも、作業場所と道具の都合で(?)なかなかうまくいきません。
なんとか使えそうなモノが何本か出来たところで試し貼り・・・。
最初にみっともなく剥がれたビニール部を細工用のカッターで切り取ってパーツクリーナーできれいにしてから貼ってみました。

小さな画像ですが、どんなもんでしょ?
粘着力が今ひとつな感じで、剥がれて来るかもです。

画像中段が施工前、下段が施工後です・・・念のため。

うまくいくようだったら、いよいよ今度はカーブの多い両サイドのランプユニットに挑戦です。
Posted at 2011/08/03 23:46:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2011年07月18日 イイね!

押してもダメなら強く押せ ~クオねた

押してもダメなら強く押せ ~クオねたここ最近、ブログを更新していなかったのは、休みの度に5時起きでクオリスくんを撫でていたからなんです。
車体色のせいなのか、ワタシの放漫施工ののせいなのか、これまでのコーティングではすぐに水垢の餌食になってしまう・・・。
それでイオンコート・エクセレントを塗りながら考えました。
『 重ね塗りしてみたらイイんじゃね? 』
ただ重ね塗りするだけじゃツマンナイので、画像のモノを塗りました。
こんなのあったんですねぇ、
プレミアムですよ、ぷ・れ・み・あ・む!
シケモク車に塗るには罰のひとつも当たりそうな響きです。
車体価格の何%なんだろう・・・・・・?
イオンコートのくせに(!)、ディスカウント価格で怒涛の¥2,000オーバー。
これをエクセレント塗り終わって定着を待った次の休みに5時起きでぬりぬり…。
当然この猛暑ゆえ、ボンネット・ルーフ日、その他日に分けて暑さがキツくなる前に撤退のロングラン作業になりました。
よく云えば、この金額で長いこと楽しんだとも・・・?
下地のイオンコートが効いているからなのか、拭き取りも軽く、なかなかの好感触。
今日、台風が来る前に塗り終わりました。
さてさて、どんくらいもつことやら?
Posted at 2011/07/18 17:37:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation