2015年09月07日
今回、車検で工場に支払った金額は、
総額¥50,926-でした。
これには点検で劣化が見つかった、フロントスタビライザーのリテーナー(ブッシュ)の金額も含まれております。(@¥150×8個)
この際なので、適当だったATFの油面レベルも調整してもらいました。
工場のオジサンに感謝・・・ですね。

Posted at 2015/09/07 22:02:19 | |
トラックバック(0) |
梵号 | 日記
2015年09月04日

昨日から梵号は車検のため工場へ入りました。
毎回の代車がささやかな楽しみなのですが、今回はSWIFT 1.3でした。
近年のあのデザインではなかったので、『ふぅ~ん』と乗ったのですが、距離計が 37,671kmだったのはちょっとびっくり。
その工場で出て来る代車はだいだい10万キロ超のものばかりだったので。
距離計を見てしまった後だからかもしれませんが、節々に堅い所が残っており、世が世なら極上車なっていたのかもしれません・・・。
ま、ワタシ目線の・・・ですが。
Posted at 2015/09/04 20:08:42 | |
トラックバック(0) |
梵号 | 日記
2015年08月21日
ずいぶんと久しぶりの書き込みになります。
暑さ、そして暑さ、そして用事のある時だけは晴れるのに、クルマいじりの日だけ降る雨・・・。
今日やっと天気が持ちこたえそうだったので、梵号のエンジンオイル交換をフィルターと一緒に、そしてATF交換の3回目をやってみました。
前回は交換しなかったフィルターは今回が初めての交換。
ATFは同じフルードを使用するパワステが3回目にして色の激変をしたことから、期待の掛かる作業です。
来月が車検の梵号は、貨物車なのでこの時期の風物詩ともなるべき荷物のお引越しを控えての作業なのです。
使用オイル:レイクフィールド
:AISIN AFW+
積算距離計読み:110,515km(前回より 453km走行)
整備手帳へ。
Posted at 2015/08/21 21:26:07 | |
トラックバック(0) |
梵号 | 日記
2015年05月05日
例によってカラダを油臭くしながら作業を進めてまいりました。
純正品のガスケットに液ガスが必要だったかどうかは定かでありませんが、ひと晩で漏れ出たポタポタATFで濡れたことを考えると、微妙ですね。
締め付け後にパークリしたオイルパンからはまだATFの染み跡は確認されておりません。
整備手帳Ⅲへ。
Posted at 2015/05/05 22:51:13 | |
トラックバック(0) |
梵号 | 日記
2015年05月03日
『 たまに走ることもある倉庫 』 と割り切って購入したはずの梵号だったのですが、こういったビョウキは治る道理もなく “ 10万キロ無交換で走った商用車のATFってどれくらい汚いんだろう??? ” 。
クオリスと同じくらい?
いや、クオリスは納車の時にストレーナー共交換してもらってたじゃん・・・。
“ ドブみたいなATFがトルコンの中で掻き回されているんじゃないか??? ”。
好奇心ではちきれそうです。
“ もしかして燃費とか良くなっちゃったりとかする? ” メッタに走らせないクルマの、ど~でもよい作業が始まりました。
整備手帳へ。
Posted at 2015/05/03 20:04:19 | |
トラックバック(0) |
梵号 | 日記