• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎のブログ一覧

2017年07月28日 イイね!

今何時?(そ~ね大体ね) ~ 梵ねた

前から運転していて適当な時計が無いな、と思っていたんです。
ポータブルナビで運転しているときは 『 ちっちゃな 』 現在時刻が出てくるのでまだしも、“ 素 ” の状態で乗ってるときはホント判んない。
ステレオの設定を変えればイイことなのかもしれませんが、安物の品物はホスピタリティも大したことなく…。
・・・で、買っちゃいました。



シースルーってのがなんともイヤらしいぢゃないですか。(笑
もっともらしい表示が出ていますが、

実はシール。



取付が吸盤ゆえにヘンなとこに付けようとすると、ヘリポート貼っとかないといけなくなるので、とりあえずココに貼っ付けました。
これなら日付まで一目瞭然ですし、邪魔なら貼り替えできるので…。



パーツレビュー
Posted at 2017/07/28 22:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 梵号 | 日記
2017年07月28日 イイね!

買った方が早いんじゃないの? ~ クオリスくん

フロントガラスに貼り付けている日よけの吸盤がダメになってズッコケているので、吸盤を取り替えてみました。

ワタシは本来こーゆーの付けないヒトなんですが、前ココに駐めていた父親のクルマで使っていたのを引き継いで使っています。
あと、並びで駐めているクルマが全部付けていることで、横並び意識の高い母親が気にするので付けています。(笑



これだけ売っているという便利(?)な世の中。
しかし、買う人少ないのか 『 当日出荷 』 ではないばかりか、いささか待たされました。
やっぱ、買った方が早い・・・ってか?



新しい吸盤



古い吸盤



軸の太さが違うので、無理やり押し込んだの図・・・。



余ったので右側も替えちゃい・・・。



完成です。
廃車まで持つでしょうか?



パーツレビュー

Posted at 2017/07/28 22:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2017年07月24日 イイね!

エアツール動作試験(備忘録) ~ 梵ねた?

以前整備士だった職場の人から 「エアツールは使わないでおくとすぐ壊れるヨ」 と脅されて以来、たまに動かすようになりました。
とはいえ、そんな都合よく作業なぞあるワケもなく、「アブラ入れて廻せばイイんでしょ?」 的な試験です。
作動させるにはエアがなければなりませんので、梵号の試験運転に併せての実施です。
2連休をもらったので明日でも良かったのですが、雨の予報でしたので今日やることに。
いつもの 『 迷惑度の低い公園 』 へGo!(死語)



いつもながらのドラム練習の音に紛れて遠慮が要りません。
快調に発々廻して換気用扇風機とボール盤の手元灯とモーターで肩慣らしを行ない、コンプレッサーを運転します。



実戦でまだ一度も使ったことのないステープラーです。
遣わないうちに壊れては目も当てられません。



試し打ちです。



緩める必要のないホイールナットを緩めて締めます。



買ったものの、チカラ不足で役に立たなかったエアラチェも動かします。
また遣う時が来るのでしょうか?



ミニリューターもビュンビュンします。
こんなちっこいくせにコイツが一番ウルサイです。

エアタンクが0.2キロ下がったところで、丁度終了です。
以上、チラ裏でした。




Posted at 2017/07/24 22:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 梵号 | 日記
2017年07月16日 イイね!

昨年に引き続き、炎天下でのコーティング ~ どみねた



昨年、アタマがおかしくなりかけながらコーティング剤を塗りましたが、今年もまた購入しましたので塗ってみます。



たまたま・・・かもしれませんが、去年から3回ほど左側のボディーに 『 硬いモノで擦られたと思しき? 』 線疵を付けられています。
付き方や場所がバラバラなので、行った先でその度付けられたものだと思うのですが、このワンダックス、初回購入のオマケで貰った疵消し剤とハードコート剤で付けられた線疵がかなり消えてしまうのです。
今回はこれに気を良くしての再購入です。
洗車後、塗り塗りします。



洗い流して拭き取った後です。
相変わらず愛想のない光沢具合です。
たぶん、気温が20℃以上あればわざわざ炎天下でなくてもイイんでしょうね。

Posted at 2017/07/16 18:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

E.オイルとフィルター交換 ~ どみねた

またもや忘れかけていたオイル交換です。
こないだ間違ってクオリスくんに使っちゃったRAMCOのオイルです。
現地で分けるのメンドーなので、物置の前で4L出しちゃいます。



オイルを吸い出している間にフィルターと離型剤代わりの添加剤を練り練り…するつもりが、『 ドバッ・・・ 』 と出てしまいゆるゆるです。
モノタロウのこの箱タイプはモデルチェンジで無くなってきましたね。





地上高が高いので、固着してなければフィルターもジャッキレスで外せます。



フィルターを交換したら吸い出したオイルを濾し器にあけます。



変なものナシ。
・・・ま、細いチューブで吸い上げてるんだから、当たり前かもしれません。



4Lが少し余ったかも? なので、『 寄せ集めタンク 』 へ自然落下させます。



気温が高いと勝負が早いですね。
梵号のバンパーは便利ですな。

前回積算距離計読み:82,538km
今回積算距離計読み:83,727km
走行距離:1,189km(笑
Posted at 2017/07/15 22:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation