• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎の愛車 [マツダ ボンゴブローニイバン]

整備手帳

作業日:2013年9月12日

ラヂオが鳴らないでござる ~ Ⅱ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
早速物色のうえ、ネットオークションで購入。
2
純正カプラーとの接続をどうしようかと悩んでいましたが、オマケで配線が付いてきた。
ステキ・・・ですが、ナニこの細さ。(笑
メスは付いてたけれど、オスは初心舎工房作。
3
ところでスピーカー配線といえば極性のハナシを避けては通れませんが、ご他聞にもれずそのような情報は持ち合わせておりません。
そこで、アルパイン様サイトの 『 ボンゴ ~H11.4) 』 製品取り付け情報を参考に、勝手に決めてみました。
4
半分あきらめておりましたが、なんとスピーカー側に極性の刻印があるではありませんか!
5
とりあえず右側にスピーカーを試験接続。
東京FMは潰れてませんでした。
6
これならヨシとハーネステープを軽く巻き収めようとしたのですが、ダッシュの中で今までになく自由になったカプラーがカタカタするのではと考え、カプラーの周りを余りモノのスポンジテープでぐるってみました。
7
これでビス止めしましょう。
8
さて、こうなると左側も楽勝です。
同じような算段でカプラーと接続してラヂオのスイッチを捻ってみると・・・。
左側だけ東京FMは潰れてしまっています。
カプラーまでの信号電圧は右側だけしか確認しておりませんでした。
さぁ、原因は判明するのでしょうか?

おあとは次回の講釈で。(芥川隆行@西遊記風)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングスイッチ シェイクダンパー 取付

難易度:

オイル、エレメント交換 109,800km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ステアリングスイッチ シェイクダンパー 取付

難易度:

41000kmオイル交換(エレメントも)

難易度:

イレクターパイプでルームキャリア制作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月12日 23:26
バックトゥーザフューチャーよろしく、Ⅲで完結でしょうか!?
コメントへの返答
2013年9月13日 4:33
このてーどの作業で引っ張り過ぎとのご意見も多々おありでしょうが、 “ うちう戦艦ヤマト ” みたくならないように気を付けます。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation