• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎の愛車 [マツダ ボンゴブローニイバン]

整備手帳

作業日:2016年8月14日

バックカメラの取付 ~ Ⅴ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
じつは後ろの配線いじった時も動作確認したのですが、ここまで来た時点でまた試験します・・・が、映らなくなってしまいました。(驚

うなり続けた結果、モニター側のアースを付けていなかったことが判明!

『 やり直しか? 』 と慌ててしまいました。
2
適当な箇所が手近で見付からず、アース線は結局アシストグリップ前に当たる場所にわざわざ孔をあけ、ビス止めしました。

接触不良が怖いので、外歯ワッシャーを噛ませました。
3
狙いをすましてボードに孔をあけ、グロメットを入れたケーブルを通しました。
4
ゴムのグロメットをムニムニしながらボードを銜え込ませてコネクターを “ ちょろん ” と出します。

この時点で天井ボードとピラートリムは軽く戻してあります。

じつはまだモニターをどこに付けるか固まってませんでした。
サンバイザーにクリップ止めしたものからステーを垂らすか、ルームミラーとバイザーの間にステーをビス止めするか???
5
あれこれ考えて試した結果、ステーをビス止めすることにしたのでペンで痕を付けてドリルで下孔をしましたが、最後の1つは孔がずれてしまった時のため3つを仮止めした状態で最後のドリルをします。
6
こんな感じで付きました。
ルームミラーの邪魔になってるように見えますが、貨物であることと積んでいる物でいつもロクに後ろが見えないことからそんなに邪魔ではありません。

これでしばらくは様子見でしょうか?
7
最終動作試験です。
バックランプ連動で起動します。

欲を云えば、もう少し横が広角だった方が良かったかな?
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイエース純正ショックを流用してみた(フロント)

難易度: ★★

ハイエース専用ドリンクホルダー改

難易度:

オイル交換 104880km

難易度:

燃料添加剤も投入

難易度:

20000kmオイル交換(エレメントも)

難易度:

エンジンオイル交換冷や汗レンチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation