
こん○○は。
天候不良で1週延期の末のソロツー。
しかも、当日の朝も予報で当初の
目的地が雨予報になってしまいました。
なので急遽PCを立ち上げ、新たな行き先の検討開始。
当然、出発時間も予定の1時間遅れの午前7時。
最寄りのICまでの通勤ラッシュにモロに巻き込まれてしまいました。
遠回りですが、渋滞を避けるため外環道から先は
東北道~北関東道~関越道を選択。
最初の休憩は・・・
北関東道の太田強戸PA。
ココまでで所要時間は約2時間。
到着時は貸し切り状態だったんですが、
リスタート時には満車になってました。
関越道の赤城ICを下り、からっ風街道へ。
景色がイイ所を見つけて1枚。
後方の山々のどれかが榛名山・・・なんじゃないかなぁ~。( ̄ー ̄;)ゞ
その先のr16で赤城の大沼を目指そうと思ったんだけど、
r16に入った途端、前日の雨で路面はハーフウェット。
しかも、落ち葉が路面に張り付いている・・・
道幅は狭いしキツい勾配とキツいコーナーの連続・・・
こりゃあコケるフラグが立ちまくりです。(*ノω<*) アチャー
なので、早々に平坦な所でUターンをして
帰りに通る予定だったr4から大沼を目指す事に。
途中、赤城山総合観光案内所で小休止。
紅葉情報で“今見頃”との事なのでこの辺りを急遽目的地にしました。
さらに北上して・・・
大洞駐車場に。
ココから坂を徒歩で下って・・・
フォトスポットにやってきました。
ナビで見てた時はココに駐車場があるとの表記がなかったので
わざわざ歩いて来たんだけど、目の前に駐車場がありました。
ちなみに、どちらも無料です。
なので、すぐにバイクを取りに行き・・・
記念にパチリ。
さて、急遽ココを目的地に設定して家を出て来たけど、
この先はまったくのノープラン。( ̄ー ̄;
とりあえず今来た道を”某兄弟の弟“になった気分で赤城ICまで戻り、
沼田IC~金精峠~いろは坂~日光の定番(?)ルートを
走って帰ろうかと思ったけど、赤城山を走ったんだったら
榛名山も走ってみようかな・・・と閃きました。
伊香保温泉石段街には見向きもせず、
“あの有名な”r33のヒルクライムへ・・・。
途中の展望所で小休止。
さっきとは逆に赤城山は・・・見えませんね。
さらに進んで・・・
県立榛名公園の駐車場(無料)に到着。
さすがにココに到着するまでの道中には
“それらしいクルマ”に数台遭遇しました。
恐らくスタート地点であろう神社の前でも
愛車の撮影をしてる方々が、平日にも関わらずチラホラ。
聖地巡礼ですね・・・あ、アタシもか。
馬車の向こうは榛名富士。
榛名湖周遊道路を周り、来た道を渋川伊香保ICへ向けて
今度は”某豆腐屋の息子“の気分を味わいにダウンヒルへ・・・
“溝落とし”をしたであろう側溝もみられましたが、
落ち葉が積もっててチャレンジできませんでした。
つーか、積もってなくてもバイクじゃできません。
・・・って、クルマでも絶対にやりません。( ̄∇ ̄)
ICに向かう途中、セルフのGSで給油しながら
「まだ帰るには早いかな?」と思い、ICから新潟方面へ。
沼田ICからR120で・・・
吹割の滝にやってきました。
2年前にカミさんと来た時は6月だったから初夏で
木々が青々としていたけど・・・
今は木々が色づき始めています。
・・・が、赤城山や榛名山と比べると見頃はもう少し先です。
もうすぐ時間は16時になります。
さすがにココから金精峠~日光経由で帰ると
とんでもなく遅くなりそうなので、再び沼田ICへ。
走り出してから気が付いたんだけど、
まだお昼ご飯を食べてなかったのを思い出しました。
そうは思いながらも・・・
関東道の赤城高原SAまでやってきました。
フードコートで選んだメニューは・・・
日本一醬油ラーメン、950円也。
腹ペコだったけど、軽めの昼食です。
おぢさんなので、このぐらいで丁度イイんです。
トイレもすませて、さぁラストスパート!
・・・と、順調に走ってきましたが、
高坂SAの直前で混雑してきちゃいました。
ノロノロ運転はかったるいので・・・
急遽高坂SAへ。
おぢさんだから・・・なぁ~んて言っておきながら
晩ご飯にカレーライス(800円也)を注文しちゃった。
まだラーメン食べてから90分しか経ってないのに。( ̄ー ̄;)ゞ
食べ終わって外に出てみると混雑は解消しています。
念の為トイレを済ませて、今度はホントにラストスパート。
渋滞にハマる事なく、20時に無事に帰宅しました。
走行距離:551.6km
平均燃費:約22.3km/L
ガソリン使用量:約24.69L
ガソリン代:約4089円(9.99L×168円+14.70L×164円
有料道路料金:3000円(ツーリングプラン関越道・東北道コース)+その他
※赤城高原総合観光案内所でエンジンをかけた時、
なぜか平均燃費とトータルタイムがリセット、
時計が2時間進むという現象が起きましたので、
平均燃費の数値が写真とは違います。┐( ̄ヘ ̄)┌
本日のオミヤ
アタシの分はありません。
カミさんと娘はこの日のウチにすべて平らげました。(;´艸`)ぁぁぁ
「もうチョッと味わってよぉ~」なぁ~んてね。
さて、何が「連載開始30周年」なのか分かりましたか?( ̄∇ ̄)
Posted at 2025/10/31 16:51:36 | |
トラックバック(0) |
バイク・ツーリング | 旅行/地域