• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

『約3か月振りのツーリング』の巻。~茨城編~

『約3か月振りのツーリング』の巻。~茨城編~こん○○は。

7~9月の間、ソロツーリングの予定を立てると
母の具合が悪くなったり、カミさんが怪我したり
はたまたアタシがコロナに感染したり・・・

なのでツーリングは3ヶ月振りです。

しかも、今回のツーリングはコロナ過前に
大型バイクを降りてしまった先輩との
久し振りのツーリングです。

また、このツーリングの予定も当初は
去年の6月に予定していたんですが、
ウチの親父の体調不良で今年の6月まで
お互いの予定が合わずに延期してもらい、
さらにウチの母の体調不良で
この日に再延期してもらっての実現です。(A;´・ω・)フキフキ


県内北東部在住の先輩との待ち合わせは・・・



霞ヶ浦に面した「稲フォルニアイベントスペース」。

で、今回のツーリングの相棒は・・・



PCXです。
その理由は後程。( ̄∇ ̄;)


先輩と合流して最初の目的地は・・・





鹿島神宮 一之鳥居

ココでは撮影以外の目的はないので
早々に次へ移動します。




「みんなの台所」にやってきました。
https://minnanodaidocolo.wixsite.com/my-site

ココで昼食をテイクアウトして・・・



「隣の空のえき そ・ら・ら」でドリンクを買って昼食タイムです。



テイクアウトした「常陸牛ローストビーフ丼 通常サイズ」1200円也。

アラ還のアタシにはジャストサイズですが、Z世代には物足りないかも?

でも、お味はと~~ってもグ~です。


コロナ過以降のご無沙汰だったので
近況報告(薬自慢?)に花が咲いちゃいました。

1時間程の休憩も兼ねて次へ・・・




「航空自衛隊 百里基地」にやってきました。

所定の手続き等を済ませると「雄飛園」のみですが無料で見学できます。








戦闘機マニアならヨダレもの?

30分程見学させて頂きました。


お次は・・・



石岡市パラグライダー離陸場

インストラクターが付いての体験飛行はあるのかな?
あったとしても高所恐怖症なので飛びませんが。( ̄ー ̄;)ゞ

離陸場なので景色は最高です。



ほら、この通り。

ちなみに今日の相棒がPCXなのは、
大型を降りた先輩の愛機がハンカブになってたからです。




道路の反対側もイイ景色。
曇天なのが残念です。

ココまでの道は狭いので景色を見るだけならバイクがオススメです。


お次は・・・



道の駅 常総

メロンパンが有名で午後なのに大行列です。w(゜o゜*)w

先輩もアタシもメロンパンが目当てじゃなかったので並びませんが、
小腹が空いてたから メロンパン以外のパンを買おうと思っても、
あの行列に並ばないと買えない・・・って考えたら完全に萎えます。┐( ̄ヘ ̄)┌

なので他の売店で焼きそばを買いました。


トイレ休憩も済ませて最後の目的地へ・・・



蔵出し焼き芋かいつか つくば店

ここでオミヤを購入します。


時間は17時チョイ前。
ココで先輩とお別れして帰路に付きます。




約2時間で無事に帰宅しました。

走行距離:278.8km
平均燃費:58.3km/L

ガソリン使用量:約4.78L
ガソリン代:約765円(160円/L)

いやぁ~~茨城県内は快適に走れるので燃費がイイ事イイ事。
筑波山を避ければイイ所も沢山あるし、プチツーリングには最適です。( ̄∇ ̄)v


本日のオミヤ。



名物の焼き芋は要冷蔵だったのを忘れて
保冷バッグを買わなきゃならなかったのでまたの機会に。


来週は鎖骨を骨折中のカミさんとプチツーリングの予定です。( ̄∇ ̄)





Posted at 2025/10/03 10:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2025年08月29日 イイね!

『踏んだり蹴ったりのカミさん』の巻。

『踏んだり蹴ったりのカミさん』の巻。
こん○○は。

約2ヶ月ぶりの投稿です。

去る8日の事、カミさんがパート先へ
いつものようにチャリで出掛けました

・・・が、帰りは歩いて帰宅しました。

何故なら、駐輪場でチャリを盗まれてしまったからでした。

我が家のチャリは子供等のも含めて代々
ボタンを4つ押して解除する鍵に付け替えてきました。
出先で鍵の紛失の心配がないように・・・

しかし、今回はソレが仇となってしまいました。
鍵の抜き差しが無いという事は施錠をしたかどうかも分からないのです。

まぁ、多分施錠を忘れて
「ご自由にお持ち帰りください」状態だったのでしょう。


で、その翌日は夜な夜なアドレスで買い物に出掛けたカミさんは
その帰りに単独事故を起こしてしまいました。






アドレスは自走できるので大したことはないんですが、
カミさんは鎖骨骨折、肋骨3本にヒビ、足の親指にヒビ。




不幸中の幸いなのは相手がいなかった事、
アドレス以外の物損がなかった事です。


しかし、さらに不幸は続きます。

救急搬送してもらった3日後に病院へ手術の予約を取りに行きました。
待ち時間が長いかも・・・とカミさんはiPadを持って行ったんですが、
帰宅後に起動してみたら画面が変な模様を映すようになってしまいました。




クッション性があるケースに入れて持ち運んだんですが、
どこかでぶつけたのか、振動がダメだったのか・・・。


カミさんは今は手術を無事の終え、パートには復帰していますが、
まだ日常生活には不自由があります。

台所仕事はほとんど大丈夫
・・・と言うか、アタシが何もできないのでやってもらってます。

お風呂も自分で体を洗えないので、
アタシが介護状態になった時の“貸し”を今のうちに作っています。


数年分のアクシデントと出費だと思うので、
今後しばらくは何も無いといいなぁ~~・・・。( ̄∇ ̄;)

Posted at 2025/08/29 17:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2025年06月30日 イイね!

『ソロツーリング』の巻。~ノープラン編~

『ソロツーリング』の巻。~ノープラン編~
こん○○は。

前日の晩、ふと思いました。
「明日、なぁ~んにも予定無いなぁ」って。

カミさんに「明日バイク乗る?」って聞いたら
「暑い日にバイクに乗りたくない」と素っ気なし。(⌒_⌒;

なので急遽ソロツーする事に。

そうと決まったら早起きせねばならないので、
アタシにしては珍しい行き当たりばったりのノープランツーリング。

とは言え、NEXCOのツーリングプランは申し込まないと
高速料金がもったいないので、ソレの手続きだけは済ませました。


出発は午前6時半。
最寄りのIC~外環道~関越道へ。




途中、三芳PAで朝食タイム。

食後はそのまま北上を続け沼田IC~一般道へ。

「そう言えばR120をスキー場や金精峠方面は何回も行ってるけど、
反対方向には行った事がないなぁ」と思い右折してみる事に。

R120~R17を北上してみると、かの有名な・・・




某プリンスホテルが見えてきたので思わず停車しました。
ココのスキー場には来た事はありませんでした。

って言うか、いつの間にか新潟県入りしちゃってました。( ̄□ ̄)ツ
バイクで新潟県入りはお初です。


さらに北上して湯沢IC付近でUターン。
沼田IC方面へ戻ります。

途中、ナビの画面で気になったので・・・




最高到達点で停車。

しかし何が最高なのかは不明です。
なにせ現地には看板らしきものは何もないんですから。(ー`´ー)うーん

ふつ~に考えてR17での標高が最高?
それとも気分が最高?
教えて!こん○ねんたるさぁ~~ん!!(* ̄○ ̄)ゝオーイ!!


更に戻って・・・



道の駅 みつまた。

無料の足湯があります。
タオルを持ってたけど、裾を捲るのも
プロテクターをはずすのもめんどいのでやめておきました。

カミさんだったら使わせてもらうんだろうなぁ~。

水分補給とトイレ休憩を済ませ、更に戻ります。

沼田IC付近のGSで10Lだけ給油し、
今度はR120を走り慣れた(?)金精峠方面へ。




道の駅尾瀬 かたしなに到着。
ココで昼食にします。

ラーメンかうどんか、はたまた蕎麦か迷った結果・・・




肉おろしぶっかけうどん(大) 1360円也。
(並)との価格差はたったの60円なので迷わず(大)を。( ̄ー ̄;)ゞ




展望テラスからの眺望。

ちなみに、ココのテラスにも無料の足湯があります。
アタシは使いませんでしたが・・・。


昼食後、金精峠、戦場ヶ原、竜頭の滝、中禅寺湖をすべてスルー。
いろは坂を下り、有料の日光宇都宮道路・・・には入らず、
時間はあるのでR119で東北道 宇都宮ICを目指します。

途中、またまた道の駅を発見。




道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣。




お祭りの屋台の展示がありました。
屋台と言ってもテキ屋さんの屋台とは違います。


宇都宮IC付近のGSで5Lだけ給油して帰路に就きます。




佐野SAでお土産の調達。

下りのSAは工事中。
施設は全部仮設でお世辞にも広いとは言い難い。
しかも帰り足の人々でまぁまぁの混雑。

ふと見ると、チョイと先の階段を下ると
上り線の施設へ行かれるとの事なので行ってみました。

さすがにコレから観光地へ向かう人は少ないので
すべての施設はキレイだしガラガラでした。

晩ご飯を食べるにはまだ早いので次へ。




下り線最後の休憩施設、蓮田SA。

まだ晩ご飯には早いけど、この先の川口JCTは大渋滞の真っ最中。
食べてる間に少しでも解消される事を期待して・・・




カツ丼(1100円也)を注文しました。


食後に渋滞情報を確認すると、残念ながらあんまり変化なし。
イヤ、更に伸びてるような気がする。(´ヘ`;)とほほ・・
まぁしゃ~ない、渋滞にハマってやるか。( ̄∇ ̄;)

なんやかんやで渋滞にハマりながらも無事に帰宅しました。




走行距離:551.4km
平均燃費:24.4km/L

ガソリン使用量:約22.6L
ガソリン代:約4042円(184円×10L+185円×5L+168円×7.6L)

高速料金:3000円(ツーリングプラン 関越道・東北道コース)+外環道その他


本日のオミヤ



栃木県と言えばアタシはコレ、きぬの清流一択。
あとは孫にお手拭きタオル。

新潟県の柿の種も捨て難かったんだけど、
バイクの振動で粉々になりそうなので・・・。



本日のまとめ。

550km走ってきたけどノープランでのんびりと走り、
たくさん休憩をしたから疲労感が少なかったです。

たまにはそんなツーリングもイイかも。( ̄∇ ̄)





Posted at 2025/07/02 19:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2025年06月17日 イイね!

『母を連れて紫陽花寺へ』の巻。

『母を連れて紫陽花寺へ』の巻。
こん○○は。

先週予定を立てた時に
「梅雨入りしたから雨かな?」
と覚悟していましたが、季節外れの陽気に。




クルマで4~50分の本土寺、通称”紫陽花寺“にやって参りました。
※拝観料500円/1人

平日の、しかも熱中症アラートが出そうな陽気にもかかわらず
沢山の人々が紫陽花の鑑賞に訪れています。
高齢の母はもちろん、アタシ達も熱中症に要注意です。









こまめに水分補給をしながら約1時間、散策をしました。

帰りには駐車場をわざわざ通り越して参道(?)のお土産屋さんへ・・・



どうして女性陣はお土産を買わずに帰れないのかしら?┐( ̄ヘ ̄)┌

Posted at 2025/06/21 12:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2025年06月02日 イイね!

『カミさんと超プチツーリング』の巻。~房総編~

『カミさんと超プチツーリング』の巻。~房総編~
こん○○は。

ココ数ヶ月は実家の建て替え関連等で
なかなかできなかったカミさんとの
プチツーリングに久し振りに出掛けました。

・・・が、午前中にアタシの野暮用が
あったので出発は午前11時。


r14(茂原街道)~r147で南下し、ナビはとある交差点で右折の指示。

しかし、チョッと遠回りをしたかったアタシは
走り慣れたその次の交差点を右折してR409を目指す事に。

「遥か前方に1台いるけど、追い付くまでは快調に走れる」
と思ったのも束の間、すぐに赤信号で停止させられちゃいました。(*ノω<*) アチャー

「前との差が開くから、まぁイイか」
なぁ~んて思ってたらその先の路地から1台のセダンが
同じ方向に走って行きました。

「あらら・・・」
と思った直後に信号は青に。

「でも前のセダン、何だかトバしてるぞ」
と、カミさんに(インカムで)話しかけた矢先!!

前のセダンのルーフから赤く光る回転体がお出ましに・・・(@_@;)



そうです、セダンの正体は覆面パトカーだったんです。

さっきの信号で引っ掛からなかったらアタシ達が餌食だったかも知れません。
イヤイヤ、元々セーフティーライディングだから大丈夫か・・・?( ̄∇ ̄)


そんなこんなでR409から・・・



本日の目的地、VERVEに到着。

Googleマップでルート付近のお店を見つけ「良さげだな」
・・・と思い来店してみました。

お店の内外は撮影NGとの事なのでUPできませんが、
田舎のおばあちゃんの家に遊びに来たかのような雰囲気。
窓からの景色も田舎そのもの。

千葉県もまだまだ田舎だなぁ~と実感しました。




左:カミさんが注文したルバーブと何かのタルト(+バニラアイス)とブレンドティー
右:アタシが注文したたまごサンドと梅ジンジャーのソーダ

滅多に褒めないカミさんが、タルトをベタ褒めしてました。
紅茶も美味しかったそうです。

お土産にパンと焼き菓子を購入しました。
で、珍しくカミさんが「また来てみたい」と。


帰路はR409を西進~うぐいすライン等で茂原街道に戻ります。

でも、男のアタシにはさっきの量では物足りないので
帰路に就く途中で・・・



草刈 房の駅内のFUSA FOOD HALLに立ち寄り・・・




ピーナッツバターうどん(冷)、900円也。

ピリ辛の坦々付けダレだったのは注文直後に判明。
辛いの苦手なアタシでも大丈夫でした。


孫の保育園のお迎えがあるのでココから家に直行しました。





走行距離:108.7km

納車以来、カバー掛けっぱなしで洗車してないから
メーターがホコリまみれだ・・・




ちなみにエストレヤだと111.5km


本日のオミヤ



パン3個と・・・
焼き菓子はすでにカミさんのお腹の中です。( ̄∇ ̄;)


Posted at 2025/06/05 16:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation