• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

『リコールのお知らせが届きました』の巻。

『リコールのお知らせが届きました』の巻。
こん○○は。

我が家のノアがリコールの
対象になってました。(^^;

ガソリンタンク内のパーツを
交換するそうです。


ま、そのうちに・・・なんて吞気に思ってたら、
今朝Dラーから電話がかかって来ました。

去年の春から担当になった新人君、何を焦っているのか
“今すぐに入庫してください。”っていうくらいの勢い。

アタシ:行きたいのはヤマヤマだけど、今仕事中なんだよね。

新人Dラーマン:ご都合が合わなければ、私でよければ引き取りに伺いますが?

ア:んじゃ、親が居るからいつでも取りにきていいよ。
  その代わり、ウチの駐車場から出すのは大変だよ。
  歴代の担当者、みんな嫌がるくらいだけど、大丈夫?

D:え?!
  そ、そうなんですか?
  
ア:うん。
  ぶつけてもいいよ。直してくれれば。(笑)

D:あ、あの、ご都合の良い日にご入庫お願いできますでしょうか。(汗)


・・・てな事で、今度の休みの日に予約を入れました。

ちゃんちゃん♪







Posted at 2020/03/07 12:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年01月18日 イイね!

『なんでだろう・・・』の巻。

『なんでだろう・・・』の巻。
こん○○は。


珍しくクルマのお話。


ウチのノアのウインカーは前後共にLEDにしてあります。

左右それぞれ3Ωの抵抗器ひとつで前後を制御していますが、
1年~1年半経つと抵抗器が壊れます。

抵抗器が壊れるとウインカーがハイフラになります。


しかも、なぜか決まって右側。


先日の休みの晩、家族で某回転寿司屋さんへ向かう道中で、またもや右側がハイフラに。

コレで3回目です。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~



なんで右側ばっかりが?


無意識に右折しかしてない?(ー`´ー)うーん





・・・って

ヾ(°∇°*) オイオイ

・・・んなわきゃあ無いか。

昔のラジコンカーじゃあるまいし。



・・・って、若者は知らないよねぇ。( ̄∇ ̄;)
Posted at 2019/01/18 12:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年12月18日 イイね!

『やってもうた』の巻。

『やってもうた』の巻。
こん○○は。

今日は朝からイイ天気だったし、
先週の冷え込みもひと段落したようなので、
午前中からクルマの冬支度を始めました。




実家の物置から冬タイヤと油圧ジャッキを出し、
工具も揃ったところで、いざナットを緩めるか・・・と思いましたが、
ロックナットのアダプターを出し忘れてました。(⌒_⌒;


いつもはラゲッジ下に放り込んでいたので、
開けてみました・・・が、見当たらない。

ありゃ?(o゜ー゜o)??


んじゃあグローブボックスか?・・・と、こちらも開けてみても見当たらない。


ヤバイ、失くしたか?(◎ー◎;)


その他の収納スペースやシート下等フロア全体も隈なく探しても見当たらない。

物置にも勿論ありません。

一応、家の工具箱とかも探したけど、やはり結果は同じ。


完全に紛失決定です。щ(゜ロ゜щ) オーマイガーッ!!


花びらの様な形のロックナットなので、セキュリティ上詳しく言えませんが、
外す方法があるのは知ってます。

ただ、最悪ロックナットはダメになりますが・・・。

で、その為の工具も本来の使用方法ではありませんが、持ってます。
※本来の使用目的の為に。


ても、アタシのヤツだとサイズが合わないので、
すかさず担当のDラーマンに問い合わせてみると、ピットにあるとの返事。

さすがDラー。ε-(´∀`*)ホッ.

こんな物を失くすのは、アタシだけかと思ってたけど、以外といるそうな。


一旦タイヤは物置に戻し、早速伺ってお願いすると、あっけなく『外れました。』と。



たいしたキズは見受けられませんが、もう使う事はできません。

だって締めるにはアダプターが必要ですからね。





お陰様で無事に冬支度を完了できました。





パッケージには、ちゃ~んと“万一に備え、キー番号をお控えください。”って。( ̄∇ ̄;)


しかし、ホントにドコに行ってしまわれたんでしょうねぇ・・・。

つーか、失くしたのはアタシか。(´-ω-`;)ゞポリポリ

Posted at 2018/12/18 22:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年10月29日 イイね!

『親父のラクティスのバックカメラを交換』の巻。

『親父のラクティスのバックカメラを交換』の巻。
こん○○は。


前々から気になってた
親父のクルマのバックカメラ。

4年前に新車で納車後、大陸製の安いヤツを
取り付けておいたんですが・・・。

防水仕様のはずなのに、真っ白な画面に。

実はコレ、大陸製のヤツの2台目です。

さすがにコレ以上は面倒くさい。





なので、ちゃんとしたメーカー保証があるヤツに交換する事にしました。





ノアと違うのは、リアワイパーを外さにゃなりません。





バックドアを開け、運転席側の切り欠きを使って内張りを外します。





ワイパーのモーターを外します。

コネクタとボルト3本。





バックドアスイッチの裏側のコネクタとナットを外します。





ココのボルトも念の為に外しますが、もしかしたら無関係?


コレで、やっとリアガーニッシュが外れます。( -.-) =зフウー

・・・が、車体上方に捲り上げる様にコツが要ります。



後は、リバース電源とRCA端子は既存のまま使うので、交換するだけです。



なので、新しいカメラのケーブルが余る余る・・・。(;´艸`)ぁぁぁ

ビニタイで固定です。



ちなみにこのクルマ、リバースランプがバンパー埋め込みなので、
リバース電源はオーディオ奥のリバース線から取っています。

面倒くさいですが、RCAピンコードもグロメット等を通すのでついでに。





モニターで角度調整後、元に戻して無事終了~。





ガーニッシュが薄いのと、バックドアドア側が盛り上がってるのでカメラ本体がハミ出ちゃいます。

つーか、クルマがばっちぃ~。(*ノω<*) アチャー





お古の残骸。



時間があったらルームミラーモニターから据え置き型のモニターに交換したかったんですが、
それはまた後日改めてのお楽しみ。( ̄∇ ̄;)



あくまでも、アタシなりのやり方ですので。
Posted at 2018/10/30 18:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年05月09日 イイね!

『たまには忘れてくれないかなぁ~』の巻。~其の壱~

『たまには忘れてくれないかなぁ~』の巻。~其の壱~
こん○○は~。


今年もやってまいりました。

コッチが忘れてても必ずやって来る“アレ”。



そう、自動車税納付書です。



なのでぇ~~・・・





サクッと払ってきました。

カミさんが必要経費と認めてくれてるし。


早かろうが遅かろうが、金額は変わりませんけどね~~。





~其の弐~は、近日公開予定です。

・・・って、誰も楽しみにしてないと思いますが、
アタシが一番楽しみではありません。(T∇T)アハハ・・・




あ、滞納はダメよ~~ん。( ̄∇ ̄;)
Posted at 2018/05/09 17:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『ソロツーリング』の巻。〜浜イチ編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:42:26

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation