• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2018年02月01日 イイね!

『ESQUIRE HYBRID Giを契約しました』の巻。

『ESQUIRE HYBRID Giを契約しました』の巻。
こん○○は。


昨日の話ですが・・・


この度、新車を契約致しました。





































アタシの義兄が!

Posted at 2018/02/01 11:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年10月30日 イイね!

『東京モーターショーで最先端技術を見てきました。』の巻。ー其の弐・クルマ編ー

『東京モーターショーで最先端技術を見てきました。』の巻。ー其の弐・クルマ編ー
またまた、こん○○は。


バイクを見た後は、クルマも見てきました。
興味なしのカミさんはつまらなそうでしたが・・・。


HONDAとSUZUKIは、バイクもクルマも作っているので、
それぞれ同じブースで両方の展示がありました。

幕張メッセの時にはこの様な展示方法では無かったと思います。


・・・って事で、HONDAブース。



どちらもEV。

アタシ的に、フロント周りがアメリカのアニメのキャラクターみたいな顔に見えます。


車両のフロント・リア部には車外へのメッセージや挨拶などを表示するディスプレイがあります。

・・・が、ルームミラー越しには読みにくかったりして。
※開発者の方、スミマセン・・・。(´・艸・`;)ぁぁぁ




S660

発売当初は、商談さえも予約が必要だったとか・・・。

今はどうなんでしょ?



他にも見てきましたが、やはり人だかりがスゴくて写真は少ないです。(A;´・ω・)フキフキ









クルマのブースも、ほとんどのメーカーが乗車だけならできるクルマの展示もありました。

・・・が、バイクにまたがるよりも順番待ちの人数が多いのと時間の都合で断念です。

そんな中、唯一乗車したのが・・・



おベンツ様のA180。

コレでも我が家のノアよりもお高いクルマなだけあって座り心地はイイですね。




ココからは、「お値段がスゴ過ぎて、アタシには絶対に購入できないクルマ」・・・の一部。



AMG GTS

24,819,500円也。





BMW i8

20,000,000円オーバー?





Audi R8 スパイダーV10

25,000,000円オーバー?





NSX

23,700,000円





GTーR

18,000,000円以上?





RC-F

10,440,000円?


どれもこれも高嶺の花過ぎ~~。(T-T )( T-T) ウルウル



お次は、「アタシでも何とか頑張れば買えるかも・・・やっぱり無理だな、なクルマ」・・・の一部。




NEW SIVIC TYPE R

約4,500,000円

それでもお高い。





NEW Z4?

発売されたら6,000,000円~と予想されています。

2人しか乗れないのに・・・。





NEW クラウン

発売されたら4,000,000円~との予想されています。

アタシの年齢的にコレが欲しいなぁ~・・・。





86 GR

年内にも発売との予想で5,000,000円前後とか。

ベース車でも今のアタシには無理だ~。



さて、最後は“バイク編”にあれば、クルマ編にもありますよ~・・・のコーナー。v( ̄∇ ̄)ニヤッ



乗る事ができるのと、乗ったらK察のご厄介になるののペア。

もしかしたら、お願いすれば可能性あり・・・?




お金があれば買えるのと、お金があるだけじゃ買えないののコンビ。

こちらも、同意があれば買える・・・?


さぁ、賢明な諸君はどっちがどっちかお分かりかな?( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ




他にもまだまだ見たいクルマがたくさんあったんですが、時間の都合と
年齢による衰えにより後半は写真も見るのもどうでも良くなっちゃいました。(*´Д`)=з

ジックリ見ようと思ったらもう一回に行かなきゃダメですね~。


しかも、会場から退場時の混雑や道路の渋滞の心配があったので、
午後3時半頃には会場を後にしました。

外に出ると、だいぶ日が傾き始め、気温も下がってきました。

台風は遠ざかってるはずなのに、相変わらず強風。
・・・っていうか、風が強くなってるような気がします。




駐輪場には、まだまだたくさんのバイクが停まっています。


R357の橋梁部は吹きっ晒しになるので、バイクでしかもタンデムはホントに怖かった。
インカム越しにカミさんのビビる声が・・・。






それでも無事に帰宅出来ました。

往復で50km弱。
行き帰り共にR357の渋滞があり、平均燃費と平均速度も共に低め。


疲れたけど久し振りに行けて楽しかったです・・・ちゃんちゃん♪




(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!



ヾ(°∇°*) オイオイ



ヾ(・_・;)チョット‥



これで終わり?



・・・ってお思いの皆さん。



ちゃぁ~んと最後まで読んで頂いたそんな皆さんにご褒美を用意してますよぉ!

焦らない焦らない。(*- -)σ ツンツン



それではどうぞ!


・・・って事で、其の参へ。柱|皿 ̄)q゙ウシシシシ
Posted at 2017/10/31 16:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年08月28日 イイね!

『車検の事前点検でハミタイのお墨付き・・・』の巻。

『車検の事前点検でハミタイのお墨付き・・・』の巻。
こん○○は。


行きつけのGSにて、車検の事前点検をお願いしてきました。






6月上旬に見積もりをしてきた時はNGだったリアタイヤのハミ出し。
前方30°は大丈夫なのですが、後方50°が微妙にアウトでした。




しかし、土壇場の6月22日に一転ソレがOKに・・・。
※詳細は、“『車検OK・・・?』の巻。” にて。


今回は、ソレの確認と日程を決める為に行って来ました。


で、結論は・・・


車検オッケ~


でした!(*^-゚)vィェィ♪


一足早い冬仕様を覚悟してたんですが・・・。






ちなみに、見積もりの金額。


初回の車検なので、直す所はないとの事で、この金額。
実施は来月下旬です。


お金を用意しなきゃ・・・。
Posted at 2017/08/29 15:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年07月07日 イイね!

『車検OK・・・?』の巻。

『車検OK・・・?』の巻。
こん○○は。

我が家のクルマ、ノアが今年9月に初めての車検を迎えます。

・・・ですが、社外ホイールを買う時に、インセット値を攻めすぎて微妙な状態です。

特に、リアが・・・(*ノω<*) アチャー

※詳しくは『フェンダーとタイヤの位置を測定』の巻。


先月初旬、近所の某GSにて車検の見積もりをお願いした時に、
ホイールを確認してもらいましたが、やはり履き替えて欲しいとの事。

もちろん、Dでも整備の入庫はOKですが、車検はNGと言われていますので当然の回答。


ま、冬タイヤ&スタッドレスを積んでおけば履き替えて通してくれるって事なので、
今シーズンは早目の冬支度でイイや・・・と思っていました。


が!しかぁし!!


もうご存知の方も多いと思いますが、先月22日に一部改正がありましたね。



コレについて、詳しく解説されてるサイトも多数出没してますから読み漁りました。

その結果、どうやらアタシのノアは車検が通りそうです。


ラッキ~

ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪


アタシの知り合いに、整備士を養成する学校の先生がいるんですが、
たまたま昨日お会いする機会があり、この件を聞いてみた所、やはり大丈夫との事。

念の為、今度の休みの日に見積もりしてもらった某GSでも確認してきますけどね。



今回の改正も外国(メーカー)からの要請?圧力?のお陰?

二輪車の高速道二人乗りOKと同じですかね?



ま、どっちでもイイや。(≧∇≦)ノ彡 バンバン!


Posted at 2017/07/07 12:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年05月20日 イイね!

『覚悟していましたが、とうとう・・・』の巻。

『覚悟していましたが、とうとう・・・』の巻。













こん○○は。


我が家の息子が、運転免許取得して約14ヶ月。

学生の息子とアタシの休みが合わないので、息子一人での運転は極力避けてきました。


・・・が、今日と明日の二日間、高校時代の部活の後輩の応援に
クルマで行きたいとの事なので、初めて一人で運転して出掛ける事に。


そろそろ慣れてきた頃なので、そういう時が危ないんですよねぇ~・・・。

本人にも、そう言っておいたんです。

元々、縁石等がギリギリでも行っちゃえ~ってタイプなので、尚更。


夕方、無事に帰宅・・・と連絡があり、アタシが仕事から帰ってチェックしてみると・・・






(゜ロ゜)ギョェ

案の定、ギリギリで曲がろうとして擦ったようなキズが・・・。(´ヘ`;)とほほ・・


音楽を聴きながらの運転だったので、擦った時の音がわからなかったんでしょう。

本人に問いただしたら、思い当たるフシはあるとの事でした。



まぁ、キズの具合はたいしたことないですし、人身事故を起こさなかっただけマシ。

・・・と、考える事にします。


本人は修理代を払う・・・と言っておりますが、
しばらくは直さずにこのままにしておこうかと・・・。

どうせ、またやらかすだろうし、その方が注意喚起にもなるかな・・・?

つーか、テレビが壊れそうだし・・・。



明日は、さすがに電車で行くのかと思いきや、またクルマで行くそうです。

立ち直りが早いヤツです。┐( ̄ヘ ̄)┌




ちなみに、アタシがやらかしたのを息子のせいにした訳ではありませんので、悪しからず。

Posted at 2017/05/20 23:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『ソロツーリング』の巻。〜浜イチ編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:42:26

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation