• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

『秋の福島県へ・・・』の巻。

『秋の福島県へ・・・』の巻。
こん○○は。


良いお天気に恵まれたこの日、
毎年恒例の福島県へ行ってきました。


元々は、9月のお彼岸の頃に
母と母の実家の墓参りに行ってたんです。

・・・が、せっかく福島県まで遠出するので、
墓参りだけじゃなく観光もしようか・・・って事で、
ココ数年は11月にずらして紅葉見物がてらになりました。(´-ω-`;)ゞ


メンバーは今年も母と叔母(母の妹、埼玉県川口市在住)とアタシの実姉、そして運転手のアタシ。


出発は、例年よりも1時間早い午前6時。

5時45分、母を迎えに。

5時50分、夜勤明けの義兄が運転するクルマで姉が到着。

予定通りの6時に出発。

それから約2時間掛けて川口市の叔母の家まで向かいます。


いつもなら、浦和ICから東北道に入るんですが、今年は川口東ICから外環道を東方面へ進み、
三郷JCTから常磐道に入り那珂ICへ向かいました。


午前10時。
最初に到着した紅葉スポット・・・ではなく、道の駅で休憩。



実は、叔母は道の駅で農産品を買うのを楽しみにしている人なので、
ルートサイドの道の駅は必ず寄るようにしています。

やっぱり、野菜や果物を購入してました。
まだまだ寄るのに・・・。(⌒_⌒;


で、やっと紅葉スポットに到着。



な、なんとココでは時々圏外になってしまい、yahooカーナビの動作が不安定に。
googleマップでなんとか表示できました。





駐車場にて。
渓谷と反対側の山々をバックに。





険しい山道って事は想像できますが、せっかくなので最初の滝まで向かってみました。
・・・が、若干膝が悪く、歩行困難気味の叔母は滝を目前にしてリタイヤ。

残りの3人で見てきました。



おぼろ滝。

入口から約30分掛けて到着。

ココから先は勾配がキツく、軽い気持ちで進める道ではなさそうなので戻りました。
叔母を待たせてる事だし・・・。


下る時は、見るからに“それ”と分かる装備と服装の団体さんとすれ違いました。
アタシ達は全員運動靴を履いていましたが、やはり戻って正解でしたね。


紅葉スポットって紹介されていましたが、杉の木が生い茂っていて肝心な紅葉は・・・?
登り切ったら壮大な紅葉が見られるって事でしょうか。
叔母に悪い事しちゃったかな?(。・人・`。))ゴメンネ



次に到着したのは・・・



またまた道の駅。
もちろん、ココでも叔母は農産品をお買い上げ。
つられて母と姉も・・・。

買い物が終わると時間はちょうど昼メシ時なので、ココのレストランで昼食を。
叔母に唐揚げ定食をご馳走になってしまった・・・。


昼食後、まだ時間に余裕があったので、もう一ヶ所紅葉スポットに寄り道。



駐車場は開いてましたが、店舗等はすべて定休日。

なので、クルマから降りずに湖の周りをゆっくり流し、車窓から紅葉を眺めてもらいました。


この後、やっと本来の目的のお墓参りを済ませました。


早々にお寺さんを後にし、女性陣にとってのメイン(?)のお買い物のハシゴ。
毎年必ず立ち寄るトコの3連チャン。



り菜(さい)あん。

JAが運営しているみたいです。
道の駅と同じように農産品を安く購入できます。

すぐそばのスマートICから東北道に乗りたいんですが・・・。





ココは薄皮饅頭が有名な某和菓子屋さん。

女性陣3人で計2万円ほどお買い上げ。
ポイントカードのスタンプがすぐ満タンになります。

ちなみに、アタシは・・・



いつもと違うヤツを買ってみました。

“限定”ってのに弱いんです。



ラストは・・・



某洋菓子屋さん。

ココでアタシが買ったのは、このお店の主力商品の・・・



コレです。

写真はありませんが、やはり寒い時期限定の同じ商品のチョコレートも買いました。

もちろん、ここでも女性陣は3人で計2万円ほどお買い上げ。
やはり、ポイントカードのスタンプがすぐ満タンになります。


写真を撮り忘れましたが、サードシートを跳ね上げて大きめの段ボール箱を3個(3人分)並べます。
ラゲッジスペースがそれでほぼ占領されるので、箱の大きさが想像できるでしょうか。

その箱に買った物をそれぞれ入れていきますが、すべての箱がほぼ満杯。
・・・と、和菓子屋さん&洋菓子屋さんの手提げ袋がラゲッジと箱の隙間に置かれます。

ま、爆買いってヤツですかね。



無事にお買い物が終了したので、白河ICから東北道に。

で、必ずココにも寄ります。



コンセプトが鬼平江戸処だそうです。





いつも夜なのが残念。

明るい時に見てみたいけど、上りじゃあねぇ・・・。




身障者用の駐車スペースには提灯も。

※膝が思わしくない叔母の為に身障者ステッカー(車椅子マーク)を
ボンネットとバックドアに貼り、他にも空きがあったので駐車しています。


ココで夕飯を済ませました。

その後、女性陣はココでもお買い物です。┐( ̄ヘ ̄)┌



浦和ICで東北道を降り、川口市の叔母の家に午後7時頃に到着。

それからは、朝と違い道路が空いていたのでウチまでは2時間掛からず。

・・・ですが、ウチを通過して姉の家まで。





改めて帰宅後、クルマを停めたのは午後9時45分。

走行距離は507.1km。
平均燃費はリセットするのを忘れましたが、出発前にガソリン満タンにしてまだ残りがあります。

事故等無く、無事に帰宅と相成りました。

念の為、防寒対策を万全にして行きましたが、結局上着すら着る事なく、暖かな1日でした。



来年は福島県のドコで紅葉見ようかな?

Posted at 2017/11/08 17:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5 678 91011
12131415161718
1920 2122 23 2425
26 27282930  

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation