
こん○○は。
カミさんがエストレヤに
しばらく乗れてなかったので、
急遽プチツーに。
予報は晴れですが、寒がりのカミさんの為
高速道路を避けて一般道のみの予定です。
出発は午前10時過ぎ。
気温が上がり始めたので、寒さはキツくありません。
約2時間20分後、本日最初で最後の目的地に到着。
鋸山 日本寺
・・・の無料駐車場。
実は日本寺へのルートは
①R127近くのロープウェイ(往復970円/大人1人)
②R127~鋸山登山自動車道(駐車料込み1000円/1台)
③R127~鋸山観光自動車道(無料)
・・・の3通り。
①、②で行くと、鋸山の頂上までのアクセスは最高です。
“地獄のぞき”等の展望台がある山頂エリアがメインの方はこの2択。
③は一番低い表参道エリア、中腹エリアに近い駐車場までしか行かれませんが、
全てを見て回りたいなら問題ありません。
ただし、バイクで行く時は注意が必要です。
実は②の鋸山登山自動車道はバイクでの通行が禁止されています。
なので、必然的に選択肢は①か③。
カミさんに一人970円掛かるけど山頂へ行くのが楽なのと、
無料だけど山頂まで行くのが大変なのとどっちがいい?
・・・って聞いたら「どっちでもいい」と。
んじゃあ当然無料のルートでしょ。
アタシ、ロープウェイ好きぢゃないし。( ̄∇ ̄)
東口管理所で拝観料(700円/1人)を支払い、いざ中へ。
ちょっと階段を上がるとすぐに・・・
大仏広場で大仏様を拝みます。
さぁ、ここからが本番。
階段の勾配がキツくなります。
運動不足ぎみのカミさんのペースに合わせてゆっくりと。
しかし、半分位まで来た所で山頂エリアへの
近道だけど階段の勾配がますますキツくなるルートと
上り下りを繰り返すけど、緩やかな遠回りのルートへの
分岐点にたどり着いたら・・・
「あたし、もう無理だ」とカミさん。
事実上のギブアップ宣言です。(;´艸`)ぁぁぁ
「大仏広場まで下りて休んでるから、ひとりでごゆっくりどうぞ」と。
小・中・高とバスケ部だったカミさんの体力が
ココまで低下してたなんて予想外でした。(⌒_⌒;
こんな事なら、アタシが我慢してロープウェイに乗れば良かったかな?
んじゃあ、せっかくなので遠回りして景色以外も見て行きましょう。
日牌堂
聖徳太子
階段の先に“不動滝”
滝っていうから、水がザーザー落ちてくるのを想像してましたが、
ぽたぽたと垂れてくる程度でした。( ̄∇ ̄;)
最近、雨が振っていないから・・・?
百尺観音
観音様から左に視線を移すと・・・
せり出した“地獄のぞき”が見えます。
この階段の先に地獄のぞきが。
登りきると見えてきました。
いよいよか、と思いましたが・・・
最後に難関が待っていました。( ´д`)ぇ~
ココへきて階段が整備されてないなんて・・・。
でも、地獄を覗かないで帰るなんて、何しに来た?
・・・って程でもないか。
スマホで動画を撮ってたら写真を撮るのを忘れてた。
唯一、コレだけ。
他の展望台からも景色を眺めてきました。
あんまり載せちゃうとお寺さんから営業妨害って言われちゃうから、
是非ともご自身の目で見に来てくださいね。m(_ _)m
実は、せっかくデジイチを持ってきたのに・・・
オマケに、交換レンズを2本(広角~望遠、超広角)持ってきたのに・・・
まさかのSDカードを入れ忘れてきてしまいました。(*ノω<*) アチャー
しかも、気が付いたのがカミさんと別行動になった直後だったから、
クソ重たいカメラバッグがただの重りになってしまいました。
仮に、別行動前に気が付いたとしても、
カミさんに重りを持たせる訳にもいかないけどね。
つー事で、本日の写真はすべてスマホ撮影。
ま、アタシの腕ならスマホでも変わんないか?( ̄ー ̄;)ゞ
さて、絶景を堪能したのでカミさんを迎えに行きますか。
近道の急勾配の階段を、若いフリして速足で下り大仏広場に。
すると我がカミさんは・・・
スヤスヤとお休みになられてます。
700円払って昼寝しに来た?(⌒_⌒;
水分補給とお手洗いを済ませると時間は14時ちょい前。
ココへ来る途中で良さそうな海鮮のお店の前を通ったので、
ソコで昼食を取る事に。
“漁師料理 かなや”さん
残念ながら14時までのランチタイムは過ぎてしまいました。
お昼時を過ぎてるので、店内は空いてましたが
窓際の席だけはほぼ埋まってました。
が、せっかくなのでアタシ達も窓際の小上がりに陣取りました。
カミさんの一本大穴子天丼、957円也。
アタシのかなや上盛丼、1760円也。
とぉ~~っても美味しく頂きました。d(^^*)
さ、渋滞が始まらないうちに帰りましょう。
・・・って事で、無事に帰宅しました。
走行距離:175.3km
平均燃費:21.5km/L
ガソリン使用量:約8.15L
ガソリン代:約1084円
※Ninjaのみの数値
高速料金は0円で、本日のオミヤはありませんでした。
カミさんとのツーリングは、コレが年内最後かな?
Posted at 2020/11/12 15:54:48 | |
トラックバック(0) |
バイク・ツーリング | 旅行/地域