• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

『両親を連れて旅行に』の巻。~2日目~

『両親を連れて旅行に』の巻。~2日目~
またまた、こん○○は。

ワンコ達はカミさんとお留守番なので
朝の散歩をしなくていいんですが、
習慣になっているので朝食前に散歩へ。




夜の9時頃でも大勢の人で賑わっていた湯畑ですが、
朝の7時半ではこの通り静かで、観光客は皆無。

地元の小学生が湯畑には目もくれず集団登校して行きます。
低学年でも見飽きてるんでしょうねぇ。




足湯も無人。

貸し切りで入ろうかと思ったけど、タオルがない。
自分の足とは言え、まだまだ使う予定のハンカチで
拭くのは抵抗があるので止めておきました。( ̄∇ ̄;)


朝食を昨日と同じ個室で済ませ午前9時過ぎにチェックアウト。

中居さんがお見送りの為、
クルマまで荷物を運んでくれ出発を見守っているので
ナビのセットは後回しでとりあえず出発。

チョッと先の広いトコでクルマを停め、
改めてナビをセットしました。


雪の回廊でお馴染み(?)のR292(志賀草津高原道路)で
長野県へ向かう途中・・・




日本国道最高地点に。

この日も曇り。
ココは2回目ですが、晴れてた事はありません。o(TヘTo) くぅ




チョッと進んで県境に建つホテルにやってきました。

ココで最高地点到達の証明書を購入できますが、
数年前にツーリングで来た時に購入したので今回はパス。



※GoProより

ちなみに、雪の壁はほとんど無くなっていました。
所々に若干残っていても茶色く汚れた壁と化していました。


そのまま長野県側へ下り、道の駅 北信州やまのうちでトイレ休憩。

次の目的地は善光寺。
7年振りの御開帳との事で、平日でも若干の混雑を覚悟の上で向かいます。

・・・と、順調だったのはココまで。

※ココからは長文&旅行とはほぼ関係無い文章になりますので
 どうぞ読み飛ばしてください。
 個人的な記録とし残していますので・・・。m(_ _)m


再出発から数分後、またオヤジが「お腹が痛い」と言い出しました。
しばらくは「我慢できる」と言うのでそのまま走っていましたが、
だんだん苦しみだしてしまいました。(;´艸`)ぁぁぁ

「またか・・・」と思いながらオヤジの顔を見ると、明らかに顔色が悪い。

善光寺まであと2.5kmですが、急遽路肩にクルマを停め、
初めてヘルプネットボタンを押しました。

オペレーターの方がすぐに救急車の手配をしてくれて
位置情報と車種とボディーカラーも伝えてくれていたので
アタシは隊員の方にオヤジの状況を伝えるだけで済みました。

その間にオヤジは嘔吐してしまい、意識も朦朧としています。


12時半頃、迅速に長野市内の病院に搬送して頂き、血液検査。
その後、体温が38.5℃になってしまったのでPCR検査も実施。

血液からバイ菌が検出され、
そのバイ菌と戦ってるから発熱していると思う・・・との説明。

万が一、陽性だったらオヤジはそのまま入院で
アタシと母もPCR検査を受ける事に。

搬送されて約2時間後、コロナは陰性と判定され、ホッと一安心。

んじゃあ、バイ菌の原因は?・・・って事でCTの検査に。

結果、胆管が十二指腸に繋がるトコで胆石が詰まり胆管炎との診断。
ソコに詰まった膿が原因ではないかと。

いずれにしても「今日の帰宅は難しいです」と。(*ノω<*) アチャー

しかし、入院できるベッドに空きが無いとの事で
すぐに転院先と救急車の手配をして頂き、
16時頃に数km程離れた病院へ、再び救急車で搬送。

ソコでも、念の為PCR検査で陰性が確認された後、更に検査。
その間にアタシは入院やら手術(治療)承諾書等の書類に必要事項を記入。

その最中、アタシのスマホに着信が。
最初の病院の看護師さんからで
「すみませ~ん、お預かりしたおくすり手帳をお返ししてませんでした」
・・・と。(´ヘ`;)とほほ・・

入院する病院でも必要なので、書類の記入後に最初の病院へ。

再び入院予定の病院へ戻る途中、帰宅までのガソリンが
足りなくなるかもしれないので、セルフのGSで10Lだけ給油。


19時半頃に詳しい病状と治療内容の説明。
20時頃、オヤジは検査室からHCU(高度治療室)へ。
20時半頃に看護師さんから入院中に関する説明や、
オヤジの普段の様子を看護師さんに説明。

営業時間が21時までの近くのマツ〇ヨに20時54分に滑り込み、
マスクを1箱購入後、HCUの入り口に届け、
21時10分頃にやっと帰路に。(o´д`o)=3


思えば宿での朝食以来、何も口にしていない。
この時に空腹なのに気が付きました。

母には売店で菓子パンを買い、食べてもらいましたが
検査結果が出る度に頻繫に呼ばれるし、落ち着かないし、
何だかんだで心配でソレどころじゃなかった・・・のかな?

病院~長野ICまでのルートサイドにコンビニがあったら
何か買おうと思ったけど、そんな時に限って逆サイドにしか
現れないのでそのまま長野ICから上信越自動車道へ。




21時半、ココのPAのコンビニで食料の調達。

おにぎりを頬張りながらナビの到着時間を見ると
関越道新座料金所を23時半頃に通過するとの予想。

「どうせなら0時以降に通過して深夜割引を狙おう」( ̄ー ̄)ニヤリッ

しかし、無駄に休憩回数を増やしても制限速度で走ってもまだ早い。

つー事で最後の三芳PAで仮眠する事に。
ちょうど眠気も襲ってきてたし。( ̄ー ̄;)ゞ

ちなみに、セカンドシートの母は長野IC以降は爆睡中~~。(⌒_⌒;
ココ以降はトイレ休憩ができなくなるので、
起こしてトイレを済ませてもらいました。


めでたく0時過ぎに新座を通過して午前1時、無事に帰宅です。

ソッコーで風呂に入り、4時間程の睡眠に・・・。


こうして波乱万丈の2日目は幕を閉じたのであります。

ちなみに、オヤジの回復が順調なら2週連続で長野県へ
向かう事になりますが、はてさてどうなるでしょうかねぇ。┐( ̄ヘ ̄)┌




走行距離:581.5km
平均燃費:10.9km/L

高速料金
関越道 新座~上信越道 富岡IC 3050円
上信越道 長野~関越道 新座 3610円(深夜割引) 
その他外環道等

ガソリン使用量:53.3L
ガソリン代:8039円
  1760円(長野市内で10L給油)+約6279円(145円×43.3L)


今回のオミヤ。




1日目のこんにゃくパークで購入したヤツと・・・






草津温泉を散策中に購入したヤツ。

2日目は病院1と病院2とGSとマ〇キヨしか寄ってないので
残念ですが長野県土産はありません。( ̄∇ ̄;)

Posted at 2022/05/27 12:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
89 10111213 14
15 16 1718192021
22 232425262728
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation