• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

『ソロツーリング』の巻。*静岡編*

『ソロツーリング』の巻。*静岡編*
こん○○は。

NEXCOのツーリングプランが
今月末で終了するので、年内最後の
ロングツーリングに出掛けました。

最後のロンツーは恒例にしている
冠雪した富士山の撮影です。

出発は遅めの7時45分。

池尻JCT出口付近での工事の渋滞が山手トンネルまで伸びていて
地獄のような暑さを体験させられ、東名高速~新東名高速で・・・




駿河湾沼津スマートICを出ます。




こんな感じのルートで・・・




富士市の東部市民プラザ駐車場に到着。

道路の北側には・・・




お目当ての富士山を拝む事ができます。

いやぁ~、しかし今日はイイ天気だ。
絶好の撮影日和だな。O(≧∇≦)O イエイ!!

しかも、ココは・・・




富士山と新幹線を撮影できる有名なスポットです。

路上駐車をしない、近隣の田畑等を荒らさない等の配慮から
市のHPでも東部市民プラザの駐車場を使う事が
推奨されていますので、堂々と停められます。

この日は休館日でしたが、駐車場は解放されていました。
休館日でなければ御手洗を使わせてもらう事も可能です。

初めての新幹線の撮影だったので、走行本数の心配がありましたが、
東京駅発の時刻表を調べてみたら1時間に10本以上走ってるんですね。

上り下りを合わせたら、単純にその倍は走ってる・・・?

学生の時の修学旅行で乗って以来、新幹線に乗った事が無いので
じぇ~~んじぇん知りませんでした。( ̄ー ̄;)ゞ

なので、心配する事なく次々に通過していきます。
今までのローカル線とはえらい違いです。


30分ほどで次の目的地に。



こんな感じのルートで・・・




富士川の河川敷のこの辺りにやって来ました。




ココも富士山が拝めます。

まだまだイイ天気続行中。v(。・ω・。)ィェィ♪

で、ココでももちろん・・・




新幹線が通過します。
この辺りも有名な撮影スポットです。




移動するのに通過時間を気にしなくていいって楽だな~~。( ̄∇ ̄)
ローカル線だと、いちいち時間を気にしなきゃならないからなぁ~~。

ココでも30分ほどで撮影終了。


次へ・・・



こんな感じのルートで・・・




何度も訪れている“さった峠”。

なぜだか駐車場がガラガラ。
ラッキ~~。(v^ー°)



が、富士山に雲が掛かっちゃいました。
アンラッキ~~。(;´艸`)ぁぁぁ

しかし、アンラッキーはソレだけではありませんでした。
展望台へ向かおうとすると立ち入り禁止の看板が。(; ̄Д ̄)

詳細がわからないので、とりあえず展望台へ向かってみるとすぐに・・・




あらら・・・/( ̄ロ ̄;)\
Googleマップの画面を良く見たら、
展望台の下に“臨時休業”って・・・。

どうりで駐車場がガラガラな訳だ。




日没間近にもう一度訪れて三脚を使って夜景を・・・
と目論んでいたけど、計画がパーです。(´ヘ`;)とほほ・・

チャンと調べておけば良かった。

そうと分かればサッサと移動します。



こんな感じのルートで・・・




御前崎の“海鮮なぶら市場”に到着。

ココで遅めの昼食タイム。

とあるお店で・・・




本日の漬け丼(マグロ)、税込み1155円也。

入り口のボードには1050円って書いてあったけど、
今更の税別表記なのね・・・。

御前崎と言えば鰹ですが、先週食べちゃったんですよね~鰹。(´-ω-`;)ゞ


食後は、隣の御前崎マリンパークの富士山展望台や
チョイと移動して御前崎灯台とかで時間をつぶそうかと思ったけど、
さった峠に戻る理由が無くなったので、プランB(?)の発動です。




こんな感じのルートで、更に西へと向かいます。




途中、調べておいたセルフのGSでNinjaのお腹も満たし・・・




凧場公園(中田島砂丘西)駐車場に。

階段を登って海岸側へ下りてみると・・・



ごく普通の砂浜・・・

Googleマップで確認すると、砂丘はもっと東。

なので・・・




来た道を戻って、風車公園南駐車場へ。






数分歩いて砂丘にやって来ました。

お天気はすっかりどんよりしちゃいました。(*ノω<*) アチャー




歩きにくい坂を登り、頂上に。

海岸側へ下りると、また登らにゃならないのでやめておきました。


時間は16時半なので、そろそろ帰路に。

最寄りの浜松IC~焼津ICまでは
ツーリングプラン対象外区域で別料金1390円。

早く着いた所で、どうせ都心環状線の渋滞は必至。
なので・・・




主に国道1号線を走る一般道のルートを選択して
藤枝岡部ICからの新東名高速を目指します。

120km区間を快調に走り・・・




駿河湾沼津SAに到着。

あんまりお腹は空いてないので・・・




桜えびのぶっかけうどん(温)で軽めの夕飯。
チャンと(?)税込み表記で900円也。

食後にお土産を購入。

海老名SAにも寄ってトイレ休憩の予定だったけど、スルー。

途中、都心環状線で2ヶ所も工事渋滞があったけど
無事に帰宅しました。




走行距離:595.7km
平均燃費:22.6km/L

ガソリン使用量:約24.6L
ガソリン代:約4229円
      (177×12.16L=2152円)+(167×12.44L=2077)

高速料金:3900円(東名・中央道コース ワイド)
     2260円(首都高速他)
     =6160円





本日のオミヤ。


しかし、行きも帰りも首都高速で工事って・・・
もうチョッと時間を考えて欲しいな、
ソレでなくても渋滞するのに。。・"(>0<)"・。ンモォ~

コレで年内のロンツーは終了。
来春のツーリングシーズンまではバッテリー上がり防止で
近場をチョロチョロと走るのみ・・・かな?
Posted at 2023/11/29 17:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 234
567891011
12 131415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation