• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

『ツーリング・房総半島~話題のアノ場所も』の巻。

『ツーリング・房総半島~話題のアノ場所も』の巻。
こん○○は。


今朝はワンコ達の散歩を30分早く済ませ
アタシだけ出掛けました。

そう、今年最後のツーリングへ・・・。(≧∇≦)


天気予報は晴れのち曇り。
最高気温は13℃。

風が無いので体感温度はさほど低く感じませんが、
自分が風になるので防寒対策はしっかりと。


予定よりも5分遅れの午前7時35分出発。


待ち合わせ場所は・・・



道の駅 あずの里いちはら。

待ち合わせ時間は午前9時。


ココまで高速を使えば1時間掛からずに着くんですが、
今日も高速代をケチって・・・イヤ、節約します。

1時間半掛かる予想でしたが、だいぶ早くに到着。


ここは、家族で海水浴場へ行く時やカミさんとタンツーする時に
良く立ち寄るんですが、トイレを借りるだけでした。

・・・が、約束の時間まであと20分あるので散策してみる事に。


売店とトイレの建物の間を通ると階段がある事に初めて気が付きました。

その階段を上ると広場があるようです。



結構広いみたいですので、上ってみました。





階段を上って振り返るとこんな感じ。

時間まで散策しましたが、詳しい事は割愛します。(⌒_⌒;


実は、防寒対策はバッチリのつもりだったんですが、シューズはメッシュ仕様。
先月のツーリング時は、まだ気温が高めだったせいかメッシュの恩恵を感じませんでした。

・・・が、さすがに今日の気温だとその通気性がハッキリわかる。
足の甲だけがスースーして寒い。(>д<;)

何か応急処置をせねば・・・



・・・って事で、売店からビニール袋を頂戴して履いてみました。

歩くとシューズの中で足が滑って歩きにくいですが、そんなこと言ってられません。



さて、無事に先輩も到着しましたので最初の目的地に向かいます。

R297~r81(清澄養老ライン)~r93等を経て到着したのは・・・



鹿野山九十九谷展望公園。




せっかくの眺望ですが、ココに到着する前に曇ってしまいました。(*ノω<*) アチャー




少しでも高い所から撮影したくて、つい登ってしまった所を先輩に証拠写真を撮られてしまった。

「押すなよ!ぜ~ったいに押すなよ!」
・・・って、3回言っても押しちゃダメよ。(*'へ'*)


10分程でココを後にします。

ちなみに、ココのすぐ近所に1975年にとある騒動を起こしたお寺がありますが、またの機会に。


r88~安房グリーンラインで房総半島最南端、野島崎灯台を目指しましたが、
お互いにそれぞれ家族で来た事があるって事で、ココも通過。

房総フラワーラインで海岸沿いを走り到着したのは・・・



洲崎神社





鳥居をくぐって148段の階段を上ります。

若干勾配がキツいのと段差が微妙(若干低い)ですが、余裕で上り切りました。



振り返るとこんな感じ。


せっかくの神社なので旅の無事を祈り、その後に向かうは・・・





お天気が良ければ、ココから富士山が見える・・・



・・・はずだったんですが、生憎の空模様。
またしても富士山を拝むことができません。。・"(>0<)"・。ンモォ~

富士山は恥ずかしがり屋さんなんでしょうかねぇ・・・?





伊豆大島(三原山)は見えました。

もっと遠いイメージでしたが、案外と近いんだなぁ~・・・。


さて、とっくに12時は過ぎ、腹ペコなので昼食を。

お店は予め決めてきました。





メニューが豊富な人気店です。

座敷に案内してもらいましたので、
履いてるビニール袋を見られないように気を付けて・・・っと。( ̄∀ ̄;)


海鮮浜焼きの食べ放題もありますが、ヘルメットに浜焼きのオイニーが付きそうなので・・・



これまた予め決めておいた天盛丼、税込1,350円也。

サクサクの天ぷらがお美味~。( ̄~; ̄) ムシャムシャ


道中の寒さと、程良く疲労が溜まってますので座敷でまったりしてしまいました。

・・・が、遅い時間になれば更に気温は下がりますので頑張って移動します。


r188~r297~R128~r81(清澄養老ライン)を通ります。

最後の目的地は・・・



ココです。

・・・って、ドコよ?バキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!

はい、先日ニュース等で話題になった場所です。


ナビの目的地設定は“田淵会館”という公民館のような建物。

駐車スペースと仮設ですがトイレも完備されています。


で、ホントの目的地はココから500mほど歩きます。



この看板の隣に・・・





詳しい説明の看板があります。


そう、ココから先にチバニアンがぁ!


・・・って言うアタシは良く理解してませんけど。ツンツン♡ ( ^▽^)σ)~O~)アハハ;;


そこそこの急勾配を下りますが、地面は整備されてるので歩き易い

・・・と思ったのも束の間。



ココからは整備されてません。

せっかく来たので引き下がれません。
自己責任を承知の上で先に進みます。





ココで引き返す人向けに設置されてるかのような看板。

興味がある方はQRコードを・・・って、スマホで見てる方は読み込めない?( ̄ー ̄;


確かに、勾配が更にキツくなりましたが川岸まで下りました。



養老川です。

平日にもかかわらず、4組10人ほどの見物者が先着してました。


川の反対に目をやるとようやく見えてきました。







でも、素人のアタシには崖が濡れているので地層の違いがよく分かりません。┐( ̄ヘ ̄)┌





ココを上ると調査の跡が見られますが、ぬかるみ注意です。









でも、やっぱりアタシには難しすぎて・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌


唯一分かったのは・・・



コレだけ。あはっ♪(^∇^*)*^∇^) あはっ♪

もちろん、3回言われても絶対にやっちゃダメなヤツです。
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン


一通り見終え、下ってきた坂道を今度は上って帰ります。



4時半頃に駐車スペースに戻り、先輩と相談の結果ココで解散する事になりました。

アタシはトイレを借りるので、先輩は先に帰路に。



高速を使えば6時、使わないと7時帰宅と予想しました。

つーことは、使わなくても夜のワンコ達の散歩にはじゅうぶん間に合う。

なので、帰りも高速代をケチ・・・じゃなくて節約します。


ところが、予想に反して道路が空いてたので帰宅時間は・・・





6時でした。
高速代を節約して大正解でした。

気温が本格的に下がる前に帰宅できたんじゃないでしょうかねぇ。

足に履いたビニール袋の効果も絶大でしたし・・・。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


走行距離:310.9km
平均燃費:22.4km/L
平均速度:43km/h

ガソリン使用量:13.88L
高速代金:0円


今回のおおよそのルート。



数字の“8”を書くような順路でした。


ロングツーリングは来年の春までお休み・・・かな?



Posted at 2017/11/29 16:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2017年11月27日 イイね!

『いつもより30分早い朝の散歩に・・・』の巻。

『いつもより30分早い朝の散歩に・・・』の巻。
こん○○は。


アタシが出掛ける都合で、いつもの時間よりも
30分早起きして散歩に連れ出しました。

ワンコ達には迷惑な話ですが・・・。(⌒_⌒;





当然、まだ外は真っ暗です。

風が吹いてないので、そんなに寒くないですね。





ストロボを使わないと綺麗に写りません。







横断歩道上のオレンジの街灯に照らされたワンコ達。

歩行者用信号が青になるまでオスワリです。





いつものコースを歩いて30分後のいつもの出発時間。

辺りはすっかり明るくなり、ストロボ無しでも写ります。





これまたいつもと同じ40分間で帰宅。

家の中は、まだ暗いです。



さて、ワンコ達を洗って出掛ける準備しよっと!(^m^ )

Posted at 2017/11/28 17:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2017年11月24日 イイね!

『ガスファンヒーターが・・・』の巻。

『ガスファンヒーターが・・・』の巻。
こん○○は。


昨晩、ガスファンヒーターのスイッチを押したら、
点火の時の“ジジジジ・・・”って音がいつまでも止まらない。

(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

挙句、電源ランプが点滅し、スイッチオフに。


ガス製品なので、何かあったら恐い。

でも、もう一度だけスイッチを押してみるも・・・

残念ながら同じことの繰り返し。

(●´・△・`)はぁ~


なので、使用は諦めました。


本体の裏を見てみると・・・



もう17年も前の製品です。

十分元は取ったでしょう。


・・・って事で、使わずにしまい込んでいたガスストーブを出してきました。



でも、良く考えたらコッチのストーブの方が年式が古い・・・はず。

確認してもガスストーブには製造年の記載がありません。


アタシの記憶が確かなら、ストーブじゃ子供が触ったら火傷するから危険だな
・・・って事でガスファンヒーターを後から購入した・・・はず。

別の部屋で使ってた時期もあったけど、10年間はしまいっぱなしだったかもしれません。


ま、無事に点いたのでめでたしめでたし。


ただ、今度はワンコ達が火傷しそうで・・・。(´・艸・`;)ぁぁぁ
Posted at 2017/11/24 18:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2017年11月23日 イイね!

『美味しさアップって言われても・・・。』の巻。

『美味しさアップって言われても・・・。』の巻。
こん○○は。


我が家のワンコ達のお食事は、
カミさんの拘り(?)でアイムスです。

1号のチルが我が家に来てからずぅ~っと。


その間、パッケージのデザインが変わったり、
値段はほぼ据え置きなのに内容量が少なくなったり。

でも、アタシの記憶が確かなら、“美味しさアップ”はお初。


つい先日、チル用のお食事が無くなったので開封してみたら・・・



なんと、粒の質感も変わってるし。


でも、ワンコ達から味に関しての感想は・・・?


我が家のワンコ達は、どんなオヤツでもガッついて食べます。
お行儀がわるいですが・・・。

ですので、味が変わろうが見栄えが変わろうが関係ありません。
たぶん、お食事のメーカーが変わっても同様でしょう。


ご近所さんのワンコは、オヤツでさえも気に入らないと食べないワンコですが、
我が家のはそんな心配はありませんでした。




(。-`ω-)ンー



でも・・・




“美味しさアップ”ってどうやって検証しているんでしょうか・・・。(ー`´ー)うーん

我が家のワンコ達じゃ実証試験できませんが・・・?(; ̄ー ̄A
Posted at 2017/11/23 12:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2017年11月21日 イイね!

『ワンコ、ダブルで通院』の巻。

『ワンコ、ダブルで通院』の巻。
こん○○は。

ホントは先週の休みの日に連れて行かなければならなかったんですが、
野暮用続きで行かれなかったんです。

・・・が、ようやく連れて行かれました。


また、いつものアレルギーです。(´ヘ`;)とほほ・・







特に、チルは一週間ほったらかしになっちゃいましたので、いつもよりヒドいです。(;´艸`)ぁぁぁ

鼻の上は出血しちゃうし、左目の下は掻きすぎて「この○ゲ~!」状態に・・・。





リルはいつも通り、鼻の上が「このハ○~!」状態。



2匹共に注射を打ってもらいました。

いつもは抗生剤とアレルギーを抑える薬を処方してもらいますが、
今回はアタシの希望によりアレルギーを抑える薬だけ処方してもらい、様子を見る事に。

さらに、投与の間隔もいつもよりも開けてみます。




カミさんがお会計待ちなので、ワンコはアタシとクルマで待機です。

注射を打ったので、夜の散歩は短めだぞ~。




ノートPCが不調でしばらくみんカラのお休みを余儀なくされていましたが、
とりあえずなんとか使えるようになりました。(⌒_⌒;

Posted at 2017/11/22 14:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5 678 91011
12131415161718
1920 2122 23 2425
26 27282930  

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation