• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

『リル、動物病院へ』の巻。

『リル、動物病院へ』の巻。
こん○○は。

今回の主役は、愛犬2号のリルです。

なお、お食事しながら読むのは
オススメしませんので。




「あたしがリルですが、何か?」


先日14日、いつものようにAM5:40に起床して洗面所へ。

明りを点け、リルのトイレトレーを見ると・・・



茶色の液体がトレーの中や周りにポタポタと垂れてました。
モノ凄い数が点々と・・・。

普段から散歩中に、隙あらば拾い食いをする癖があるリル。
しかし、前日は雨だったので朝晩の散歩はお休み。

んじゃあ、なんで・・・?


ただ、リルの様子を伺うと至って普通に元気。
散歩に連れ出しても闊歩している・・・。


んじゃあ、アレはチルの・・・?

イヤ、そんな訳ない。
最近、歳を取ったせいで時々アチコチで粗相をするけど、
絶対にリルのトイレではやらない。

チルも年寄りなりに元気に歩いてるし。

散歩から帰って、2匹共朝ご飯をガツガツ食べている。


でも、その晩に現認しました。
リルの後方から茶色の液体が垂れるのを・・・。


翌朝も元気に歩くし食欲もあるけど、やはり茶色の液体を放出するので、
カミさんにパートに行く前に動物病院へ連れて行ってもらいました。


結果、“腸内細菌の乱れ”だそうで・・・




整腸剤等が処方されました。

昨日は、丸一日お通じがありませんでしたが、
今朝の散歩の時に辛うじて拾えるのが出ました。

順調に回復しているようです。( ̄∇ ̄)




「ん?なんかあったの?」・・・と他人事のようなリル。





ホントに他人事のチル。
Posted at 2021/10/17 15:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2021年10月11日 イイね!

『久し振りに県外へツーリング』の巻。~日光編~

『久し振りに県外へツーリング』の巻。~日光編~
こん○○は。

蔓延防止や緊急事態宣言が解除され
ようやく県外へ出られるように。
\(^ ^)/ バンザーイ

つー事で、早速県外へツーリングしてきました。
もちろん、感染予防は怠りません。( ̄^ ̄)

カミさんと2台でのツーリングなので、出発はチョッと遅めのAM9:20。
しかし、高速入り口とは逆方向のGSに向かわねばなりません。
2台共にタンクがカラッケツでした。( ̄ー ̄;)ゞ

カミさん共々、メッシュジャケットを着用し、薄手のインナーを
携行して行きましたが、GSに到着する前から「寒い」とカミさん。

なので、高速へ向かう前に家に寄り、カミさんだけ冬用ジャケットにお着替え。

しかし、着替えたら着替えたで「暑い!」と・・・。

アタシ、着替える前に言ったんですけどね。
「メッシュの中に積んであるインナー着れば?」って。

「もうめんどくさいから」との事で、そのまま高速へ。


途中、東北道・蓮田SAで休憩を挟み、宇都宮IC
~日光宇都宮有料・日光IC~r169で・・・





六方沢(ろっぽうさわ)展望台。





Ninjaの外気温計が22℃まで下がったので、
冬ジャケのカミさんでもさすがに暑さを感じなくなったようです。







紅葉が目当てではないけど、チョッと残念。


来た道を戻り、R122~R120へ。
R120の一部は、かの有名な(?)いろは坂。

アタシが子供の頃は有料&対面通行でしたが、
普通二輪免許を取って初めて走りに来た数十年前には無料になっており、
結婚後に家族で来てみたら一方通行に変わってました。

若い人は知らないだろうなぁ~~。
観光バスがカーブですれ違えなくて渋滞してたっけな。(;´艸`)ぁぁぁ

おっと話が脱線しましたが、登りの第二いろは坂で途中の・・・





日光明知平(にっこうあけちだいら)駐車場でひと休み。

5~6年前に来た時は無料の駐車場だったけど、有料(500円)に。
来る度に変わってる気がする・・・。(ー`´ー)うーん

ただ、左側にはバイク用の無料エリアがありました。ε=( ̄。 ̄;)





売店でイチゴ味(スカイベリーだったかな?)のソフトクリームを。







やはり、紅葉はまだ早いようです。

そう言えば、何回かココに来てるけど、ロープウェイに乗った事ないなぁ。
往復1000円か・・・。
またの機会にしよう。ホンマカイナ(*- -)σ ツンツン



そのままR120を進みます。
一方通行だから戻れませんので・・・。

中禅寺湖手前でr250へ。
数分で・・・







中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)展望台です。

後数日後には目の前の男体山(なんたいさん)が真っ赤に染まる・・・はず。

来た道を戻り・・・





歌ヶ浜第一駐車場へ。

遊覧船乗り場がありますが、無料で駐車できます。

ココにバイクを停め、食事ができるお店を探します。





手打ちそばのお店に。

アタシはざるそば、カミさんはざるうどん。
どちらも美味でした。





中禅寺です。
時間の都合でお参りできませんでした。









R120を西へ進み・・・







竜頭(りゅうず)の滝へ。

売店の中から滝を見る事ができます。

駐車場は無料だし、何も買わなくても、飲み食いしなくても大丈夫ですが、
小心者のアタシ達はココでお土産を購入しました。( ̄∇ ̄;)

ココは例年、紅葉が比較的早いです。
滝の冷たい水の影響かな?


さぁ、ワンコ達の散歩があるから帰ります。

R120を戻り、下りの第一いろは坂手前のGSへ。
カミさんのエストレヤは、そろそろリザーブだから満タンに。
高価なガソリンなので、アタシは念の為に5Lだけ給油。

いろは坂~日光宇都宮有料・日光IC~。
日光PAでインナージャケットを着用。

宇都宮IC~東北道へ。





途中、小腹が空いたので羽生SAへ。

カミさんは、この日ふたつ目のソフトクリーム(抹茶)、
アタシは揚げ蒲鉾(タコ生姜)。

インナージャケットは要らないくらいの気温ですが、
念の為着用したまま帰宅する事に。

最寄りのICを降り、GSで両車共に満タン給油し、
ワンコ達のいつもの散歩の時間に、無事に帰宅できました。





走行距離:415.1km
平均燃費:23.7km/L
※Ninjaの数値

ガソリン代
エストレヤ:172円×9.42L+147円×5.21L=2386円
Ninja1000SX:183円×5.0L+158円×14.57L=3217円





おおよそのルート。

高速、有料道路代:14640円
※2台分


本日のオミヤ。



コレを両親の分とふたつ購入。


久し振りの県外へのツーリング。
楽しかったなぁ~~。O(≧∇≦)O

でも、プチツーリングばっかりで体力落ちたな。
たかだか400kmチョイだけど、すげぇ~~疲れたし。(*ノω<*) アチャー
Posted at 2021/10/14 18:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2021年10月04日 イイね!

『金色から青色に、青色から金色に』の巻。

『金色から青色に、青色から金色に』の巻。
こん○○は。

午後から運転免許証の
更新をしてきました。

残念ながら、約2年半前に
ネズミ捕りでサイン会場に
案内されてますので・・・





ゴールド免許から・・・





ブルーの免許証になってしまいました。( ̄ー ̄;)ゞ


ま、自業自得ですからね。( ̄∇ ̄;)

有効期間は同じ5年です。

・・・が、任意保険の“ゴールド免許割引き”の適用外になってしまうので、
次回更新から保険料が年間約3000円お高くなります。(;´艸`)ぁぁぁ


偶然、近畿地方にいる息子も今日、運転免許証の更新してきたそうです。

取得以来2回目の更新なので、ブルーからゴールドになったそうです。




同じ日に免許証の色が入れ替わるって・・・。( ̄∇ ̄)
Posted at 2021/10/05 16:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2021年10月04日 イイね!

『ワンコ、動物病院へ』の巻。

『ワンコ、動物病院へ』の巻。
こん○○は。

相変わらず我が家のワンコ達は、
アレルギーに悩まされています。

が、去年のコロナ過以降は
特に悪化していなければ
”診察無しで薬の処方だけ”が
OKになりました。

なので、ワンコを連れての動物病院は久し振りです。





愛犬1号のチルの首付近です。
わかりにくいですが、直径3センチ位のイボがあります。
※わかり易いのは、さすがにグロテスクなので自粛します。

最初は小さなイボだったけど、段々と成長してしまいました。

それだけなら、本人は気にする様子が無いのでイイんですが、
表面が黒ずんできて剝がれ落ちたり、膿や出血する事があります。

で、その膿がチョッと臭う・・・。

さすがに、こりゃあ・・・って事で、診てもらいにきました。





いつも通り、受け付けはカミさんに任せてアタシとチルはクルマで待機。


手術で切除が手っ取り早いけど、全身麻酔しちゃうとそのまま逝っちゃうかも
・・・って思ってたけど、先生の診断も予想通りでした。

もうじき17歳の老犬に全身麻酔はハイリスクだと・・・。





なので、表面がジュクジュクしてきたら薬を塗って様子を見る事に。





薬や膿があちこちに付かないように絆創膏を。



で、置いてけぼりにされた2号のリルは・・・



ふて寝してました。
動物病院はキライなくせに。( ̄∇ ̄;)

チルだけ、どこかイイトコに行った・・・とでも思ってるのかな?
Posted at 2021/10/05 15:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコ | ペット
2021年10月01日 イイね!

『コロナワクチン、2回接種終わりました』の巻。

『コロナワクチン、2回接種終わりました』の巻。
こん○○は。

先日、新型コロナのワクチンの
2回目の接種が無事に終わりました。

当日の夜から若干腕の痛みが出始め、
翌日の朝、普段通りに起床~ワンコ達の散歩
~朝食まではなんとも無かった。

でも、違和感はソレから・・・

仕事の準備をしていたら、何だか暑くなってきたきたので、
念の為に体温測定してみたら37.3℃。

と、同時に頭痛がしてきちゃいました。

すぐに家にあったロキソニン系の鎮痛薬を飲み、仕事は急遽取りやめ。

熱はすぐに下がったけど、頭痛は酷くなる一方。

カミさんのママ友がアセトアミノフェン系の鎮痛薬をくれたので夕食後に服用。

・・・が、アタシには合わないのか、元々服用している薬との相性が悪いのか、
就寝中に1時間おきに尿意を催す。
たいした量は出ないのに・・・。


翌朝、また体温上昇したので測ってみると38.3℃。
頭痛は更に悪化。

当然、この日も仕事は取りやめ。

せっかくママ友から貰ったけど、朝食後と昼食後にロキソニン系を服用。

夕方までには37℃前後までに下がってきたので、
ワンコ達の散歩等でなるべく動いてみる。

落ちてた食欲も戻り、風呂にも入りました。


3日後の朝には平熱になり、若干頭痛はするけど仕事は再開しました。

夕方までには頭痛も治まり、副反応は終息です。


・・・たぶん。


1回目の後の副反応は、当日の夜からの
若干の腕の痛みが2日程続いただけでした。

2回目は、より強くなるって話を聞いてたけど
まぁ、トシがトシだからたいした事は無いだろうと思っていました。

・・・が、ソレは大きな間違いでした。


つー事は、アタシは若い?

んなわきゃ~ない。( ̄ー ̄;)ゞ

免疫力が強いから・・・かな。( ̄∇ ̄;)

Posted at 2021/10/01 11:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 456789
10 111213141516
17 181920 21 2223
24 252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation