• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

『リフォーム工事を実施』の巻。

『リフォーム工事を実施』の巻。
こん○○は。

我が家は築25年超えです。

外壁と屋根のリフォームは
約5年前に実施済みですが、
実はその頃から玄関の引き戸が
調子が悪くなり始めていました。

予算の都合で騙し騙し使ってきましたが、直射日光がバンバン当たる為、
夏になると熱膨張するのか、開け難くなります。

しかし、とうとう去年の夏に開けられなくなる事もしばしば。

今年の夏までには・・・
とカミさんからお達しがあったので重たい腰を持ち上げました。( ̄∇ ̄;)




ビフォ~。

だいぶガタも来ていたので、開け閉めの時には
“ガタガタ・・・”と、2階に居ても誰かが開け閉めしたのが丸わかり。





アフタ~。

約6時間半でこの通り。

カギがディンプルキーになり、カギの開け閉めの音が微かにするくらいで、
引き戸は“ス~~ッ”と静かなので、2階に居ると気が付きません。

コレはコレで防犯上よろしくない?( ̄∇ ̄;)


ついでに・・・とトイレのリフォームもお達しが。( ̄ロ ̄;)





こちらはアフタ~のみ。

所謂温水洗浄便座の洗浄機能がダメになり、
数年前にDIYで便座だけ交換しましたが、
またもや洗浄機能がダメになったので・・・。

節水タイプだし、流す音が静かです。


なんでも進歩、進化してるんだなぁ~~
・・・としみじみ思う一方で、
数日後に届く請求書が怖いです。( ̄ー ̄;

Posted at 2022/06/29 18:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2022年06月20日 イイね!

『2年5ヶ月ぶりに息子に会いに』の巻。

『2年5ヶ月ぶりに息子に会いに』の巻。
こん○○は。

先月、息子から「入籍する」と突然の報告があり
コロナ過でお会いできていなかった彼女の
お母様とのご挨拶を兼ねて夕食会をしました。

午前2時起床。
カミさんと娘とワンコ2匹は
クルマで睡眠の続きをしてもらい、
高速道路の深夜割引を狙って2時50分に出発。

無事に午前4時よりも前に東京ICを通過~~。
深夜割引成功です。v(。・ω・。)

ところが、伊勢原JCTから新東名に分岐の看板が出現したため、
「御殿場JCTよりも東京寄りまで延びたのかな?」と、
勝手に解釈して慌てて新東名方面へ。

しかし、いざ新東名に入ると対向車を含めて誰も走ってません。
それもそのはずで数km走ると新秦野ICまでしか開通しておらず、
一般道へ下りる羽目に。

どうりて、誰も走ってない訳だ。(;´艸`)ぁぁぁ

しかも、料金所を通過した時刻がなんと、ちょうど午前4時。
そうです、急いで近くの大井松田ICから東名高速に入り直しても、
もう深夜割引きには間に合いません。

何のために早起きしたんだか・・・。
早いうちにナビをセットしておけば良かった。(´ヘ`;)とほほ・・


がっかりしながらも何回かの休憩やワンコ達の散歩をしながら
午前11時頃、息子達が暮らす某集合住宅に到着。
ココまで約570km。

休む間もなく息子と彼女も車に乗せ、カミさんと娘が
「大阪でお好み焼きが食べたい」とのリクエストだったので、
大阪府内のお好み焼き屋さんまで足を延ばしてきました。

なかなかコキ使ってくれますよ。( ̄∇ ̄;)







やって来たのは、泉佐野市で評判の良い“さつまふじ”さん。





その駐車場で、アタシはワンコ達とクルマの中で休憩。
梅雨だというのに、好天に恵まれてしまったので
エンジンとエアコンは掛けっぱなしです。

時々、息子がお好み焼きを運んでくれました。



すんげ〜美味しかったです。


その後、ちょっと観光&お土産を買い、最後にショッピングモールへ。
今度は立体駐車場なので、涼しいトコに停めてアタシは仮眠。
3〜40分程だったけど、ワンコ達も大人しかったので寝る事ができました。


午後6時、予約しておいてくれた飲食店で、いよいよお母様とご対面です。

その間、ワンコ達はクルマで待機してもらいました。
お店が2階、その下が駐車場なので窓を少し開けておけば大丈夫でした。




カミさんが注文した食後のスイーツ。
料理の写真は忘れちゃった。( ̄ー ̄;)ゞ


ご挨拶と食事を済ませ、少しお話しをさせて頂き午後7時、
ホントに短い間でしたが、まだまだコロナが終息していないので
お開きになりました。

駐車場に下りてきて解散です。

息子達は彼女のお母様のクルマで送ってもらうとの事なので、
お別れの挨拶&お見送り後、アタシ達も帰路に。


帰りのルートは、伊勢湾岸自動車道が車線規制や
夜間の通行止めがあるので、迂回ルート~新東名へ。

行きと同じく休憩とワンコ達の散歩、
更に2回ほどそれぞれ30分の仮眠をして午前4時半、
約25時間40分で0泊2日の弾丸ツアーは無事に完結しました。





走行距離:1251.0km
平均燃費:10.8km/L

ガソリン使用量:115.8L
ガソリン代:173円×10L+162円×105.8L=約18870円
高速料金・・・は、予定外の展開により、計算しません。(⌒_⌒;




本日のオミヤ
・・・の写真は撮り忘れて配り終わりました。( ̄∇ ̄)



Posted at 2022/06/24 12:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 息子 | 暮らし/家族
2022年06月13日 イイね!

『最初で最後の手洗い洗車をしたけれど』の巻。

『最初で最後の手洗い洗車をしたけれど』の巻。
こん○○は。

先日、オヤジが運転免許を返納したので、
クルマは近畿地方のアタシの息子が乗る事に。

洗車グッズやコーティング剤、
高圧洗浄機等は色々買うけど、
それらをほぼ使わない我がオヤジ。

それらを買ったら勝手にクルマがキレイになるとでも思ってるのか?
・・・と思うほどです。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

車検や点検でDに入庫した時に機械洗車してもらう以外の
洗車をした事は、恐らく新車購入後皆無だと思います。

今年の6ヶ月点検はパスしたので、約10ヶ月雨ざらしだったので、
あんまりにも汚れがヒドい。(;´艸`)ぁぁぁ





ちび○る子ちゃんがショックを受けた時よりも・・・



縦線の本数が明らかに多いです。





リヤエンブレム周りもこの通り。

このままでは不憫なので、手洗い洗車してやりました。




が、すぐに後悔する事に。






すべてのチリ等の隙間という隙間に砂ぼこりが詰まっているので
歯ブラシでかき出さないと落ちません。( ̄ロ ̄;)




エンブレム周りもゴシゴシ。





こんなサイズのクルマなのに、洗車だけで2時間近く掛かってしまいました。



日没が近いのとアタシのHPが消耗しちゃったので、
コーティングは明日にして、とりあえずガラス3面と
ドアミラーに撥水剤を塗布して終了~~。

キレイになったので、LINEで息子に↑の写真を送信。


翌日になり、午後から雨の予報だったので、車内側窓拭きと掃除機掛け。

GSへ行って満タン給油とタイヤの空気圧調整も完了。

クルマの名義変更は先週済ませてあるので、
この後に任意保険の名義変更へ・・・


と、思った矢先、息子からLINEが。

息子:おじいちゃんの車、よく見たら軽自動車じゃないんだね。
   維持費が掛かるよね?

メンドいから以降は電話で・・・

アタシ:前にLINEで情報送ったじゃん。
    1500だから、税金は年間34500円だよ。

息子:ゴメン、あんま見てない。
   今の俺の安月給じゃ維持できないや。

アタシ:んじゃ、どうすんの?
    来週、お母さん(カミさん)が運転して
    2台でソッチに行く予定だったけど?

息子:悪いんだけど、やっぱり車は諦めるよ。


つー事で、保険屋さんには名義変更じゃなくて解約に。

せっかく洗車してガソリン満タンにしちゃったクルマは
そのまま売却する事になりました。

保険屋さんに行く前に
“車を売るならビッ○モーター♪”

に電話して、3時間後に運ばれて行きました。




まったく、今までの労力とお金はどうしてくれるんだっつ~の。

親の顔が見てぇ・・・。( ̄∇ ̄;)


Posted at 2022/06/16 17:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
26 27282930  

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation