
こん○○は。
年内最後のソロツー、
朝から好天に恵まれました。
出発は遅めの午前時半。
最寄りのICからはすでに通勤ラッシュの大渋滞。
出発後、約1時間後で・・・
中央道 談合坂SAに。
ココで朝食タイム&トイレ休憩。
甲府南IC~R358~139~R300で・・・
本栖湖畔のとある場所で停車。
この先の本栖湖展望公園は混雑必至なのは織り込み済み。
なので、ココが目的地のひとつです。
ちなみに今日の目標は、富士五湖すべての場所で
バイク越しの~湖越しの~富士山の写真撮影です。
しかも、なるべくよその人が写っていないヤツを。
つー事で、ミッション1クリアです。
で、せっかくなので展望公園にも向かいます。
予想通り、混雑していたので本栖湖越しの富士山のみ。
歩道前にバイクを置いても人の流れは途切れませんでした。
今来た道をR358まで戻り・・・
精進湖畔にある展望台。
ワンチャン精進湖が見られるかと期待したけど・・・
残念ながら見えませんでした。(´ヘ`;)とほほ・・
次の精進湖畔の目的地も混雑必至なので
保険のつもりで立ち寄ったのですが・・・。
で、その混雑必至の他手合(たてごう)浜。
案の定、まばらではあったけど、どうしてもよその人が写っちゃう。
波打ち際に車が停まってちゃ諦めるしかありませんでした。
とりあえずミッション2をクリア。
気を取り直してR358~R139~r21で・・・
西湖根場浜。
ココからも富士山を狙う人は多いんですが、
たまたま人の流れが途切れた隙に・・・
ミッション3をクリアです。
そのままr21を東へ河口湖に向かいます。
河口湖畔には有名な大石公園がありますが、
今回の目標のような写真は撮れなかった記憶が。
なので、ストビューで調べておいた・・・
この辺りに停車。
ミッション4をクリアです。
すぐ先の長崎公園にも行ってみましたが
目標の写真撮影は無理そうだったので結果オーライ。
河口湖もみじ祭りが開催中だったけど、湖畔の駐車場はどこも満車。
周辺の道路は大渋滞だったのでスルーして次へ。
r707で富士吉田ICへ向かい、東富士五湖道路へ。
山中湖IC~r715で・・・
山中湖親水公園に。
駐車場の端に停めれば・・・
ミッション5のクリアです・・・が、
もう一か所、さらに東の別のスポットに向かいます。
平野の浜。
ココも観光客が沢山でしたが、タイミングを見計らって・・・
今度こそ(?)ミッション5のクリア。
そしてオールミッションコンプリートです。
せっかくココまで来たなら、もう一か所有名なスポットへ向かいます。
パノラマ台です。
数年ぶりに訪れてみたら、駐車場が綺麗に整備されてるし
展望台がウッドデッキに大改装されているのにビックリしました。
ココまですべての場所で雲ひとつない
キレイな富士山を拝む事ができました。
コレもひとえに、アタシの日頃の行いのお陰かしら?( ̄∇ ̄)
コレだけお天気に恵まれたら欲が出てくるってもんですね。
富士五湖とは無関係ですが、さらに足を延ばしてみたくなりました。
その途中、チョイと遅めの腹ごしらえを。
R413~R138で・・・
道の駅 すばしり
さすがに限定20食のカツ丼は終了していたので・・・
親子丼 1100円也。
鶏肉が唐揚げっていうのは初めてでした。
新御殿場ICから東名高速に入り沼津IC~r83~R246~R1へ。
途中のGSで10Lの給油を済ませて・・・
薩埵(さった)峠に。
ず~っと好天だったので雲行きは心配せずにいましたが、
日没が心配だったけど、全然余裕で間に合いました。
このまま日没まで待ってみたけど、
あんまりイイ写真が撮れませんでした。(´-ω-`;)ゞ
日没後の駐車場が真っ暗だし、住宅街に出るまでの道程も真っ暗。
勾配もキツい所があるので慎重にR1まで向かい沼田ICまで。
沼田ICからは東名高速で我が家へ帰ります。
・・・が、さすがに腹ペコ。
丁度(?)事故渋滞が始まっちゃったので・・・
海老名SAで腹ごしらえ。
ラーメン 980円也。
食後はお土産を物色。
事故渋滞は解消されてなかったけど、
トイレを済ませてラストスパート。
東京タワーと東京スカイツリーが、それぞれクリスマスツリーの
イルミネーションになってるのを眺めて、午後9時に無事帰宅しました。
走行距離:513.2km
平均燃費:22.8km/L
ガソリン使用量:約22.5L
ガソリン代:約3788円(175円×10L+163円×12.8L)
高速料金:2500円(東名・中央道コース ミニ)+α
本日の道程。
本日のオミヤ。
終始好天に恵まれ、今年最後のロンツーを飾るに相応しい1日でした。(v^ー°)
Posted at 2025/11/23 18:26:48 | |
トラックバック(0) |
バイク・ツーリング | 旅行/地域