• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

『母を連れて紫陽花寺へ』の巻。

『母を連れて紫陽花寺へ』の巻。
こん○○は。

先週予定を立てた時に
「梅雨入りしたから雨かな?」
と覚悟していましたが、季節外れの陽気に。




クルマで4~50分の本土寺、通称”紫陽花寺“にやって参りました。
※拝観料500円/1人

平日の、しかも熱中症アラートが出そうな陽気にもかかわらず
沢山の人々が紫陽花の鑑賞に訪れています。
高齢の母はもちろん、アタシ達も熱中症に要注意です。









こまめに水分補給をしながら約1時間、散策をしました。

帰りには駐車場をわざわざ通り越して参道(?)のお土産屋さんへ・・・



どうして女性陣はお土産を買わずに帰れないのかしら?┐( ̄ヘ ̄)┌

Posted at 2025/06/21 12:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2025年06月02日 イイね!

『カミさんと超プチツーリング』の巻。~房総編~

『カミさんと超プチツーリング』の巻。~房総編~
こん○○は。

ココ数ヶ月は実家の建て替え関連等で
なかなかできなかったカミさんとの
プチツーリングに久し振りに出掛けました。

・・・が、午前中にアタシの野暮用が
あったので出発は午前11時。


r14(茂原街道)~r147で南下し、ナビはとある交差点で右折の指示。

しかし、チョッと遠回りをしたかったアタシは
走り慣れたその次の交差点を右折してR409を目指す事に。

「遥か前方に1台いるけど、追い付くまでは快調に走れる」
と思ったのも束の間、すぐに赤信号で停止させられちゃいました。(*ノω<*) アチャー

「前との差が開くから、まぁイイか」
なぁ~んて思ってたらその先の路地から1台のセダンが
同じ方向に走って行きました。

「あらら・・・」
と思った直後に信号は青に。

「でも前のセダン、何だかトバしてるぞ」
と、カミさんに(インカムで)話しかけた矢先!!

前のセダンのルーフから赤く光る回転体がお出ましに・・・(@_@;)



そうです、セダンの正体は覆面パトカーだったんです。

さっきの信号で引っ掛からなかったらアタシ達が餌食だったかも知れません。
イヤイヤ、元々セーフティーライディングだから大丈夫か・・・?( ̄∇ ̄)


そんなこんなでR409から・・・



本日の目的地、VERVEに到着。

Googleマップでルート付近のお店を見つけ「良さげだな」
・・・と思い来店してみました。

お店の内外は撮影NGとの事なのでUPできませんが、
田舎のおばあちゃんの家に遊びに来たかのような雰囲気。
窓からの景色も田舎そのもの。

千葉県もまだまだ田舎だなぁ~と実感しました。




左:カミさんが注文したルバーブと何かのタルト(+バニラアイス)とブレンドティー
右:アタシが注文したたまごサンドと梅ジンジャーのソーダ

滅多に褒めないカミさんが、タルトをベタ褒めしてました。
紅茶も美味しかったそうです。

お土産にパンと焼き菓子を購入しました。
で、珍しくカミさんが「また来てみたい」と。


帰路はR409を西進~うぐいすライン等で茂原街道に戻ります。

でも、男のアタシにはさっきの量では物足りないので
帰路に就く途中で・・・



草刈 房の駅内のFUSA FOOD HALLに立ち寄り・・・




ピーナッツバターうどん(冷)、900円也。

ピリ辛の坦々付けダレだったのは注文直後に判明。
辛いの苦手なアタシでも大丈夫でした。


孫の保育園のお迎えがあるのでココから家に直行しました。





走行距離:108.7km

納車以来、カバー掛けっぱなしで洗車してないから
メーターがホコリまみれだ・・・




ちなみにエストレヤだと111.5km


本日のオミヤ



パン3個と・・・
焼き菓子はすでにカミさんのお腹の中です。( ̄∇ ̄;)


Posted at 2025/06/05 16:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2025年05月20日 イイね!

『ソロツーリング』の巻。〜浜イチ編〜

『ソロツーリング』の巻。〜浜イチ編〜
こん◯◯は。

今年のツーリングシーズンを迎えて
初めてロンツーに出掛けました。

午前5時30分、曇天の中で出発。
気温は17℃なのでグローブ以外の装備は冬仕様。




東名高速道、海老名SAで昨日買っておいた
調理パンで朝食を・・・とヘルメットを脱ぐと



な、なんと!
インカムがありません。( ̄ロ ̄;)

どこかで落とした?
・・・と、一瞬焦りましたが昨晩、一旦装着したんだけど
「念の為に充電しておこう」とはずしてそのまま忘れてきました。(⌒_⌒;

海老名SAまではナビいらないし、久し振りだから排気音を
楽しもうと思ったのが間違いでした。

取りに帰ると2時間以上のロスなので
このまま続行します。


最終の目的地は浜名湖ですが、新富士ICで一旦一般道へ。

到着したのは・・・



大淵笹場。



ココは茶畑越しの富士山で有名のスポットです。








だいぶ雪が少なくなってるし、お天気もイマイチです。
秋以降にリベンジしに来ます。


新富士ICに戻る途中で念の為に給油を済ませて
藤枝岡部IC〜R1〜301で・・・



弁天島海浜公園付近に。
ココから浜イチ(※)のスタートです。

    ※浜イチ=浜名湖一周


弁天島海浜公園には寄らず、そのままR301を反時計回りに進み・・・




横山海岸に。




湖なのに海岸?
なんでかなぁ?(ー`´ー)うーん

時間はすでに12時を過ぎている。
次の目的地の為に弁天島海浜公園を
後回しにしているのには理由があります。

それは・・・






うなぎ 千草

浜名湖と言えば鰻はマストでしょう?!
浜イチツーリングを予定した時から
楽しみにしていた鰻重を外す訳にはいきません。( ̄∇ ̄)

お店をココに決めたのはルートサイドでちょうど良かったのと、
評価が高い割にお値段はべら棒に高い訳でもないので。

ただ、予想以上に人気店だったらしく
アタシが到着した時には10組待ち。

25分程で名前を呼ばれ、注文して約20分でお待ちかねの・・・



鰻重(上) 3700円也。

身はふっくらなのは当たり前だけど、皮がパリパリは初めての食感。
成田山の有名店で食べるソレとは全然違うけどすんごく美味しい!
タレも甘過ぎずであっ!という間に完食してしまいました。( ̄∇ ̄;)

浜名湖辺りの焼き方なのか、このお店の焼き方なのか・・・
別のお店で確認するのは来年のお楽しみにしておこう。(。。*)ぅん


ココから少し浜名湖から離れ、オレンジロード〜r49〜r320〜r323で・・・




浜名湖ガーデンパークに。

広大な駐車場、広大な公園なのに駐車、入園は共に無料です。
               ※一部施設等は有料
お花が好きな方は年中いつ来ても飽きないでしょう。

奥に展望塔があるので向かいます。




高所恐怖症なので、無料ならチャレンジしようかと思ったけど、
しかし、というか予想通り有料(300円)でした。

なので、ぐるっと散策して最後の目的地に。




勝手にスタート地点にした弁天島海浜公園。
駐車場は、車は有料ですがバイクは無料です。

ココで夕日をバックに・・・なんて悠長な事はできません。
冬ならいい時間かもしれないけどねぇ。




さて、また藤枝岡部ICまでは一般道なので帰路に着きます。

行きと真逆のルートで新東名に入り、
すっかり日も暮れて気温も下がってきたので・・・




駿河湾沼津SAでトイレ休憩を済ませ、
途中で脱いだインナージャケットを着用します。




約1時間後、海老名SA。
ココで夕飯とお土産購入。

とあるお惣菜屋さん?お弁当屋さん?の前を通ると
「ただ今から鉄板商品が半額で〜す!」と。

すかさず商品を手に取りお会計。
その後、自販機で飲み物を購入し
停めたバイクの前のベンチで食べました。




飲み物はコークオンアプリのチケットで無料でゲットしたので
夕飯代は375円也。
お昼は鰻重で贅沢しちゃったから節約できてラッキ〜。(v^ー°)


時間は20時を過ぎているので首都高速の渋滞は解消されている。
家までもうひと頑張りです。

周りのクルマがハイペースだから流れに乗ると
首都高の急カーブが怖くなり始めたお年頃ですが、
無事に帰宅と相成りました。






走行距離:665.3km
平均燃費:23.3km/L

ガソリン使用量:約28.56L
ガソリン代:(13.75L×190)+(5.22L×184)+(9.59L×176)=約5260円

高速道路料金:3900円(ツーリングプラン 東名•中央道コース ワイド)
       +首都高料金×2+α




大まかなルート。




本日のオミヤ。



教訓、
藤枝岡部ICから高速代節約して一般道で浜名湖は遠い!


でも、次回も高速代は節約するぞ!!( ̄∇ ̄)
Posted at 2025/05/24 18:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2025年04月17日 イイね!

『改築計画』の巻。●ハウスメーカー巡り~契約編●

『改築計画』の巻。●ハウスメーカー巡り~契約編●
こん○○は。

昨年12月から家の片付けに先駆けて11月から
ハウスメーカーさん巡りを始めてました。

予めカミさんがその辺の情報収集をしていたので、
費用は掛かるけどある程度は知名度があるメーカーさんに
お願いしたいとの要望がありました。


知名度があるメーカーさんと言ってもコスパ重視のローコストメーカー、
中堅メーカー、大手メーカーとザックリ分けて3種類。

なので、片っ端からと言っても予算的には
ローコストと中堅が現実的です。


モデルハウスに行く度に予算と間取りの要望と伝えると
「当社では予算的に難しいです」
と門前払いされる事もありましたが、大抵の場合は更に深く話をして
おおよその金額提示をして頂けました。

なので、1日に見られるのはせいぜい1~2社。
数日に分けて10社位を見て回った頃にはさすがに疲れてきちゃいました。

もっと合理的な方法があったのを途中で発見しましたが、
なにせ家を買うとか、家を建て替えるなんて事は
お陰様でこの歳になるまで経験がないものですから・・・。


なので、その段階で見積もりを6社からもらい、
更に外壁材や断熱材、耐震性能等の説明をしてもらい、
予算の兼ね合い等で4社に絞りました。

そこから更に詳しい間取りの図面作成をお願いして
解体工事、本体、外構工事の総額の見積もりも出してもらい
2社までに絞りました。


2社それぞれが提携している(?)銀行さんのいくつかに
住宅ローンの仮審査をお願いしました。

自分でも金利の安いトコを探して審査をお願いしようと思いましたが、
タイミングが悪い事に、アタシが個人事業主になったのは
親父が亡くなった去年の7月から。

過去3年分の確定申告書等の提出を求められてもできません。
なので、ソッコーで門前払い。

仕方がないから、多少金利は高いですがハウスメーカーさんのツテで
本審査まで進められる銀行さんにお願いするしか選択肢はありませんでした。

そもそも、この歳で住宅ローンの審査が通るとも思ってなかったけどね。
何とか二つの銀行さんが仮審査を通してくれました。
さすがに35年ローンは組めませんが・・・。( ̄∇ ̄;)


また、2025年内の完成~引き渡しが希望と伝えると
2024年内に契約を済ませた方が良いとの事だったので、
2024年12月某日に某ハウスメーカーさんと契約をしました。


すぐに年末年始のお休みになってしまうタイミングなので、
間取り等の本格的な打ち合わせは年明けから始める事となりました。



続きは、また今度。

Posted at 2025/04/17 15:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改築計画 | 暮らし/家族
2025年04月12日 イイね!

『改築計画』の巻。●お片付け編●

『改築計画』の巻。●お片付け編●
こん○○は。

ブログ更新は去年の11月以来滞っておりました。

去年の4月から改築計画を始めたんですが、
親父の体調不良や逝去等で滞ってしまっていました。

12月には久し振りに母と紅葉ドライブをしましたが、
投稿せずにスルーしちゃいました。^^;


で、その紅葉ドライブの翌週から改築計画を本格的に進める為に
家の片付けを再開をしたのですが、そりゃぁもう大騒ぎ(?)な訳でして。

と、言うのも・・・
亡くなった親父の遺品という名の”ガラクタの山”を
片付けない事には建物の解体工事ができないので、
休日のほとんどの時間はカミさんと自力で作業開始する事に。

軽い認知症も発症していたので、親父の趣味の部屋と寝室はゴミ屋敷状態。
他の部屋や二つある物置も親父が買い込んだ品々で溢れかえっていました。
恐らく業者さんにお願いしたら数百万円はかかるであろう物の多さ。

買うだけ買って未開封未使用の物も多ジャンルあるので
とてもじゃないけど数え切れません。

また、何がいくらで売れそうか・・・とか、
どれか欲しい人がいるかもしれない・・・とか
とてもじゃないけどそんな事考えてる余裕なんてありません。

とりあえず片っ端から可燃か不燃か粗大か仕訳け続けました。


まぁ~た大袈裟な・・・とお思いでしょう?
でも、ホントなんです。
多分、皆さんの予想の4~5倍は上回る量かもしれません。

例えば、TVだけでもブラウン管と液晶合わせて10台。
ワンチャン買い取り店に問い合わせたら・・・
「製造から10年以内でしたら」との回答ですが、残念ながらすべてアウト。

郵便局でリサイクル券約2万8千円分購入して
リサイクル業者まで自力で持ち込みました。


TVが多数って事は、ソレに繋げる機器も同等かソレ以上の台数がある訳でして、
またソレ等の規格に合わせたテープやメディアがゴッソリと・・・。

母との旅行も好きだったので、各規格のビデオカメラも
8ミリフィルム~ミニDVまで取り揃えてありました。
最後のミニDVのカメラだけでも何台あった事か・・・

それに伴うお土産も山ほどの量があったのは言うまでもありません。


また、スチルカメラも一眼レフ~コンデジまで。
コレまたコンデジは何台も出てきました。


その他のジャンルもひとつやふたつ買うだけじゃ気が済まない人なので、
もううんざりするほど捨てました。

その度にカミさんと
「こんなに買わなかったら、いったいどんだけお金が残ってたかねぇ?」
・・・って、ため息をつき、
「コレ等を捨てるのにコッチはどんだけお金をかけなきゃならんのだ?」
・・・と、またため息。


そして亡くなった親父よりも厄介だったのは母の存在。

親父はもう文句を言えないけど、母はいちいちチェックしに来て
「あれは捨てちゃダメ、コレは捨てちゃ勿体ない」って口出ししてきます。
コッチはそんな悠長な事言ってらんない状況なのに。

あれもこれも捨てずにいたら仮住まいに入りきらないのに、
どれだけ説明しても納得してもらえません。

なので、先に母を仮住まいに移して邪魔が入らないようにしました。

ちなみに、仮住まいへの引っ越しもカミさんと人力でやる予定だったので、
なるべく荷物を減らして欲しかったのですが・・・。

で、いざ母の引っ越しを完了したら
「しかしまぁ荷物が多い事」
って、どの口が言ってんの?誰の荷物よ?ホントに。

新居が完成するまでに、更に荷物を減らすようにお願い?命令?
をしてありますが、果たして実行されるやら・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌


最悪、解体工事までに間に合いそうになかったら
残りは業者さんにお願いするつもりで始めましたが、
約4か月かかって何とか自力で終わりました。

いよいよ週明けから解体工事が始まります。


片付けに先駆けてハウスメーカーさん巡りも
11月から開始しましたが、この続きは次回のブログにて。(´-ω-`;)ゞ

Posted at 2025/04/12 17:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改築計画 | 暮らし/家族

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) RG50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation