
こん○○は。
ブログ更新は去年の11月以来滞っておりました。
去年の4月から改築計画を始めたんですが、
親父の体調不良や逝去等で滞ってしまっていました。
12月には久し振りに母と紅葉ドライブをしましたが、
投稿せずにスルーしちゃいました。^^;
で、その紅葉ドライブの翌週から改築計画を本格的に進める為に
家の片付けを再開をしたのですが、そりゃぁもう大騒ぎ(?)な訳でして。
と、言うのも・・・
亡くなった親父の遺品という名の”ガラクタの山”を
片付けない事には建物の解体工事ができないので、
休日のほとんどの時間はカミさんと自力で作業開始する事に。
軽い認知症も発症していたので、親父の趣味の部屋と寝室はゴミ屋敷状態。
他の部屋や二つある物置も親父が買い込んだ品々で溢れかえっていました。
恐らく業者さんにお願いしたら数百万円はかかるであろう物の多さ。
買うだけ買って未開封未使用の物も多ジャンルあるので
とてもじゃないけど数え切れません。
また、何がいくらで売れそうか・・・とか、
どれか欲しい人がいるかもしれない・・・とか
とてもじゃないけどそんな事考えてる余裕なんてありません。
とりあえず片っ端から可燃か不燃か粗大か仕訳け続けました。
まぁ~た大袈裟な・・・とお思いでしょう?
でも、ホントなんです。
多分、皆さんの予想の4~5倍は上回る量かもしれません。
例えば、TVだけでもブラウン管と液晶合わせて10台。
ワンチャン買い取り店に問い合わせたら・・・
「製造から10年以内でしたら」との回答ですが、残念ながらすべてアウト。
郵便局でリサイクル券約2万8千円分購入して
リサイクル業者まで自力で持ち込みました。
TVが多数って事は、ソレに繋げる機器も同等かソレ以上の台数がある訳でして、
またソレ等の規格に合わせたテープやメディアがゴッソリと・・・。
母との旅行も好きだったので、各規格のビデオカメラも
8ミリフィルム~ミニDVまで取り揃えてありました。
最後のミニDVのカメラだけでも何台あった事か・・・
それに伴うお土産も山ほどの量があったのは言うまでもありません。
また、スチルカメラも一眼レフ~コンデジまで。
コレまたコンデジは何台も出てきました。
その他のジャンルもひとつやふたつ買うだけじゃ気が済まない人なので、
もううんざりするほど捨てました。
その度にカミさんと
「こんなに買わなかったら、いったいどんだけお金が残ってたかねぇ?」
・・・って、ため息をつき、
「コレ等を捨てるのにコッチはどんだけお金をかけなきゃならんのだ?」
・・・と、またため息。
そして亡くなった親父よりも厄介だったのは母の存在。
親父はもう文句を言えないけど、母はいちいちチェックしに来て
「あれは捨てちゃダメ、コレは捨てちゃ勿体ない」って口出ししてきます。
コッチはそんな悠長な事言ってらんない状況なのに。
あれもこれも捨てずにいたら仮住まいに入りきらないのに、
どれだけ説明しても納得してもらえません。
なので、先に母を仮住まいに移して邪魔が入らないようにしました。
ちなみに、仮住まいへの引っ越しもカミさんと人力でやる予定だったので、
なるべく荷物を減らして欲しかったのですが・・・。
で、いざ母の引っ越しを完了したら
「しかしまぁ荷物が多い事」
って、どの口が言ってんの?誰の荷物よ?ホントに。
新居が完成するまでに、更に荷物を減らすようにお願い?命令?
をしてありますが、果たして実行されるやら・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌
最悪、解体工事までに間に合いそうになかったら
残りは業者さんにお願いするつもりで始めましたが、
約4か月かかって何とか自力で終わりました。
いよいよ週明けから解体工事が始まります。
片付けに先駆けてハウスメーカーさん巡りも
11月から開始しましたが、この続きは次回のブログにて。(´-ω-`;)ゞ
  Posted at 2025/04/12 17:11:18 |  | 
トラックバック(0) | 
改築計画 | 暮らし/家族