• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チル公のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

『改築計画』の巻。●お片付け編●

『改築計画』の巻。●お片付け編●
こん○○は。

ブログ更新は去年の11月以来滞っておりました。

去年の4月から改築計画を始めたんですが、
親父の体調不良や逝去等で滞ってしまっていました。

12月には久し振りに母と紅葉ドライブをしましたが、
投稿せずにスルーしちゃいました。^^;


で、その紅葉ドライブの翌週から改築計画を本格的に進める為に
家の片付けを再開をしたのですが、そりゃぁもう大騒ぎ(?)な訳でして。

と、言うのも・・・
亡くなった親父の遺品という名の”ガラクタの山”を
片付けない事には建物の解体工事ができないので、
休日のほとんどの時間はカミさんと自力で作業開始する事に。

軽い認知症も発症していたので、親父の趣味の部屋と寝室はゴミ屋敷状態。
他の部屋や二つある物置も親父が買い込んだ品々で溢れかえっていました。
恐らく業者さんにお願いしたら数百万円はかかるであろう物の多さ。

買うだけ買って未開封未使用の物も多ジャンルあるので
とてもじゃないけど数え切れません。

また、何がいくらで売れそうか・・・とか、
どれか欲しい人がいるかもしれない・・・とか
とてもじゃないけどそんな事考えてる余裕なんてありません。

とりあえず片っ端から可燃か不燃か粗大か仕訳け続けました。


まぁ~た大袈裟な・・・とお思いでしょう?
でも、ホントなんです。
多分、皆さんの予想の4~5倍は上回る量かもしれません。

例えば、TVだけでもブラウン管と液晶合わせて10台。
ワンチャン買い取り店に問い合わせたら・・・
「製造から10年以内でしたら」との回答ですが、残念ながらすべてアウト。

郵便局でリサイクル券約2万8千円分購入して
リサイクル業者まで自力で持ち込みました。


TVが多数って事は、ソレに繋げる機器も同等かソレ以上の台数がある訳でして、
またソレ等の規格に合わせたテープやメディアがゴッソリと・・・。

母との旅行も好きだったので、各規格のビデオカメラも
8ミリフィルム~ミニDVまで取り揃えてありました。
最後のミニDVのカメラだけでも何台あった事か・・・

それに伴うお土産も山ほどの量があったのは言うまでもありません。


また、スチルカメラも一眼レフ~コンデジまで。
コレまたコンデジは何台も出てきました。


その他のジャンルもひとつやふたつ買うだけじゃ気が済まない人なので、
もううんざりするほど捨てました。

その度にカミさんと
「こんなに買わなかったら、いったいどんだけお金が残ってたかねぇ?」
・・・って、ため息をつき、
「コレ等を捨てるのにコッチはどんだけお金をかけなきゃならんのだ?」
・・・と、またため息。


そして亡くなった親父よりも厄介だったのは母の存在。

親父はもう文句を言えないけど、母はいちいちチェックしに来て
「あれは捨てちゃダメ、コレは捨てちゃ勿体ない」って口出ししてきます。
コッチはそんな悠長な事言ってらんない状況なのに。

あれもこれも捨てずにいたら仮住まいに入りきらないのに、
どれだけ説明しても納得してもらえません。

なので、先に母を仮住まいに移して邪魔が入らないようにしました。

ちなみに、仮住まいへの引っ越しもカミさんと人力でやる予定だったので、
なるべく荷物を減らして欲しかったのですが・・・。

で、いざ母の引っ越しを完了したら
「しかしまぁ荷物が多い事」
って、どの口が言ってんの?誰の荷物よ?ホントに。

新居が完成するまでに、更に荷物を減らすようにお願い?命令?
をしてありますが、果たして実行されるやら・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌


最悪、解体工事までに間に合いそうになかったら
残りは業者さんにお願いするつもりで始めましたが、
約4か月かかって何とか自力で終わりました。

いよいよ週明けから解体工事が始まります。


片付けに先駆けてハウスメーカーさん巡りも
11月から開始しましたが、この続きは次回のブログにて。(´-ω-`;)ゞ

Posted at 2025/04/12 17:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改築計画 | 暮らし/家族
2024年11月18日 イイね!

『ソロツーリング』の巻。~寸又峡 他~

『ソロツーリング』の巻。~寸又峡 他~
こん○○は。

計画すると雨が降り、なかなか
ツーリングできませんでしたが、
ようやく出かけられました。

この日も地元の午前中は雨予報でしたが、
とりあえず曇り空だったので急いで支度をして6時10分出発。

目的地の予報は晴れですが、進行方向の空模様は
どこまで進んでも曇っていて今にも泣きだしそうです。(;´艸`)ぁぁぁ

山手トンネル~大橋JCTで地上に出ると、
霧雨が降り出しましたが用賀付近で止んでくれました。

東名高速に入ると、お決まりの横浜町田を先頭に渋滞が発生。




何とか海老名SAに到着。




“超高級”なサンドウィッチを購入して朝食です。


リスタートすると、進行方向の雲行きは更に悪化。
さっきまで灰色の雲だったけど、真っ黒な雲が空一面。

大井松田ICを過ぎると再び霧雨~小雨に。

バックミラーに映る空模様は明るいんだけどねぇ。┐( ̄ヘ ̄)┌

御殿場ICの頃には雨は止み、少しずつ空は明るくなってきました。


ツーリングプランの範囲ギリギリの
藤枝岡部ICで新東名を降り、R1~r64へ。

途中、道路際にみかんの路上無人販売が。
1軒や2軒じゃなく、10軒くらいありました。

しかも、どこももれなく賑わっている。
つー事は、きっと美味しいに違いないとみた。

「ひと袋200円かぁ、よしっ、次のトコで買ってみよう」と思ったら
もう販売店が現れなくなっていました・・・残念。( ̄ロ ̄;)
あの様子だと帰りには売り切れてるだろうなぁ~~。


なんて思いつつ、途中で10L給油後r63~r77~R362~r77で・・・



寸又峡温泉近くの駐車場に。

もっと上にも駐車場があるのは以前に来てて知っていたけど、
紅葉の時期で混んでると思い、いちばん遠い駐車場に停めました。

徒歩で上に向かっていくと、上の駐車場はぜんぜん余裕があり
バイクなら停めることが可能でした。
早まったなぁ。

更に20分程上がって行くと・・・




眼下に夢の吊り橋が見えてきました。

予報通り天気に恵まれました。v(。・ω・。)
紅葉も見頃を迎えています。

ココから先は一方通行の下り階段。
しかも吊り橋から先は急な階段を登らにゃならないのは前回で経験済み。

アタシよりも人生の先輩が階段を下って行きますが
腰痛が悪化するといけないのでやめておきました。( ̄ー ̄;)ゞ


時間は13時。
とあるお店で・・・



肉そば、600円也。

軽く腹ごしらえをして次へ。


r77~R388で・・・



長島ダムに。




紅葉と薄っすらだけど虹のコラボ。


ココまで来たらせっかくなのでR388をさらに北上。




奥大井湖上駅展望所。




ココは3回目だけど紅葉の時期は初めて。
なかなかの見応えです。

汽車の通過まで約30分。
せかっくだから待ってようと思った矢先、
バスツアーの団体さんがゾロゾロと・・・。

人生の先輩の方々で賑やかになってきました。

ガイドさんの案内曰く、汽車が通過する時刻まで滞在するそうなので
アタシはそそくさと退散してきました。(´ヘ`;)とほほ・・


来た道をR1まで戻ります。

が、諦めていた無人販売のみかんはまだ残っていました。
忘れてて通過するところだったけど、
何軒も並んでるからこそ気がついてセーフ。( ̄∇ ̄)


藤枝岡部IC~新東名へ。

途中で降りて恒例の初冠雪後の富士山を・・・
と思ったけど、富士山の下半分しか見えません。
覆ってる雲の色もダークグレー。

こりゃあヤバいか?・・・と思った新富士IC付近から
またもや小雨が降り出しました。
この付近は雨に降られる事が多いんだよなぁ~~。o(TヘTo) くぅ

仕方がないので・・・



駿河湾沼津SAで雨宿り。




展望デッキに出て西の空を見ると水平線付近に夕焼けが。

しばらく止みそうにないので・・・




早めの晩御飯に。

朝と昼が軽めのメニューだったのでガッツリとミルフィーユロースカツ。
お値段1290円也。

食後はオミヤを物色。

その間に雨は止んでいたので、
SAの”超高級”ガソリンを5L給油してリスタート。

しかし、雨はすぐに土砂降りになってしまいました。
アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ

しかも、120km区間を120kmで走っていたら
大型トラックがアタシの横からお祈り合流・・・
路面がウェットでのフルブレーキングで逝くところだった・・・。(o´д`o)=3

仕方がないからレインウェアを着ようかと思ったら
すぐに止んでくれ、路面もドライに。

帰りも横浜町田ICを先頭にした渋滞が発生していたので、
海老SAで30分ほど時間調整。


その後はたいした渋滞にハマる事はなく、
雨に降られる事もなく無事に帰宅しました。




走行距離:614.9km
平均燃費:23.3km/L

ガソリン使用量:約26.4L
ガソリン代:約4789円(187円×10L+203円×5L+187円×11.4L)

高速料金:3900円(東名・中央道コース ワイド)+首都高速代(往復)


本日のオミヤ。



カミさんと母で半分コです。
ちなみに、みかんはカミさんにも母にも好評でした。


今年はせっかく前後タイヤを交換したけど、
オヤジの体調不良~通夜、葬儀、四十九日法要、
そして計画するとことごとく雨が降るし・・・
つー事で今回のが今年の最初で最後のソロでのロングツーリングでした。

来年はロンツーたくさん行くぞ~~!!ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
Posted at 2024/11/20 17:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2024年10月07日 イイね!

『約半年振りにカミさんとツーリング』の巻。~秩父編~

『約半年振りにカミさんとツーリング』の巻。~秩父編~
こん○○は。

先週は久し振りに
母を連れてのドライブ。

今度は久し振りに
カミさんとツーリングです。

天気予報が微妙だったけど、8時半に出発しました。


関越道を所沢ICで下り、最初の休憩を。



道の駅あしがくぼ。
微妙な天気だけど、バイクが沢山停まってました。

早速お土産を買いそうになってるカミさんを連れ戻し、
トイレ休憩だけで目的地に向かいます。





秩父華厳の滝・・・の無料駐車場。




50メートル歩けば着く様です。
良かった、500メートルじゃなくて。( ̄∇ ̄)


若干ぬかるみがあったけど、無事に到着。



どうですか?
壮大な眺めに見えますか?

でも、実際は・・・




アタシ達がフレームインするとこんな感じ。

アタシの身長が50メートル位ある訳じゃなく、
アタシ達が滝壷の100メートル手前に立ってる訳でもありません。

日光の華厳の滝を想像してはいけません。( ̄∇ ̄;)



時間は12時を過ぎたので・・・



滝から約20分のレストランピーナッツさん。

なぜピーナッツ?




ほんの一部ですが、スヌーピーのグッズが沢山。
細かな備品までもがスヌーピーで溢れています。

話を聞いてこなかったけど、たぶんお店の奥様が好きなんでしょう。
スヌーピー好きの方は是非。




カミさんが注文したオムライスと
アタシが注文したオリジナルピラフ。


お腹いっぱいになったので次に。




滝沢ダムに到着。






相変わらずの空模様だけど、降らないだけマシですね。


エレベーターで自由に下まで下りられるので行ってみました。



エレベーターを下り、堤体内は14.3℃。
ひんやりと肌寒く感じます。




外に出て下から見ると結構な落差です。

放水されてないのが残念だけど、
されてたら水しぶきがすごいんだろうなぁ~~。


この先の雁坂トンネルを通りたいけど久し振りのツーリングの為、
体力と外環道の渋滞が心配なのでココで帰路に就きます。


途中、カミさんのエストレヤに給油して・・・



行きにも寄った道の駅あしがくぼ。

今度はトイレ休憩だけじゃなく、お土産を購入。


R299は順調に下って来られたけど、r397~r126~R463が大渋滞。
高速料金ケチって所沢ICを目指したけど、
こんな事なら遠回りで高速料金が余計に掛かるけど
狭山日高ICから圏央道に入っちゃえば良かったな・・・

なんて思いながらようやく所沢ICに到着だ・・・
と、思ったら所沢ICに入る事もできない。( ̄ロ ̄;)

関越道で事故が発生したらしく、コッチでも大渋滞に。
まさに泣きっ面に蜂。(´ヘ`;)とほほ・・


外環道からは渋滞が無い事を祈ってそのまま流入。
どっちみちR463も大渋滞だし。

事故現場を通過後は外環道も渋滞はありませんでした。
祈りが通じた様です。


そんなこんなで雨に降られる事なく、無事に帰宅しました。




走行距離:326.7km
平均燃費:21.6km/L

ガソリン使用量:約15.1L
ガソリン代:約2552円
※すべてninja1000SXの値

高速料金等:2660円(×2台分)


本日のオミヤ・・・

は、またまた写真を撮り忘れました。


約半年振りのツーリングでカミさんは夕飯後に爆睡してました。
距離云々よりも大渋滞で体力を削られたんだろうなぁ~。

もちろん、アタシもだけどね。( ̄ー ̄;)ゞ

Posted at 2024/10/09 11:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク・ツーリング | 旅行/地域
2024年09月30日 イイね!

『久し振りに母を連れてドライブ』の巻。

『久し振りに母を連れてドライブ』の巻。
こん○○は。

親父の本格的な体調不良以降、
まともにドライブさえ行かれなかった母。

四十九日法要と納骨が終わり
ひと段落したので、その母を誘って
ドライブをしてきました。

行き先と目的は、箱根温泉でランチ&日帰り入浴。


その前に観光します。




道中、時々小雨が降ってたけど、
ココに到着する頃には上がってました。








しかし、ガスってて景色はほぼ見えません。(;´艸`)ぁぁぁ

気温も低く、風が吹いているので半袖シャツでは若干寒いです。


お土産を購入し、箱根湯本へ。

お世話になるのは・・・



湯本富士屋ホテル。

母とカミさんのふたりは“ランチ+入浴 湯上がりラウンジ休憩プラン”を。
アタシは温泉は入らなくてもイイ人なのでランチのみです。




アタシが注文した洋食盛合せプレート。
普段はぜ~~~~ったいにしない贅沢なランチ・・・のお値段。( ̄∇ ̄;)


食後は女性陣は温泉入浴へ、アタシは湯上りラウンジでひと休み。


その後、蒲鉾好きな母の為に・・・



鈴廣かまぼこ・・・の本店?

たくさんの種類の蒲鉾があり、選ぶのが楽しいです。
何だかんだで1.5渋沢(諭吉)以上のお買い物をしていました。


あんまり連れ回すと高齢の母が疲れちゃうので、
帰路に就くことにします。
ホントは熱海にも寄ってみたかったけどね。




往復共に若干の渋滞があったけど、概ね順調に往復できました。

母も久し振りの温泉を楽しんでくれたようです。


本日のオミヤ・・・の写真はありません。(*ノω<*) アチャー













Posted at 2024/10/05 17:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2024年05月16日 イイね!

『超~久し振りの晩酌』の巻。

『超~久し振りの晩酌』の巻。
こん○○は。

先日の胃カメラの再検査で
胃潰瘍の完治が確認されたので、
昨晩久し振りに晩酌などしてみました。

軽く晩御飯を頂き・・・




アタシの大好きな組み合わせのひとつ。
解禁一発目はコレって決めていました。( ̄∇ ̄)

いやぁ~五臓六腑に染み渡るって、まさにこの事ですなぁ。
一気に酔いが回ります。




ちなみに、賞味期限がとっくに切れてますが、
缶の製品はちょっとやそっとは気にしません。
※あくまでもアタシ個人の主張です。

横になってTVを見ていたらいつの間にか
ウトウトどころか爆睡しちゃってました。( ̄∇ ̄;)


で、今晩はカミさんはパートで留守。




つー事で、2連チャン。

普段は連チャンしませんが、今日は特別に。ププッ ( ̄m ̄*)


一日一缶だから許してちょんまげ~~。(≧∇≦)



Posted at 2024/05/16 21:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「『graduation』の巻。 http://cvw.jp/b/2762545/42580991/
何シテル?   03/07 11:24
チル公です。 滅多にアタシの方からフォロー申請はしませんが、 申請して頂いたら基本的に拒否はしないつもりです。 愛車遍歴(バイク) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『ソロツーリング』の巻。〜浜イチ編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 21:42:26

愛車一覧

トヨタ アルファード チョッと成長したノア( ̄∇ ̄;) (トヨタ アルファード)
前車ノアの車検の見積もりに行って、 ま~~ったく買い替えるつもりが無かったのに どうい ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2016年に大型二輪免許にチャレンジする きっかけになったバイクのうちの1台がコレ。 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2021年にJF56を手放したけど、 やっぱりもう1台無いと不便だな ・・・と思い、最 ...
カワサキ エストレヤ カミさんの“エスちゃん” (カワサキ エストレヤ)
娘の初愛車。 娘が自分の貯金で購入しました。 1996年式で、娘より年上です。( ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation