• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKAパパのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

また、届きました♪

また、届きました♪今日から、大荒れの天気みたいです。

雷が、至る所で落ちてます。

TAKAパパですm(_ _)m


また、実家から牡蠣が届きました(^^)

今回は、殻付き牡蠣も同封されていたのですが、殻をむくのが一苦労(^^;)

8個の殻付き牡蠣の殻をむくのに、30分近くかかりました。

やっぱり、牡蠣は剥き身が一番です♪

殻付き牡蠣は牡蠣グラタンに、剥き身は牡蠣フライに。

少し余ったので、後日頂きます(^^)



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2010/12/23 21:50:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月19日 イイね!

さっ、寒い{{ (>_<) }}

久しぶりに夜遅くまで起きてます。

目はショボショボしてますけど。

TAKAパパですm(_ _)m


週の中頃から一気に冷え込みました。

案の定、雪が降っちゃいました(^^;)



今年最初の積雪です。



消雪装置もフル稼働してました。

しかし、歩道にまで水がかかるのは如何なものかと、徒歩通勤しながら思っちゃいました(^^;)

今日は、グランドスラム豊中さんまで遊びに行ってきました。



ちょっと確認したいことがあったので。

無事、方向性も決まったので、そちらは一安心です(^^)

グランドスラム豊中さんからの帰りに、寄り道して行きつけのお好み焼き屋へ。



いつもながら、美味しい広島風お好み焼きです(^^)

最近、NHKの朝ドラの影響で、客足がジワジワと増えてきてるみたいで、常連としては嬉しい限りです♪


何シテルでアナウンスしている件ですが、12/19午前中で締め切ります。



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2010/12/19 03:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月12日 イイね!

【インプレッション】 リア補強バーの効果は如何に??

【インプレッション】 リア補強バーの効果は如何に??昨夜は、牡蠣フライでした。

一人で10個は食べました。

TAKAパパですm(_ _)m


昨日取り付けた、リアの補強バーについて、少しインプレッションしてみたいを思います。
最初に、この補強バーですが、市販予定はありません。
ショップの方からは、”此方の商品を当社で一般のお客様に販売するには少し形状の変更か、取り付け場所の変更をしないと勧める事は出来ないと判断しました”と言われました。
ボルトオンで装着できる手軽さが無いのと、効果がどこまで望めるか未知数という事だと思います。
さて、インプレッションに移りたいと思います。

自分のLYには、フロントタワーバー・ロアアームバー・フロアクロスバーのAutoEXE三点セット(4WDで装着可能なパーツ)が付いています。
元々、ボディー補強をしていたので、ガッチリとした感じを持ってましたが、リアは少し巻き込む(捩れている)感じがしてました。
それに合わせるように、足回りをセッティングしていました。
今回、リア補強バーを装着し、一般道を走ってみました。
ルートは、敦賀からR8からしおかぜラインで越前まで行き、R8で敦賀に戻ってきました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、このルートは、日本海に面したルートで海岸線に沿っているため、かなり起伏がありうねったルートです。
最初に感じたのが、ボディーがシャキッとした感じがしました。
直進性が上がった感じを受けました。
と同時に、今まで感じなかったギャップも拾っている感じです。
車内で感じる段差が、今までより多い気がしました。
次に、コーナーリング時です。
今までは、巻き込むような感じがしていたのですが、スゥーっとお尻が滑るような感じがしました。
巻き込みが感じないのは、リアに剛性が出たからなのかと思いますが、滑る感じがしたのは、車高調のセッティングの影響かと思います。
これは、後日再セッティングしようかと思います。
全体的に、自分としては好印象です。
元々、リアのハッチ周辺は開口が大きいため、強度的に他の部分より劣っているのは分かっていたことですので、その強度が少しでもUPすれば、良い方向に向かうと感じていました。
今回、リア補強バーを導入し、それが実証出来たことは、嬉しかったです(^^)

これで、自分のLY(4WD)で出来るボディー補強パーツは、コンプリートしました(例外として、ロールバーやウレタン注入はありますが)。
ノーマルと比べれば、格段にシャキッと感が出ています。
今のところ、全くねじれがなくなった訳ではないので、まだ逃げている感じは残っているのですが、ガチッとしていて、コーナリング時も高速走行時も、しっかりとしています。
車高調のセッティング次第で、今よりもさらに良くなるとは思いますが、現時点でもかなり満足してます。

これから雪の季節なので、性能をフルに発揮できないのが残念です(^^;)

この記事は、荷崩れ防止のための金属棒~すごいわについて書いています。



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2010/12/12 22:00:47 | コメント(5) | トラックバック(1) | インプレッション | 日記
2010年12月11日 イイね!

整備手帳、頑張りましたヽ(´▽`)/へへっ

娘とドライブに行ってきました。

突然の豪雨で、前が全く見えなくなりました。

TAKAパパですm(_ _)m


久しぶりに、LYに関係する整備手帳を頑張って作ってみました(^^)

既に、色んな方が纏められている内容もあったのですが、自分自身の備忘録の意味も込めて、作ってみました。

それ以外にも、新しいネタを。

このネタ、ずっと温めていたのですが(2年ぐらい)、なかなか実行できなかったので、やり終えて達成感が他とはちょっと違ってます(^^;)

新しいネタに関しては、後ほどインプレしますので、お楽しみに(^^)

それでは、整備手帳です!

ステアリングを外してみよう! ①
ステアリングを外してみよう! ②

リア補強バーを付けてみよう! ①
リア補強バーを付けてみよう! ②




★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2010/12/11 17:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2010年12月09日 イイね!

やっとネタが上がってきた(^^)

やっとネタが上がってきた(^^)突然の荒れた天気にビックリしました。

寒いです。

TAKAパパですm(_ _)m


やっと、クルマネタが届きました。

とりあえず、速報です(^^;)

取付は、また別の日に。

パーツレビュー
Robson DESIGN ステアリングカーボン加工(カーボンパターン:Normal)

フォトギャラ
再び、ステアリング加工



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2010/12/09 21:25:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック 【備忘録】エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/276312/car/3617068/8100197/note.aspx
何シテル?   01/30 06:22
”無いパーツは、何とか出来ないか”、”Only One”をテーマに、弄くりネタを日々模索しています。 みんカラも、4年目になりました。 みんカラを通じて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NTG4.5 Comand pin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:10:33
ミラーカバー交換 204 C200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 08:12:35
w204後期 メンテナンスメッセージ消去方法 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 06:17:08

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン AMG Cクラス ステーションワゴン
昔から憧れだったAMG。 ついに手に入れました。 AMG最後のNAエンジンを積んだC63 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
前々から小さいけれどパワフルで面白い車両を探してアバルトに辿り着きました。 マニュアルが ...
マツダ MPV マツダ MPV
前置きIC3号機です。 ナイト仕様もだいぶ充実してきました。 トータルバランスを考えて、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation