• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKAパパのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

独身生活 11日目

独身生活 11日目今日は、パーっとホルモンPARTYexclamation×2exclamation×2

独裁者4人でるんるんるんるんるんるん
Posted at 2009/08/11 18:41:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年08月10日 イイね!

【インプレッション】 イモⅤⅤ号はwww

【インプレッション】 イモⅤⅤ号はwww連続のブログアップ、すみませんm(__)m
先日のオフでの試乗会、2台目のインプレッションです。

イモⅤⅤさんからのリクエストで、イモ号の試乗をすることに。
イモ号の目指すところが、「浪速の暴走機関車」の方向性と、少しかぶっているような感じです。

現状の仕様は、
吸気系:純正エアクリ交換タイプ(BLITZ 乾式)
排気系:メタルキャタライザー+ほえ管+AutoEXEエギゾーストチャンバー+AutoEXEプレミアムテールマフラー
ブーストコントローラー、ビッグスロットル等は導入されていません。
足回りは、HKS C-Wagon+。
次なるステップも考えていらっしゃるようなので、少し辛めのインプレを。

・サウンド系
プレミアムテールマフラーは、割と静かな部類に入るマフラーだと思っています。
しかし、ほえ管+エギゾーストチャンバーを導入したことにより、低回転~高回転までやる気にさせてくれる心地よいサウンドに。
純正中間パイプのふん詰まり感が解消されています。
アクセルオンで、かなり吼えます。

・足回り・走り系
RS-R製の車高調しか乗ったことが無かったので、HKS製は初になります。
第一印象は、少しふらつくかな~っと。
コーナリングの時の安定性が少し頼りなく感じました。
これは、車体の重心位置が少し高いのと、減衰力調整をきちんと出していないせいなのかと。
ホイールの重さも手伝って、ある程度の所までは耐えるんですが、それを過ぎるとちょっと踏めないです。
直進性は、現状でもいいのかと。
どちらにしても、もう少し足回りのセッティングを煮詰めた方がいいですね。
それ後で補強系パーツを入れる方が、一度決めたセッティングの調整をしやすいかと思います。

・エンジン系
吸気系・排気系以外はノーマルのイモ号。
前述でも書いてますが、導入しているパーツは、レスポンスアップ側になるパーツばかりです。
この状態、非常に乗りやすく、アクセルワークに対する反応はリニアです。
つまり、思ったときに思った加速が出来ています。
また、下から上までストレスを感じることなく回るエンジンは、これらのお陰ですね。
レッドゾーン手前までスーっと回る感じは、ついついやる気になってしまいます(爆)
この仕様で、十分満足できる状態でしょう。

・総括
全体的な纏まり感は少し足らない感じですね。
吸気・排気系の弄りでレスポンスアップしているのですが、その状態に、足回りがついてきていないように感じます。
車高をもう1cmぐらい落すことが出来れば、重心位置も下がり、安定感が出るとは思うんですが、住まいの事情で、これが限界との事。
あとは、減衰力の調整とスプリングのストローク範囲の設定が必要かと思います。

今回、イモ号の試乗は短めの距離にしてみました。
どちらかというと、レスポンスアップした部分を重点的にチェックして欲しいとの事でしたので、直線をメインに。
次のステップを考えられているとの事でしたが、メニューとして、ビッグスロットルやインタークーラーが考えられます。
ビッグスロットルは、全体的にトルクアップが望めます。
間違っても、スロットルの口径加工で馬力がアップすることはありません
(ビックスロットルを取り付けられた方で、加速が良くなったという感想は聞いたことがありません。低速域(特に負圧状態)でのアクセルワークが楽になったということは聞きました)
インタークーラー交換は、冷却容量が大きくなることで、温度上昇が抑えられ、エンジンに低温空気が吸気され馬力及びトルクアップにつながります。
しかし、インタークーラーの容量アップに伴い、経路延長は多少なりとも伸びてしまうので、レスポンスは落ちてしまいます。
レスポンスが落ちれば、ブーストのかかり出しが遅くなります。
それを補うために、ブーストコントローラーで、ブーストの立ち上がりを調整して、レスポンスダウンを補うことが出来ます。
LYのように、ロープレッシャーターボ(低ブースト)では、タービンが本来持っている許容範囲は低いものになっていると思います。
実際、自分のLYで試してみても、ブースト1.00を超えるような設定では、逆にレスポンスダウンする傾向にあります。
最適な状態、自分のスタイルに合った仕様を見つけるのは、トライ&エラーの繰り返しになると思います。
それが、チューニングの醍醐味でもあります。

イモ号は、これから更に進化していく途中段階であることは間違いないでしょう。
ただ、そのステップは、間違えないで欲しいと切に願います。



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2009/08/10 21:31:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2009年08月10日 イイね!

【インプレッション】 tetsuo8477号は過激だった・・・

【インプレッション】 tetsuo8477号は過激だった・・・先日のオフ会、実は試乗もやっていました。
しかも、2台www
というわけで、2台のインプレッションを(^^)
まずは、こちらから!!

Bee-R ROMが取り付けられているLYは、関西にはほとんど居ないので、今回、tetsuo8477さんのLYに試乗させてもらいました。
tetsuoさんからは、足回りを重点的にインプレして欲しいと言われたので、その辺りをメインにインプレさせてもらいます。

・サウンド系
吸気系・排気系とも純正状態ということでしたので、静かです。
純正って、こんなのだったな~っていう感じです。
奥様メインで運転されるということですので、このままがいいでしょうね(tetsuoさんには、物足りないかな~)

・エンジン系
Bee-R ROMの過激?仕様が施されたECU車両。
最初の踏み出し、自分のLYと同じ感覚で踏んでみたら、いきなりの正圧。
ちょっとビックリしました。
スロットルコントローラーが常時効いているような感じ。
更に、ブーストも高めのように感じます。
アクセルワークは、かなりシビアな感じで、慣れるまではちょっと踏めないです。

・足回り・走り系
tetsuoさんと奥様が乗られるということで、普段はかなり柔らかめのセッティングにされていいるようです。
今回は、tetsuoさん仕様のセッティングになっていたんですが、コーナリング時のロールがかなり強く、そのせいか、あまり踏み込むことが出来ません。
車高は、割と低めになっているので、重心位置は低いと思うのですが、テールがスライドする感じがします。
また、コーナリング中にアクセルオンすると、かなり外にはじき出されるような感覚があります。
車高の落し方を、水平になるようにしてみれば、少しは解消するかもしれないです。
段差では、ダンピングが強いです。
なかなか収束しない感じがしました。
ストレートでは、重めのホイールの効果もあり、安定性はありました。
スタビの効き具合も、少し弱いのかな~。
今の車高に合っているスタビリンクかどうか、チェックしてみたほうがいいかと。
全体的に、車高と減衰力のバランスが合っていない感じです。

・総括
足回りのセッティングに関して言えば、まだまだ煮詰めていかないといけないでしょう。
現状の仕様(ROMチューン)での出力特性に合わせる形のセッティングを出していければ、かなり運転も楽になるかと。
現状では、ちょっと運転に気を使わなければいけないのかな~って。
コーナリング時のテールがスライドする感覚は、ボディのねじれの影響もあるかと思います。
補強系パーツが入っていないかと思いますので、その辺りを付けてみると、もう少しガッチリ感がでるのではないでしょうか。
補強系パーツは、出来ることなら一気につけたほうがいいでしょう。
フロントだけガッチリだと、リアがかなり逃げている感覚になると思います。
前後のバランスは大事ですから。

全く補強系の入っていないLYに乗るのはかなり久しぶりでしたが、このボディはもともと剛性が高いですね。
しかし、剛性が高い分、逃げもかなり取ってあるので、コーナリング時では限界が来るのが早いです。
ガチガチに固めすぎても、車は早くはなりません。
適度な方さと、適度な逃げ。
このバランスが、より早いコーナリングスピードを生み出しますし、安定性にも繋がります。
ROMチューンにより、高い加速性を得ているので、それを補う形を取っていけば、いい方向に向かうかと思います。



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
</a
2009年08月10日 イイね!

プチ独身生活 9日目

プチ独身生活 9日目前日のコソブルの疲れも心地よく、久しぶりに寝た~っと言えるぐらい寝たような寝てないような曖昧な感じです(^_^;)
TAKAパパですm(__)m

お友達のtetsuo8477さん主催のナイトオフがあるとの情報をキャッチしていのですが、朝から雨がwww
外に出る気が湧かなかったので、夕方まで家でまったりと(^^)
雨が止んだようだったので、ナイトオフへ出かけていこうと道中走っているとゲリラ雨|||||||||||||(◎ ̄ロ ̄◎;)|||||||||||||ガーン!
まだ引き返せる距離だったので、どうしようかと悩みながら、結局、会場に到着(^_^;)

今回のナイトオフ、2部制になっていたんです。
第1部は、食オフ!
串カツ食べ放題へのチャレンジです。
チャレンジャーは、自分を含め6名。
皆、目がギラギラしながらスタート。
詳しくは、

串カツオフはバトルだった・・・・ ①
串カツオフはバトルだった・・・・ ②


にて、細かくレポートしています(^^)


第1部が終わり、第2部へ。
移動中、数名は膨れたお腹と大量の油摂取に悶絶してました(^_^;)
ナイトオフでは、全部で15名(14台)が揃うことに。
皆さん、好きなんですね~。
自分は、翌日(本日)の仕事のため、早退(^^)
参加された皆さん、お疲れ様でしたm(__)m

串カツオフのバトルが終わって

に、少ないですがオフの模様を。



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★

この記事は、
串揚げオフ&ナイトオフ♪について書いています。
この記事は、サラリーマン姿のまま♪について書いています。
この記事は、ナイトオフ~ ☆☆☆━━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━☆☆☆について書いています。
この記事は、緊急オフ参加について書いています。
Posted at 2009/08/10 08:00:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年08月10日 イイね!

プチ独身生活 8日目(独身貴族は羽根を伸ばしすぎ(^_^;))

プチ独身生活 8日目(独身貴族は羽根を伸ばしすぎ(^_^;))独身生活も長くなると、1日のサイクルタイムの中に、掃除・炊事・洗濯が組み込まれてしまい、それが普通に感じています。
TAKAパパです。

8月8日(土)、某方にはXデーでした(^^)
その某方とは・・・・・・、イモⅤⅤさん!!
ご家族が居なくなり、晴れて独身貴族の仲間入り~~~♪
前々からネゴして、その日を。

ま~、1日遊びまくりでした(^_^;)

大阪市内某所で待ち合わせして、そこからとある撮影スポットへ。
朝、洗車して綺麗になっていたのと、最近、新しい名刺を作りたくなったので、いい写真を撮りたかったので。
晴れていたのも手伝って、かなり満足いく写真を撮ることが出来ました♪♪
もちろん、新米独身貴族のイモさんも、デジイチ片手にしっかり撮影を(^^)
そんな撮影会の様子は、

名刺用写真撮影
独身二人で撮影会♪


にて。


撮影会後、ダベリングしてから、自分のLYのメンテナンスの為に某Dへ。
途中、SABに寄って、イモさんのお買い物(^^)
某Dでは、オイル交換他を。
今回は、1週間ぐらいでまたオイル交換をする予定なので、純正オイルを入れることに。
0W-20、( ̄~ ̄;)ウーン・・・、自分の仕様にはイマイチ合ってないですね(^^;ゞポリポリ
上が伸びないし、パワー感も無いです。
ただ、出だしのアクセルの踏み込みは、柔らかい分軽いです。

その後、イモさん未体験のUKへ。
食べ始めは順調。
途中、”食べきれるかも(^_^)ニコニコ”なんて、言ってはいけない一言がアワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ
予想通り、あえなく敗北されてました(^_^;)
敗北し、項垂れたイモさんを見たい方

撮影会⇒メンテナンス⇒晩御飯(^^)

を、どうぞ(^^)


お腹も満たされたので、コソブルの為、BSへ移動!!
移動途中、イモさんはお腹の張りに苦しんでいたことでしょう( ̄ー ̄)ニヤ
今回のコソブル、不調のウインカーポジションユニットの取替と、ウインカーバルブ交換。
やはり電装系は鬼門なのか、トラブル発生(((((p(>o<)q)))))いやぁぁぁ!!!
暑さと湿気に疲れた体を休めつつ、工房長にいやんと悩むこと30分(本当は10分ぐらい?)
再学習させてから、様子を見ようと言うことに。
結果、一度目の学習完了後に取り替えたウインカーポジションユニットのせいで、電圧が変わったのではないかと。
再学習後は、問題なく動作しています(^^)
自分の隣では、イモさんが何やらゴソゴソ。
外では、工房長がガリガリ。
今回は、少数でマッタリしながらのコソブルでした(^^)
フォトギャラと言う名の整備手帳は、

簡単なはずが意外な落とし穴に填り アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ ①
簡単なはずが意外な落とし穴に填り アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ ②


になります(^^)

家に着いたのは4時前。。。。
さすがに、それからのUPは出来ず、そのまま寝てしまいました(^_^;)
しかも、バンパー留めるボルトを2箇所ほど締め忘れていたことに、寝る前に気付きました(^^;ゞポリポリ



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★


この記事は、
単身者2人で♪について書いています。
この記事は、コレ食べた後(((^^;)について書いています。
この記事は、昨夜はゴリゴリギコギコについて書いています。
Posted at 2009/08/10 07:29:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ~コソブル | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック 【備忘録】エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/276312/car/3617068/8100197/note.aspx
何シテル?   01/30 06:22
”無いパーツは、何とか出来ないか”、”Only One”をテーマに、弄くりネタを日々模索しています。 みんカラも、4年目になりました。 みんカラを通じて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

NTG4.5 Comand pin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:10:33
ミラーカバー交換 204 C200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 08:12:35
w204後期 メンテナンスメッセージ消去方法 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 06:17:08

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン AMG Cクラス ステーションワゴン
昔から憧れだったAMG。 ついに手に入れました。 AMG最後のNAエンジンを積んだC63 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
前々から小さいけれどパワフルで面白い車両を探してアバルトに辿り着きました。 マニュアルが ...
マツダ MPV マツダ MPV
前置きIC3号機です。 ナイト仕様もだいぶ充実してきました。 トータルバランスを考えて、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation