• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKAパパのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

こんな物まで♪

こんな物まで♪昨夜はシマの送別会でした。
帰宅したら、2時でした。
かなり眠いです。
TAKAパパですm(__)m

サングラスなんて、もう何年も買ったことがなかったのですが、某オークションに、またまたマニア心を揺さぶるようなものが出品されていたので、落札しちゃいました。

”カールソン サングラス”

実は、前から欲しいな~って思っていたんですが、なかなか手が出せるものでも無かったんで(^_^;)

中古品だったんですが、キズ・汚れもなく、美品だったので最低価格で入札したら、落札できちゃいました♪

これで、日差しが強い時でも、安全に運転することが出来ます(^^)


プチ情報スペース

*************************************************

11月2日(月)は、ナイトオフします!
詳細は、こちらのブログを。

*************************************************


★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2009/10/30 21:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身の回りの物 | 日記
2009年10月29日 イイね!

平日の夜ですが、翌日は祝日ですし、やりません??

早起きはいいですね。
寒くなっているのは困りますが。
TAKAパパですm(__)m

久しく、オフ会を開いていなかったので、ここら辺りでどうかと思い、オフ会告知です。


日時:11月2日(月) 20:30~

場所:大阪某所(いつもの広いところです)



平日の夜なんですが、翌日は祝日ですし、気兼ねなく夜遊びが出来るかと思います(翌日が仕事の方、ごめんなさいm(__)m)

場所を伏せているのは、オフ会場が減少していく中で、少しでもオフ会が可能な場所を残していくためです。

あまり公にしてしまうと、今後のオフ会活動に支障をきたすおそれがありますので。

参加可能な方は、こちらのブログへ参加コメントをお願いします。

追って、こちらから場所について、みんカラメッセをさせていただきます。

寒くなってきている中でのナイトオフですので、防寒対策は万全でお願いしますm(__)m



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2009/10/29 07:46:19 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会告知 | 日記
2009年10月28日 イイね!

ウチの近所に出店してくるみたい♪

もう10月も終わりに近づいてますね。
朝夜と昼間の寒暖の差が、ジワジワと体調を崩していきそうです。
TAKAパパですm(__)m

昨日の帰り道、ウチに近づいたところで見慣れない看板を発見。

 

 

これは、”カーポートマルゼン”ではないですか!!
こんな場所に出店するとは、驚きです。



営業時間は、他店と変わらないようです。



駐車場は、結構広いようです。



店内も広々としてます。

これは、楽しみですね♪


★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2009/10/28 19:21:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 先取り情報 | 日記
2009年10月27日 イイね!

【インプレッション】 アタリが付いたみたいです。

【インプレッション】 アタリが付いたみたいです。新しい事に慣れるのは、割と早いほうです。
今回も、すぐにものに出来ました。
TAKAパパですm(__)m

昨日のブレーキ交換から一日が経ち、アタリ付けの目標としていた走行距離100kmを超えました。
良い感じで、ブレーキにアタリが付いてきたので、ファーストインプレッションをしてみようと思います。
インプレッションは、あくまで、自分が感じた事、思った事を書いています。
必ずしも、読まれた方が同じ事を思ったり感じたりするとは限りません。

【ブレーキ性能】
さすがに、ENDLESSのフラッグシップである6POTキャリパーです。
制動力は、目を見張るものがあります。
ガツンと強烈に効くわけではありません。
かと言って、反応が凄く遅いんじゃないんです。
なんというか、思った制動を、ちゃんと具現化してくれるんです。
それは、一緒に取り付けたφ370ローターの恩恵もあるかと思います。
円盤を回すと、中心部付近を押さえたところで、なかなか止まりません。
逆に、中心から離れ、外周部に近づいていくほど、僅かな力で止まります。
ブレーキも、この原理で、ローターの外周部で止める方が、僅かな力で制動する事が出来ます。
ノーマルキャリパー+ビックローターでも、制動力はUPしますし、ビッグキャリパーにすれば、その制動力は増すということです。
今回選択した、6POTキャリパー+φ370ローターという選択は、制動と言う事に関しては文句なしだと思います。
実際、今までと同じポイントでブレーキを踏んでみても、今まで停止していた位置より、車両一台分ぐらい後ろで停止しました。
その時のブレーキを踏む力は、以前よりも少し緩いぐらいです。
制動力がUPしている証拠ではないでしょうか。

【見た目】
見た目は、恐ろしいほど大きいです。
今、Carlsson 1/14 RSの20inchを履いているのですが、スポークの隙間から見えるキャリパーとローターは、かなりの迫力です。
リアはローター加工のみですので、純正とサイズは一緒なんですが、ENDLESSのE-SLITが、スポークの間から覗くと、カッコイイです。

【その他】
ブレーキパッドは、サーキットを走るわけではないのと、ホイールがブレーキダストによる汚れを低減出来るように、SSMを選択しました。
初期制動は少し落ちるのですが、純正パッドと比べると充分満足いくものになっています。
ブレーキラインは、ステンレス仕様のスイベルレーシングを選択。
長期使用を考えていますから、ライフサイクルを長く取れるものにしました。
ブレーキタッチは、かなりカッチリした感じです。

【総評】
自分のLYの車重(2.4t)を享禄に制動してくれるこのキャリパーとローターは、今の自分のスタイルにベストマッチしています。
現状では、まだ一人での運転でのインプレッションですので、今までの使用状況との比較は難しいところではあるのですが、コレならば、ストレスを感じていた部分も解消されると思います。
ただ、φ370というローターサイズと大きなキャリパーは、ホイールの選択肢をかなり狭めてしまいます。
今は、スタッドレスを必要としていない環境なので問題がないのですが、スタッドレスが必用となった時、また頭を悩ましてしまうと思います。
後、導入コストの高さは否めません。
誰にでもお勧めできるものではありませんが、純正のブレーキに不満がある人には、選択肢の一つとしていいと思います。

ストリートで使用するには大きすぎるかと思いましたが、重量級の車体を止めるという事に関して、これは良いと思います。

明るい場所で、マジとマジと見てみましょう(^^)


★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2009/10/28 00:56:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2009年10月27日 イイね!

久しぶりに、麺テナンス♪

久しぶりに、麺テナンス♪ちょっと体調不良です。
夕方、寒気がしました。
TAKAパパですm(__)m

今夜は、久しぶりに麺テナンスしてきました(^^)
というのも、同期と話をしていたときに、”カレーチャンポン食べてないね~”って話になって、二人してどうしても食べたくなったんです。

と言うことで、行ってきたのは”白馬童子 枚方店

ここのカレーチャンポンは、具沢山で量も多いです。
チャーシュー丼も食べたかったので、カレーチャンポンは半麺にしました。
それでも、チャーシュー丼は半分ほど残してしまったので、お持ち帰り。
明日の朝食にしようと思います(^^)


★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2009/10/27 23:14:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック 【備忘録】エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/276312/car/3617068/8100197/note.aspx
何シテル?   01/30 06:22
”無いパーツは、何とか出来ないか”、”Only One”をテーマに、弄くりネタを日々模索しています。 みんカラも、4年目になりました。 みんカラを通じて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4 5 67 89 10
11 1213141516 17
181920 2122 23 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

NTG4.5 Comand pin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:10:33
ミラーカバー交換 204 C200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 08:12:35
w204後期 メンテナンスメッセージ消去方法 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 06:17:08

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン AMG Cクラス ステーションワゴン
昔から憧れだったAMG。 ついに手に入れました。 AMG最後のNAエンジンを積んだC63 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
前々から小さいけれどパワフルで面白い車両を探してアバルトに辿り着きました。 マニュアルが ...
マツダ MPV マツダ MPV
前置きIC3号機です。 ナイト仕様もだいぶ充実してきました。 トータルバランスを考えて、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation