• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKAパパのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

足りんかったwww

足りんかったwww梅雨入りしたみたいです。

時間が経過する度に、雨脚が強くなってきてます。

TAKAパパですm(_ _)m


朝から、いつものショップでエンジンオイル交換してきました。

そこで発見した事実。

オイルが足らないヽ(゚Д゚;)ノ!!

今までは、オイルフィルターを交換しても5.5リットル有れば問題なかったんですが、今回からは少し足らないという事実。

次回から、6リットル準備してオイル交換に臨みます。



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
2011年05月24日 イイね!

がんばろう日本! -アルパインも、がんばります!

■ご希望の商品は?
【1:ビックX / 2:天井取り付け型リアビジョン / 3:アーム取り付け型リアビジョン】
 2:天井取り付け型リアビジョン

■お車の名称 / 初年度登録年月 / 型式
【例:ヴェルファイア / H21.9 / 20系】
 MPV / H18.5 / DBA-LY3P系

■ご年齢
【例:30代】
 30代

■ご結婚は?
【既婚/未婚】
 既婚

■お子様はいらっしゃいますか? 
【いない / 1人( 歳) / 2人( 歳/ 歳) / 3人以上( 歳/ 歳/ 歳) 】
 2人(8歳/5歳)

■お車に装着済のアイテムがあればお教えください。
【iPod/iPhone / リアモニター・追加モニター / 市販スピーカーシステム / サブウーファー / カービーナ・ゲーム機 / なし / その他】
 ナビゲーション:ALPINE NVE-N555
 ヘッドユニット:ALPINE DVA-9861Ji
 マルチメディアマネージャー:ALPINE PKG-H701S
 CDチェンジャー:ALPINE CHA-S634
 センタースピーカー:ALPINE SBS-0715
 フロントスピーカー:ALPINE DLX-F17S
 リアスピーカー:ALPINE DLB-200R
 ウーファー:ALPINE SWE-2200
 アンプ:MACROM M2A-4000
 キャパシタ:Braim's ウルトラマイクロキャパシタ HQ-0.3F
 キャパシタ:Braim's ウルトラミニキャパシタ HQ-1.3F BLACK
 キャパシタ:Braim's ウルトラキャパシタ HQR-1.3F
 メインモニター:ALPINE IVA-D901J×2
 メインモニター:Comtek CCM-581RM
 サブモニター:ALPINE TMX-R850×2
 サブモニター:ノーブランド ブラックモケットシャープ液晶9.2ヘッドレストモニター×4
 サブモニター:ALPINE TVE-T850


■お車に装着予定のアイテムがあればお教えください。
【iPod/iPhone / リアモニター・追加モニター / 市販スピーカーシステム / サブウーファー / カービーナ・ゲーム機 / なし / その他】
 今のところ無し

■アルパインについて、なにかメッセージがあればお寄せください。
 長年、アルパインの製品を愛用しています。
 デザイン、性能、どれをとっても満足いくものです。
 カーナビなんですが、モニターと本体が別体のモデルを是非とも復活させてください!!


※この記事はアルパインの「ビッグX&リアビジョンで快適ドライブ!」について書いています。


★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
Posted at 2011/05/24 06:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニタープレゼント企画 | タイアップ企画用
2011年05月22日 イイね!

餃子がメインだったような珠鷹号見納めオフ

餃子がメインだったような珠鷹号見納めオフリビングで寝るには、まだ少し肌寒いです。

起きたら喉に違和感が。

TAKAパパですm(_ _)m


スリーウッドシティーという、この日本には存在しないような名前の町へ行き、これまたぬるくてゆったりとして、メインは餃子というプチオフに参加してきました。

久しぶりのオフ会だったんで、ドキが胸胸での参加でした(^^;)

終始爆笑に包まれお腹が痛くなり、帰路の車内では腹筋がピクピクするし。

メインの餃子では、噂には聞いていたんですが3人前をさも当たり前に注文する某方を見て、自分は大したことないな~って安心しちゃうし。

珠鷹号の勇姿を目に焼き付けるつもりだったんですが、すっかり趣旨がずれてしまったのは内緒です(^^;)

乗り換えは寂しいんですが、車種が変わってもお付き合いが変わる訳ではないので、これからもよろしくです(^^)

そんなこんななプチオフのフォトギャラです。

そうそう、先代M-Style管理人のいけやんさんが、たまたま通りかかったらしくがっつりとお話しちゃいました(^^)



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
2011年05月10日 イイね!

【インプレッション】 純正加工ハイフロータービンの実力は??

【インプレッション】 純正加工ハイフロータービンの実力は??PHOENIX's POWER LY3P用アプリケーションCPUデータを入れてから、数段上の性能を手に入れたと実感していたんですが、ノーマルの時には見えてこなかった限界が分かるようになってきました。
中~高回転での一伸びが足りない感じを。
タービンのキャパシティー限界に達しているという感じです。
同じL3-VDTエンジンを搭載しているMSアテンザ(海外名:MAZDA SPEED6)やMSアクセラ(海外名:MAZDA SPEED3)では、サードパーティー製のビックタービンを取り付けている実績が、特にアメリカで見受けられます。
中には、400PSオーバーのMS6も。
トランスミッションがMTであれば、強化クラッチ等で増大したパワーとトルクを受け止めることが出来ますが、ATのLYではさすがにそこまで受け止めるキャパシティーは無いかと。
また、ビックタービンを取り付けるためには、立ちはだかる障害があまりに大きく(ワンオフするパーツの多さ・手間・費用他)他のアプローチを。

L3-VDTのタービン、実は2種類あります。
MSアテンザ・MSアクセラに搭載されているタービンと、MPV・CX-7に搭載されているタービンです。
タービン容量は両方とも一緒ですが、タービンのインとアウトの大きさが両者では違います。
これについては、お友達のROBALOさんMSアクセラとLYのタービンを比較されており、他にもマツダ技報で紹介されています。
また、オリエントワークスからL3-VDT特殊ブレード採用のハイフロタービンが発売されています。
これらの選択肢がある中、ハイフロータービンを選択。
ただ、選択したものはオリエントワークス製のハイフロータービンではなく、北海道にあるターボショップMでユーザーが加工内容を選択し製作されたハイフロータービン(ベースはMSアテンザタービン)を。
取付は、車検に合わせてマイDでお願いしました。
さて、前置きはこれぐらいにして、インプレッションを。
なお今回のインプレッションは、慣らし中でのインプレッションであり、本来の実力には達していないと思っています。

過度の負荷がかからないようにブーストコントローラーをOFFにし、取り付けてから100㎞は正圧にならないよう慎重にアクセルを。
一番困ったのは、坂道で正圧に入らないようにすることでした。
じっと、走行車線を亀のようにゆっくり走ってました。
150㎞を超えてから正圧0.5kPaまで。
LYの純正タービンに比べ、トルクが太く感じます。
それと、ブーストのかかりが早くなったように感じます。
回転数的には、劇的に低回転からブーストがかかるという訳ではないんですが。
低回転でも、かなり楽ですね。
200㎞を超えてから、回転数の上限を4000rpmとしたんですが、これでも良い感じです。
グイッと引っ張るトルク感は、ノーマルとは随分違います。
スロットル開弁率を40%イメージで踏んでも、回転数の上限がすぐに来てしまい、慌ててアクセルを離してしまいました。
PHOENIX's POWERのMPV(DBA-LY3P)L3-VDT用 アプリケーションCPUデータとの相性を心配したんですが、今のところ問題なしです。
ブーストコントローラーOFFの状態で、MAXブーストが0.8kPaでした。
300㎞を超えたところから、ブーストコントローラーをONに。
回転数の上限は1000rpm上げて5000rpmに。
ブーストコントローラーの設定は変更していないので、MAXブーストが1.25kPaのまま。
この状態で、海岸線~峠~平地~峠と走ったのですが、一言”気持ちいい”です。
スーッと駆け上がっていくエンジン回転数に気を遣いながらマニュアルモードでシフトアップしていくと、ブーコンOFF状態とは違う加速感が。
シートに押しつけられる感じが何とも心地よく、そして今までと違うフィーリングで、タービン交換をしたという実感を改めて感じました。
もう少しでタービン交換して500㎞となるので、オイル交換とエレメント交換でリフレッシュさせ、本来の実力を発揮してみたいです。

(ーー;)、潜在能力をきちんと発揮出来ていないので、イマイチ迫力に欠けるインプレッションになってしまいました。
また改めて、インプレッションをしたいと思いますm(_ _)m



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★
2011年05月09日 イイね!

更新

昨夜のシルシルミシルに釘付けでした。

ココイチに行きたくなりました。

TAKAパパですm(_ _)m


前回からいくつかパーツが増えたので、また更新しました。

項目メーカー商品名
ECUPHOENIX's POWERMPV(DBA-LY3P)L3-VDT用 アプリケーションCPUデータ
吸気HKSレーシングサクションリローテッド
HKS帯広パーフェクトサクション TYPE-S
GruppeMM's SUPER CLEANER Φ80汎用
排気TRUSTパワーエクストリームⅡ
BLUE ANGEL RACINGワンオフデュアル中間パイプ
タービンMAZDA純正マツダスピード アテンザ ターボチャージャー
ターボショップM純正加工ハイフロータービン
スロットルRacing Service HORIE純正加工ビッグスロットル
インタークーラーTRUSTSPEC-V
ブローオフバルブHKSSUPER SQV
I/Cパイピングワンオフワンオフパイピング
ATオイルクーラーHKSATオイルクーラーキット
オイルキャッチタンクGreddyオイルキャッチタンク1000
ブリーザータンクGreddyブリーザータンク
ブーストコントローラーBLITZSBC i-Color
プラグDENSOIRIDIUM POWER ITV24
車高調RS-RSuper☆i
スタビSDMワンオフスタビリンク(ピロボール式)
フロントブレーキENDLESS6POT+φ370キャリパーキット
リアブレーキENDLESS純正ローター E-SLIT加工
ブレーキパッドENDLESSSUPER STREET M-sport
ブレーキホースENDLESSスイベルレーシング
補強パーツAutoEXEストラットタワーバー
AutoEXEロアアームバー
AutoEXEフロアクロスバー
ツーボックスワンオフ リア補強バー
ホイールCarlsson1/14 RS
ホイール(スタッドレス用)Carlsson1/14 RS
タイヤNITTONT 555
タイヤ(スタッドレス用)YOKOHAMAice GUARD iG30
追加メーターHKSCAMP2
DEFIDefi-Link Meter BF 水温計
DEFIDefi-Link Meter BF 油温計
DEFIDefi-Link Meter BF ターボ計
シートRECAROC-Classic
エアロDAMDフロントアンダースポイラー
DAMDサイドススカート
DAMDリアアンダースカート
ハセ・プロリアゲートスポイラー
BAD BLOODS2段階可変式リアスポイラー
BAD BLOODSアイライン
BAD BLOODSフューエルリッドカバー
ナビゲーションALPINENVE-N555
ヘッドユニットALPINEDVA-7899JDVA-9861Ji
マルチメディアマネージャーALPINEPKG-H701S
CDチェンジャーALPINECHA-S634
センタースピーカーALPINESBS-0715
フロントスピーカーALPINEDLC-177R→DLX-F17S
リアスピーカーALPINEDLB-200R
ウーファーALPINESWE-2200
アンプMACROMM2A-4000
キャパシタBraim'sウルトラマイクロキャパシタ HQ-0.3F
Braim'sウルトラミニキャパシタ HQ-1.3F BLACK
Braim'sウルトラキャパシタ HQR-1.3F
メインモニターALPINEIVA-D901J
ALPINEIVA-D901J
ComtekCCM-581RM
サブモニターALPINETMX-R850
ALPINETMX-R850
ノーブランドブラックモケットシャープ液晶9.2ヘッドレストモニター
ノーブランドブラックモケットシャープ液晶9.2ヘッドレストモニター
ノーブランドブラックモケットシャープ液晶9.2ヘッドレストモニター
ノーブランドブラックモケットシャープ液晶9.2ヘッドレストモニター
ALPINETVE-T850


もうそろそろ、お腹いっぱいだな~。



★TAKAパパが勧めるLY3P用パーツ★

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック 【備忘録】エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/276312/car/3617068/8100197/note.aspx
何シテル?   01/30 06:22
”無いパーツは、何とか出来ないか”、”Only One”をテーマに、弄くりネタを日々模索しています。 みんカラも、4年目になりました。 みんカラを通じて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 45 6 7
8 9 1011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

NTG4.5 Comand pin 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:10:33
ミラーカバー交換 204 C200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/30 08:12:35
w204後期 メンテナンスメッセージ消去方法 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 06:17:08

愛車一覧

AMG Cクラス ステーションワゴン AMG Cクラス ステーションワゴン
昔から憧れだったAMG。 ついに手に入れました。 AMG最後のNAエンジンを積んだC63 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
前々から小さいけれどパワフルで面白い車両を探してアバルトに辿り着きました。 マニュアルが ...
マツダ MPV マツダ MPV
前置きIC3号機です。 ナイト仕様もだいぶ充実してきました。 トータルバランスを考えて、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation