• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo2syoの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2019年9月29日

フェンダーダクトの穴開け加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
過去ログです。
フェンダーシュラウドに続き、フェンダーのダミーダクトに、穴開け加工をしました。

フェンダーに穴を開けるので、3秒ほど躊躇したのですが、これでエンジンルームの排熱が出来ればと、加工に踏み切りました。
2
諸先輩方の整備手帳を参考に、作業開始です。
3
穴開けの位置決めです。

コピー用紙を35mmの円形に切り出し、それをフェンダーに仮留め、開ける穴の位置を微調整しました。

決まれば、各円の中心にポンチでマーキングしました。
4
穴開けに使う工具は、これ。
金属用の35mmホルソーです。
値段忘れちゃいましたが、たしか3千円ぐらいしたかと。
5
あとは覚悟を決めて、ドリルドライバーで、一気に穴開け加工です。
6
開けた後のバリを、ヤスリで丁寧に落として行きます。
7
脱脂をして、タッチペンで防錆です。
何度も重ね塗りして、モリモリ厚塗りしておきました。

本当に、これで錆びないのか、一抹の不安は残りますが(笑)
8
続いて、ガーニッシュの加工です。
9
裏の目くら板を、ホットカッターで切り抜いて行きます。

ここは気をつけて慎重にやらないといけないそうで、ザクザクやると、表の編み目まで切ってしまうそうです。
10
一カ所、編み目まで切ってしまいましたが、なんとかくり抜けました。
11
表から見ると、こんな感じで、綺麗にできてますね。
12
あとは、元通りに組み付けて、完成です。

走行中に、ボンネット内の排熱が出来ているか、調べる方法が思いつかなかったのですが、走行後にフェンダー全体が、お風呂ほどの温度になっていたので、排熱出来ているようです。

また、ラジエーターファンが回っている時に、ダクトに手をかざすと、ほんのり熱風が出ているのも感じ取れます。

でも、このエアダクトって、本来はタイヤハウス内の圧を逃がすものでは無かったでしたっけ?
13
ちなみに、この加工から1年後に、タイヤハウス内のカバーを外す用事があったので、その際にガーニッシュも外して、錆びが出ていないか点検しました。

幸い、汚れてはいますが、錆びていませんでした。
これで一安心です。

ボディーに穴を開けると、査定が落ちると聞きましたが、長く乗るつもりなので、気にしません(⌒-⌒; )

その辺りも覚悟の上で、参考にして下さい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

クーラント交換

難易度:

オイル交換(備忘録)

難易度:

ZERO SPORTS クールアクションⅡの取り付け

難易度:

【備忘録】エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

ラジエターキャップ交換 70,984km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ryo2syoです。よろしくお願いします。 お気軽に(ご連絡不要)、フォローください。 【車歴】  ①AE70 スプリンター SE  ②ST162 カリーナE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シートベルト(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 10:22:02
ホンダ(純正) ライブディオZX規制前中期用 オートチョーク 16046-GBL-870 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 20:02:09
スバル(純正) ハイブリッド版サービスマニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 03:51:01

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
お気軽(ご連絡不要)にフォロー下さい。 E型のSTI Sportです。ヽ(^。^)丿 C ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
初めて乗った車 知り合いから、11年落ちをただで貰った
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初めて買った車ですね。 中古でですけど。 ST162
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
格好良かったのです。 逆輸入車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation