• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N.Lのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

日産車のある風景 『五月晴れの近所にて』

 こんばんは。

 ゴールデンウィークもあっという間に過ぎてしまい間もなく六月。
 今年(平成30年)もあと半分という時期になりました。(本当に時の流れは早いですね。)


 家の方も田植えが終わり、ひと段落つきました。近所の田んぼでも、ほとんど田植えが終わり
 風景が一変してきました。個人的には一年で一番好きな時期&風景になります。

 夜になると蛙の大合唱で夜、網戸にしておくと、アニメ『となりのトトロ』のような世界に浸れます。

 少年時代の夏休みに、過ごしていた田舎(新潟県)のことを思い出します。



 田植えの前(G.W直後)に、近所で私&妻の愛車を撮影したので写真をアップしました。

 田んぼには水が張り始め、空は五月晴れで爽やかな日でした。
 










少ないですが以上です。

特に意味も何もありません。ありがとうございました。




  
Posted at 2018/05/26 19:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月05日 イイね!

日産車のある風景(近所で撮影)

日産車のある風景(近所で撮影) こんばんは。

 今年も早いもので、年が明けてニケ月が経過し3月になりました。
 梅の花も咲き始めて、天気予報では桜の開花予想も流れ始めました。

 春は、確実に近付いているのを実感します。
 
 花粉症の方には辛い季節となりますが…

 
 先月末、隣県に住む息子夫婦一家が、約半年振りに孫を連れて泊まり(3泊)に来ました。
 

 その時に、私の車(セフィーロ)、妻の車(ノートeパワー)、息子の車(エクストレイル)を撮影したので画像をアップします。
 
 構図を意識するとかそういったことはせず、普通に撮影をしただけです。

 敢えて題名を付けるとしたら『日産車のある風景』といったところでしょうか。

 幼少時、少年時代(昭和50年代~平成初期)は、街中のいたるところで数多くの魅力ある日産車が走っており、羨望の眼差しで追っていました。

 翻って現在、街中で日産車を目にする機会は大きく減ったと実感します。(今後も減っていくでしょう…) 日産党としては寂しい限りで…。
 
 少しでも、身近な日産車の姿を残そうと、洗車の後など近所(町内)で車の撮影をしたりしています。
 
 日産車に興味のない人からすれば、何てことのない写真ですが、日産党の私は、シャッターを押すたびに、自己満足に満たされるのです。

 それでは、大した写真もなく、特段何も意味もないですが興味があればご覧下さい。
 
 
 息子の車 【エクストレイル】




 妻の車 【ノートeパワー】










 私の車 【セフィーロ】



 私と妻の車 【セフィーロ&ノートeパワー】



 拙い写真でしたが、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/03/05 22:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月23日 イイね!

雪の日の早朝

雪の日の早朝 平成30年の年明け、初めてのブログになります。
 (最早、2月も終りを迎え、3月が目前ですが…)

 今年の1月下旬、関東でも数年振りの大雪に見舞われました。

 子供の頃は、雪が降るとワクワクして楽しかったものですが、歳を重ね大人となった今では、『雪』と聞くと、気持ちが落ち込み気味になってしまいます。
 
 通勤手段や、積雪・凍結による道路状況…。そして、雪掻きの煩わしさや、寒さが一層と厳しくなるなど、生活していく上で色々と不便が生じてしまい、結果、気分も落ち込みがちになります。

 子供時代のように、雪を楽しみたい気持ちもありますが、やはり、生活していく上で不便だという気持ちが勝ってしまいます。

 ですが、今年の降雪の翌日早朝、自宅のリビングから窓を開け外を見ると、とても幻想的な風景が広がっており、写真撮影をしました。







 
 普段、見慣れている風景が、全く違う表情を見せる…。大げさですが、あまりの美しさに感動しました。(個人的には、どこか北欧を思わせる風景だとも思ったりしてます。)

 日々の生活(子育て、仕事等)のなかで、日常の風景を楽しむ心の余裕がなくなっていましたが、久々に感動しました。雪のお陰で、普段と違った風景に出合えたこと、雪に感謝したいです。

 今後も、日々は忙しく過ぎていくと思いますが、たまには、少し立ち止まり、空や雲、朝陽や夕陽、月や星々、木々や草花など、身近に存在する風景を楽しむ余裕を持ちたいと思います。
 

Posted at 2018/02/23 17:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2017年12月16日 イイね!

愛車について

愛車について こんばんは。

 みんカラを初めて約9ヵ月が経っての、初めてのブログです。

 愛車の日産セフィーロ(A32型)を購入したのは、平成10年の1月でした。(納車は翌月の2月)
 今年も師走を迎え、平成29年も間もなく終わりを迎えようとしており、平成30年が間近に…

 ここで思うのは、愛車の所有歴が間もなく20年目となるということです。

 購入時は、まさかここまで長くのるとは思っていませんでした。
 精々、4~5年乗ったらまた新車を買おうと思っていました。しかし、気付けば20年…
 「20年」は産まれた赤ちゃんが、成人式を迎える年月…。時の流れを実感します。

 愛車セフィーロは現在も私のところにいます。(ここ4~5年の年間走行距離は1500キロ弱)

 購入時は独身でしたが、こんな私も人並みに結婚出来、子供を4人授かり、今年の8月には、孫が  産まれました。そんなライフスタイルの移り変わりのなかでも5人乗セダンを維持してきた理由…

 考えてみると、やっぱりセダンで且つ愛車が好きで壊れないから思うのです。
 
 当時としては、広大な車内(前後席)に広大なトランク、家族親戚等、人を乗せる機会が多かった独 身時代は本当に、広い車内は重宝し、結婚後も、子供が3人(5人家族)までの内は、ファミリーカー として後席にチャイルドシートを付けて活躍しました。(子供が4人となりミニバンを購入)
 
 更に、冠婚葬祭があれば、違和感なく乗って行けるオールマイティさ。現在でも後席に乗せた人か らは、乗り心地を褒められ、トランクの広さに驚かれます。

 走りも、加速は現行のコンパクトカーや軽のターボ車には敵いませんが、VQエンジンの心地良い  エンジン音を聞きながら、2速ないし3速でゆっくり加速をしていくと、心に余裕が沸いてくるのです。 勿論、高速合流時や追越車線でアクセルを踏み込めば、しっかり加速をしてくれます。

 そんな、生活環境の変化にも全て対応できる、セダンのオールマイティさに惚れ込んでいます。

 そしてナンバープレート。平成10年1月当時は、希望ナンバー制度がなかった時代、『日産党』と読 めるキリの良い番号が気に入っており、今となってはお金を出しても買えない分類番号の二桁も希 少性があって気に入ってます。

 あとは、故障がない点です。平成初期の造りはまだ、しっかり造られていたと思います。消耗品は  いくつか交換してますが、エンジンに関しては一切、致命的な故障が一度もありません。
 昭和時のフレーズ『技術の日産』を、肌で感じてきました。兎に角、丈夫で壊れません。


 私は、物心ついた幼少期から車が大好きだったそうで、車で出掛ける時は、必ず父親の運転する  日産車の助手席に座ってました。そして、親父がマニュアル車のシフトチェンジをする様子をよく見 ていて、子供心に「父はスゴイ!」と思い、かつ格好よく見えたのを覚えています。
 免許を取って自分の車を買う時は、絶対にマニュアル車を買うと小学生の頃には決めてました。

 私の車歴(といっても2台だけですが…)は、全てМT車です。(親父の車歴も全てМT車)
 そう、親父と私は生粋のМT派で、更に私はセダン派なんです。

 平成10年当時は、日産セダンのラインナップにもМT車が多々ありましたが、平成29年現在はМT のセダンは消滅してしまいました。私自身、仮に乗り換えるにも、乗り換える車種がないのです。


 そんな訳で、時代は確実に流れていきますが、末っ子(9歳)の子が免許を取るまでは、乗り続ける  と決めたので、ワンオーナー・二桁ナンバーに意地と誇りを持ちながら、希少となったこの大衆セダ ンにまだまだ乗り続けていく所存です。




 
 
 






Posted at 2017/12/16 02:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「納車。 http://cvw.jp/b/2764204/42568818/
何シテル?   03/03 15:51
N.Lです。 最近みんカラを始めました。 初心者故、まだ慣れていませんがよろしくお願いします。 父親の影響で『車は日産』の日産党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
 はじめまして、N.Lと申します。  よろしくお願いします。  大の日産党です。  現 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
息子(次男)の愛車で、現在納車待ちです。 前車、エクストレイル(T32・前期)が、追突 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
家族(弟)の過去所有車です。 弟の人生初の新車となり、弟にとって2台目のエクストレイル ...
日産 ノート 日産 ノート
妻の過去所有車です。 平成25年10月~平成28年12月までの所有。 ノート(E12型 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation