
こんにちは(^。^)
すごい久々の毎度ながらの不定期過ぎてしまう
ブログでございます^^;
こちらのネタもすごい久々ですよね〜(T ^ T)
まぁ〜
こんなテレビにハマってますよ(笑)
今日からは俺は。
ヤンキーコメディなんですけど…
おもしれぇ〜〜‼️(笑)
オットサンも学生時代見ていたマンガです
こんなヤンキーコメディドラマ‼️
どうやら小学生の間では
流行っているとかΣ(・□・;)
まぁ〜そんなこんなで^^;
たいぶ話が変わりますが^^;
(カワリ スギ ダロ 笑)
ハイカイネタです‼️
冒頭の代表取締役刑事。
舘ひろしの愛機だった。
オツビシ初代ディアマンテ‼️
では行ってみますか‼️
ど正面からのショット‼️
バブル時代に生まれたクルマです。
左フロントです。
当時の税制改正で2.5リッターが主流の立役者‼️
それから各メーカーが追加していきましたね(^。^)
右フロントサイド。
BMに似てると言われていましたよね(笑)
左サイドです。
サイドのプロポーション良いですね。
右サイドです。
高級感があり今でも乗ってみたいです(笑)
リアど正面です。
MMCのエンブレムが懐かしいですね(^。^)
現車はリアスポ付きです。
左リアサイドです。
う〜んリアスポ付きもなかなかカッコ良いです
右リアサイドです。
3ナンバー専用ボディですのでゆったりとして
乗れます。
インパネです。
センターのアナログの時計が良いですね〜(笑)
当時の三菱の純正な高級オーディオ。
現車は25V-SE。上級グレードです。
ミッションは電子制御の4AT。
この時代はCVTとか○段ATとかありません^^;
それでも時代的には良い時代でしたよ(笑)
前席です。
現車はレースのカバー付き(笑)
今でもこれで乗ってみたいと思うのは自分だけ
(笑)
後席もレースカバー(笑)
高級感があって良いですね〜。
オットサン外してしまうかも(笑)
(オイ‼️コノママデ イイッテ イッテタジャン 笑)
エンジンラインナップはすべてV6。
3.0ツインカムと2.5ツインカム。
2.0シングルカム。
現車は2.5のツインカムです。
175PS。今でも通用します。
現車は神奈川県にあり
なんと⁉️
走行距離が
3万5000キロ‼️
奇跡的に近いコンディションであります
代表取締役刑事とは❓
1990年〜1991年までテレビ朝日で放映された
石原プロの刑事ドラマです。
西部警察やゴリラみたいな派手なアクションは
なく。ヒューマンアクションとした、刑事ドラマでもあります。
主人公の兵頭係長(舘ひろし)のカッコ良いアクションも魅力でしたね。
このディアマンテをほこりまみれにして乗る
兵頭もカッコ良かったです(笑)
パトランプを室内置いてましたね。
これは刑事貴族の牧のムスタングと同じですね
(笑)
オットサンも中学の頃。
ほこりまみれのディアマンテには憧れました(笑)
奇跡的な今回のディアマンテ。
リアスポレースカバーを外し。
ほこりまみれにして兵頭仕様にして乗るのも
良いかも知れませんね(笑)
この頃の三菱車は輝いていましたね^^;
今はルノー日産の傘下になりましたが…
三菱らしいセダン。
もう一回作ってくれないかな〜(笑)
ではまたm(_ _)m
Posted at 2018/11/12 15:34:44 | |
トラックバック(0)