
こんばんは(^。^)
またもやハイカイネタです。
最近の旧車ブームで今はないレアなグレードが
高額プライスで売られています。
この車もロングノーズショートノーズと当時でも分かりやすかったも知れません^^;
今回は
スカイラインジャパン後期4ドアセダン。
ハイ❗️来ました‼️
丸目4灯フロントのスカイライン。
やはり後期になるとロングノーズは角目2灯になるんですよ。
フロント正面です。
やはりファミリーユースを狙ったんですかね^^;
やはり角目はスポーツユースですかね(笑)
右フロントサイドです。
スカイラインはハコスカから1.8のグレードモデルがありました。
1.8のモデルはR32までありましたね(笑)
グレード名はGXI。
オットサンは高校時代自動車科でしたので。
R32は教材車でした(笑)
(ドウデモ イイ コト ヲ 笑)
左サイドです。
やはりハコスカから続いているサーフィンラインはジャパンまで^^;
右サイドです。
今見てもこのサーフィンラインはカッコ良いです(^。^)
左リアサイドです。
このスカイラインはリアのフェンダーにエンブレムが貼ってありました。
こちらはTI
リア正面です。
TIは丸目4灯テールではないんです^^;
なんだお前のは4気筒かよ。
俺のは6気筒(笑)
お前ら俺のはスゴイぜ‼️さらに上のGTターボだぜ‼️って
当時の仲間内のスカイラインオーナーの会話が聞こえます(爆)
(ソレ ハ アンタダケ 笑)
右リアサイドです。
大人になって見るとショートノーズもカッコ良いですよ(^。^)
運転席です。
2スポークのステアリング。
運転席リアです。
内装の色がグット(笑)ウナ丼でしたらマグロチェックで中トロレベルか❓(笑)
助手席です。
ゴムマットでございます(^^)やはり年季が感じます。
助手席リアです。
そう言えば変態カーミニTLVのトミーテックの社員さんがこのジャパンTIに乗ってましたね(笑)
(ヘンタイ ハ ヤメナサイ 笑)
コンソールにはパワーウィンドウが装着してあります。全席で〜す(笑)
マニュアルエアコンが装着です。
当時はエアコンのフィンが下なんですよ^^;
灰皿も着いております(笑)
タバコ吸ってる時灰が飛びそう(笑)
トランクルームです。
今の車とは違って奥行きはないかな。その分幅が広いです。
現車は5MTです。
当時のカセットステレオも着いております。
ちなみにグレードはTI EXと言う後期グレード
です。
現車はZ18E。インジェクション仕様で。
115ps。トルクは15.5kg-mです。
さあ〜ジャパンTIおいくらでしょう❓
325万円‼️です。
しかも走行距離は
約28000kmです((((;゚Д゚)))))))
現車は茨城県にあります。
タイムトラベルから来た車ですね(^。^)
ショートノーズのスカイラインはジャパンまで
R30からはボディは共通になりました。
スカイライン。
今じゃ高級な車になってしまいましたが…
やはりこの頃のショートノーズ。ロングノーズのボディ構成、そして世代のターゲット。
ハコスカから1.8に乗ってたんだよ。その前
のケンメリ。そして今回もジャパン1.8。
そんなお父さん実際に居たんじゃないかと(笑)
今の旧車ブームで。
80〜90車は車種によっては高額なお値段が
付いておりますね〜^^;
今回はそんなハイカイネタでした。
ではサイチェ‼️m(_ _)m
Posted at 2021/05/24 22:43:20 | |
トラックバック(0)