• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cyeloの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2007年6月3日

アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前から気になってたアーシングをやってみました。
配線はケイヨーD2で2000円で購入しました。
エンジン・セルモーター・純正アースの場所に取り付けようと思いました。
2
端子のカシメはトンカチでやりました。
8sqの線だと、圧着工具に5000円もするのでこれでいいかなと。
トンカチでもしっかり固定できました。
これは純正アースに追加したとこ。
3
これはエンジンにアースしたとこ!?
でもこれはエンジンか?
たしかインタークーラーの下にあると思うんだけど、外さないと付けられない。
ということでエンジン関係で取り付けられそうなとこにネジ止めしました。
もちろん止める前にヤスリで多少は磨きました。
4
セルモーターにもやりたかったのですが、ネジ部すべてが絶縁されてて、そこにつけてもボディーアースにしかならないだろ!ということで取り付けは断念しました。どっか付けるとこないかな~
5
乗った感想は・・・
わかんない。
室内でのエンジン音が多少静かになったり、アイドリングが安定した気がするけど、これも気のせいかな。
まぁ、エンジンルームのドレスアップにはなったかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

汎用ステアリングスイッチ取り付け

難易度:

112980車検整備

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

リビルトオルタネーター交換

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

オルタネーター 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

空冷ビートルで通勤したかったが、レッカー多発により断念。維持するために軽にて通勤。だが、歳とるとAT車も楽でいいかも。 車は眺めているだけでもイイね。永く維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
初のAT車になりました
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
通勤には向かなかった…
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
大人になって、妥協してしまった。。。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
オープンカーに乗ってみたかったもので。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation