新型コロナの蔓延により大会の開催が危ぶまれたJAF関東ジムカーナシリーズですが、マスク着用、ドライブスルー方式での受付、パドック拡張、閉会式の省略、アルコール除菌液の設置などの対策により無事に開催されましたので走ってきました。
▶新型コロナウイルスに伴う参加者の方々へのお願い
前日練から参加予定でしたが、家庭の都合で急遽、当日本番のみ。
もてぎ南は、2017年にジムカーナを始めて片手で数えられるくらいしか走ったことがないときに、もてぎジムカーナシリーズに出場して1人ぼっちクラスで、ダブルMC(ミスコース)をかまして主催者さんを困らせた記憶しかありません。
なので、今回の目標は
①もてぎ南でダブルMCはしない
②前回は19/24位だったので、30位以上でフィニッシュ
というのを心に会場に入りました。

私がエントリ―しているPN5クラスは、断トツの超人気クラスで全エントラントが113人のなか、PN5には35名がエントリーしていました。
来年はクラスを分断するという話がちらほら出てきていますが、エントラントとしては異種格闘技のわりにあまりタイム差が大きく出ず、大人数の中で順位を競い合うこのスタイルは意外に面白く感じています。細分化は小さなクラス内での上位というよくわからない立ち位置を増やすのでなんだかな~と思ってしまいます(;´Д`)。関東ジムカーナの、FFの改造範囲が小さいしかもTW280クラスの中で何位になりました~っていっても盛り上がりに欠けますよね。
地区戦PN5にこれだけ人数が集まっている理由の大きな要因の1つには、他にTW280クラスで走れるクラスがないから(と言っているPN5の仲間もたくさんいます)という意見もあるので、千葉東京以外の県戦やチャンピオン戦などでもPN5-TW280クラスが普及してくれればと願います。
当日のお題
コース図上ではパイロン間が詰まっていそうですが、そこはもてぎ南。普段のジムカーナ場の何倍もデカいコースなので、いつもより車速を乗せてジムカーナアタックです。
1本目
オフィシャルさんはきっと黒旗を上げかけたと思いますが、なんとか踏みとどまってオンコースで走りはしたものの勝負権はなし。それでも1本目終わって16/35位とまずまず。
前回のFSWもそうでしたが、このクラス、ここ2戦だけの徴候かもしれませんが、上位の実力者が1本目PTなどで沈むケースが多い・・・?
2本目
1本目はもてぎ南があまりに久々すぎましたが2本目はもう少しメリハリをつけて走れ、タイムは1秒以上アップしたものの上位の実力者がタイムを上げてきて最終16位/35人となりました。目標は達成!(^^♪
リザルト
と言いつつも、CT9Aデビューウィンを達成したえぼしん師匠からは、1本目は「全然だめ。何もかにもがだめ。ターンはすべて止まっている」とご指導いただき、2本目についても「これで満足なの?まだまだ・・・」ととても暖かいダメ出しを頂戴しました。あー嬉しい(;´Д`)
なので、自宅でPN5の3位入賞されたスイフト最高位の木〇村さんと、同じチームの由〇田くんとの比較動画を作ってみました。タイムを吐き出しているセクションがまるわかりで酷いです(;´Д`)
木〇村さん比較
由〇田くん比較
どっかでターン練習したいな~('Д')
追伸:PN5-280クラスが普及してほしいと書きましたが、正確にはPNクラス以外への普及も含めてTW280が一般化されて欲しいと感じます。ただ、PN1~PN3が一緒でタイム差が出ないのは現状の参加車両を前提にした話なので、ちらほら聞こえてきている次期86&BRZが入ってくると話は違うのかもしれませんね。
ブログ一覧 |
地区戦 | 日記
Posted at
2020/03/05 09:05:45