• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかぽん!のブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

T.O.A練習会のご案内

2018年6月16日(土)、筑波ジムカーナ場でT.O.A.ジムカーナ練習会を開催します!

初級者から上級者まで、筑波ジムカーナ場を思い切り走りたいという方なら大歓迎です。 初心者の方もわからないことがあったら気軽にお声がけください。

●日時:2018年6月16日(土) 6時30分ゲートオープン

●場所:筑波ジムカーナ場

●午前、午後別のコースを設定致します。コースはジムカーナの基本に沿ったT.O.Aオリジナルのコース設定を行います。

●参加費:10,000円
※参加費は事前に振込でお願い致します (振込先は申込いただいた方にTOAより御連絡致します。)
※半日のみご参加の場合には5,000円
※女性特典として参加費全日8,000円、半日4,000円とします。
※オイル汚損その他施設、車両等を損傷させた方には実費費用のご負担をお願いします。

●走行台数:約30台を目安に募集致します。

●申込み方法
参加希望者はお知り合いのT.O.Aメンバーまでご連絡ください。T.O.Aメンバーがブログ等でも告知しますので、そちらにメッセージいただく方法でも参加受付可能です。申込期限迄にお振込み確認後、T.O.Aからの正式受理通知をもって申込完了とさせて頂きます。なお、口頭でご参加の意向を頂いる方につきましてもご入金確認後のT.O.Aからの正式受理通知をもって参加申込完了とさせていただきます。

●申込締切:6月7日(木)

宜しくお願い致します!

Team Overall
Posted at 2018/05/22 09:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

2018.05.20 千葉東京戦 

2018.05.20 千葉東京戦 千葉東京戦第3戦、負けました!

GRBのY.M.くん公式戦初優勝おめでとう!(悔しい~(ノД`)・゜・。)

それから、PN4で僅差の優勝をもぎ取ったNしださんおめでとうございます。

コース図とリザルトはこちら。
https://jmrctokyo-g.com/info/post-9246.html

反省を込めて走行動画を晒します。

本番1本目


本番1本目 Incar


本番2本目


本番2本目 Incar



前回のCH柿崎からの課題が全く練習できていないまま本番となってしまい、遅い走り⇒Y.M.君は今回はPT癖を卒業⇒Y.M.君の勝利となりました。

ターンの精度や精神面での課題はもちろんあるのですが、タイムに大きく響いている重要な課題は2つと認識してます。

①2速コーナリング中のアクセルオンでの挙動変化の経験不足

⇒ランサーはコーナー途中からアクセルオンでオーバーを作って曲げていくのがランサーのコーナリングなのですが、アクセルオンの際に車の挙動を掴めず、オーバーからカウンターになっていたり、それを嫌って入り口で横向けたり、アンダーになったりしています。この辺は経験値不足ですので意識的に走り込んで経験値を増やさないとCH戦、県戦では勝負になりません。。。

②ブレーキングの踏み方

⇒これも特に2速吹け切りの100キロくらいからの急減速時の踏み方が課題です(本当は全部のパイロンかも)。しんえぼリーダーに走りを見てご指摘いただいたのですが(以前に、たか@赤エボさんにも)私のブレーキングは踏み始めはそれなりで、パイロンに向けて踏力が強くなっていく踏み方をしています。ブレーキパッドとの相性もあるのですが、柿崎の時も今回の県戦でもブレーキの初期はロックしていないのに途中からロックしてしまう挙動が癖になっています。本来は、初期ドンで、ロック寸前を使い切る(ロックするなら踏力緩めてリリースする)が正しいのですが、私は反対です。これも改善せねば。

なかなか上達せず(しかも今回はCH柿崎と同じことを繰り返して自滅)、悔しいですが、今週末はCHさるくら、チャレンジャーとして頑張ってきます。
Posted at 2018/05/21 11:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 千葉東京 県戦 | 日記
2018年05月14日 イイね!

湘南シリーズ第2戦 アルパイン

湘南シリーズ第2戦 アルパインおかぽんです。

前回、柿崎での事故動画をアップしたところ、思いのほかドライビングに対するご指摘やヒントを頂くことが多くあったので、今後はみんからに走行動画をアップしようと思い今回が初投稿です。


今回は、TOAのしんえぼリーダーに平塚青果市場まで来ていただいたのですが、事前にアンチラグの爆発音が大丈夫か?としんえぼリーダーに問い合わせを受けていたにもかかわらず、私の甘い認識で「大丈夫だと思う」と話してしまっていたために、当日、しんえぼリーダーのエボ8での走行が難しい状況となり、しんえぼリーダーにも主催のアルパインの会長様、メンバーの皆様にもご負担をかけてしまいました。申し訳ございません。

今回のお題はこちら。
http://sky.ap.teacup.com/applet/alpine/msgcate2/archive

四駆的には午前のコースの方が出題難度は高いと感じましたが、午後の本番は、フリーターンと5・6番パイロンの処理、1番パイロンの270°の処理で差がつくコースレイアウトでした。

【おかぽん1本目】


【おかぽん2本目】



【おかぽん2本目 InCar】



しんえぼリーダーには、本番は私のエボ6を初乗りで運転していただきました。
リザルト上は、私がオーバーオールタイムとなっていますが、しんえぼリーダーの2本目の生タイムでは0.5秒も離されており、実力差を痛感しました。

主にタイムが離れてしまった反省点ですが、

1本目は緊張から全パイロンでオーバースピードに尽きます。

2本目が勉強材料です。


【1】 フリーターン
CH戦メンバーの目からするとフリーターンのパイロン幅はかなり広く、それなりに早いターンができそうな幅がありました(見た目上は車が横に3台分)。フリーとはいえ、右しかありえないパイロン配置で迷う必要はなかったのですが、私のターンはすべてエビターンのように奥側に車体が流されており、ボトムをより落とす必要があることに家への帰路で気づきました。完全にストールしてターボラグを食らっており、しんえぼリーダーとここで0.2-0.3秒ほど離されているように思います。フリーターンは目標物がないだけに、広場で練習できる際にはボトムスピードを意識してパワーゾーンを維持できるフリーターンを練習してみたいと思います。


【2】 2番・3番パイロン
2本目はラインが近くなりすぎて本来不要な再度でアクセルの踏み始めが遅くなっています。ラインと車速をもう少しコントロールしてちょん引き再度でより早くアクセルオンをできるようになるのが課題です。


【3】 1番パイロン(270°)
この日は朝からどうもうまく荷重が作れないままに本番の2本目まで迎えてしまいました。前回のブレーキロックからブレーキが恐る恐るで。これではいかんと思いやっと反省走行2本目で、本来の自分のターンができました。これが毎回できないといけないので、ターンの精度を向上するべく鍛錬が必要です。


【反省走行】



ビデオを撮影していただいた松本リーダー、のださん有難うございました!
恒例の炭酸ファイトでは、初の松本リーダーとの炭酸ファイトでしたが、ふと背後からともぞう師匠が近づいてきて前からも後ろからもコーラ臭の炭酸でびしょびしょにしていただきました!


シリーズ第1戦、第2戦と幸運も重なり連取できましたが、第三戦はともぞう師匠のクレセントの主催ですので、第3戦は相当に難しい戦いになりそうです!


最後に、かっこよく写真を撮っていただいたはりぃさん有難うございました。はりぃさんの写真は記録写真でなく、フォトグラファーの意図が伝わってくるすごい写真だと毎回感服しています。最近はドライバーに徹していて一眼撮れていませんが、はりぃさんの写真を見ていると撮りたいな!と刺激されます。
Posted at 2018/05/14 12:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月07日 イイね!

やらかしました。壁ドン

CH戦柿崎参加されたメンバーはご存知だと思いますが、やらかしました。

しんえぼリーダーから前日練からブレーキロックしがちだから踏力をコントロールしなさいと二度も言って頂いていたにもかかわらず、本番の力みと欲で典型的なブレーキロックから壁ドンしてしまいました。

[In Car]
https://youtu.be/Cy6MIqAg6vc

[Out]
https://youtu.be/eKW3-6IWyvo

100キロオーバーでロックするとドライバーとしては一瞬でいきなりすっ飛んだ感覚でしたが、車載をみるとロックに早めに気付けていればここからでもリカバリーできる幅はあったので、猛省です。ハンドル切ってフロントが入らなかったときにブレーキリリースして左に舵さえ入れらていれば。。。

ご自身の二本目の走行があるにもかかわらず、バンパー外しから押された部品を押し戻してくれたえぼしんさん、たなかさん、もりくん、たかさん、心配してくださった方々ありがとうございました。いい仲間に恵まれています。私の板金を手伝いながら最終ゼッケンでたなかさんのそれまでのオーバーオールタイムを逆転したえぼしんさんの底力には心より賞賛です。カッコいいです、(勝手に)えぼしん兄貴!!!

車は正常に動いているので湘南シリーズはなんとかこのまま出ると思いますが、押されてしまっている右フロントは主治医のT2稲木さんに診てもらおうと思ってます。車治ったら集中してブレーキング練習する予定です。







Posted at 2018/05/07 11:25:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

今シーズンの参加シリーズ

絶滅危惧種の四駆クラスの不成立を回避すべく、おかぽん!の今シーズンの参戦シリーズ情報をお届けいたします!四駆の皆さん、おかぽん!は下記シリーズにおりますので、よろしくお願いします!

-関東チャンピオン戦(NT4)

-千葉東京県戦(NT4)

-ビ筑(A3)

-湘南ジムカーナ(AWD)

他にもT2練習会や浅間台フリーなどの練習に出没する予定です!

桶川シリーズは、私の腕では太刀打ちできないので(車への負担も大きそうですし、初戦も参加できなかったので)、今シーズンは泣く泣く断念です。




Posted at 2018/02/19 13:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

おかぽん!です。よろしくお願いします。 2017年3月からジムカーナを始めて(車遊びも初めて)、2019年まで関東のエボⅥで四駆クラスに出場していました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

陥没したソナーを元の位置に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 08:46:49
[日産 エクストレイル]GOTOSHOP 補助ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 17:42:35
[トヨタ GRヤリス]PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 07:06:09

愛車一覧

日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
初めてのミニバン。悩んで悩んで買った日本の国民車的な日産セレナ。
日産 エクストレイル クロ (日産 エクストレイル)
私にとって初の日産車、初の黒ボディです。 妻と子供2人ということもありスクエアなSUVを ...
マツダ デミオ シロ (マツダ デミオ)
ちょい乗り用に2022年1月から乗り始めてましたがみんカラ登録はズルズルしてました。 M ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2020年4月10よりS2000と入れ替えできました。華麗なスタイリングに惚れつつ細かい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation