
TC1000でのジムカーナ行ってきました!いやー暑かった!特にオフィシャルさん、本当に灼熱の炎天下+アスファルトの中、お疲れさまでした!
今回は、前日バスケ合宿(私は日帰り)で河口湖まで往復した疲れも出て、朝寝落ちして完熟歩行残り5分で現地到着したものの
シンプルなお題(りんさんより)+完熟走行を同乗させて頂いたワインレッドなNDの城〇田さんのお蔭でコースを覚えるのは何とかなりました!
今回は、A3に052を履いた西〇田師匠、EXからえぼしんさん、しんえぼさん、りんさんとエントリーされていたので、パドックでは和気藹々としつつもタイムや走りの比較がしっかりできて楽しかったです。
そんな中、なんとか出走準備を整えて、走り始めた完熟走行。車両トラブルはいきなりやってきました。
【完熟走行】
【Incar】
インフィールドを回り切ったところから、あれ?吹けない、、、エンジン、タービン逝ったか・・・?
走り終わってパドックインしたらすぐにZummyさんがやってきて、「あの症状は、明らかにパイプ抜け、特に吸気側のパイプ抜けだよ!」と指摘していただいて、覗いてみたら、出ました出ました、今年はなんどもお目見えしているタービンの吸気側のゴムの配管です。見事にすっぽりとタービンの吸気側の配管が抜けており、車の下にもぐって配管つないで、バンドをしっかり閉めこんで修理完了。
Zummyさん流石でした!こーゆうところは経験値なのですね。助かりました。
気を取り直して1本目。
コースの後半部分は、初めて走りますwwww
【1本目】
中間は44秒台でトップのえぼしんさんにはコンマ数秒遅れているものの悪くなし。しかし、その後のターンセクションで車速がうまく合わせられず、えぼしんさんの約1.5秒落ち(ただし最後のパイロンPTなのでタイムは残らず。)
【Incar】
<反省点>
・ハンドルが切ったり戻ったり世話しすぎ
・ブレーキを1発で決めようとしていてもっと緩く残すブレーキを覚える必要あり
気を取り直して2本目。
1本目甘かったところをもう少し詰めてやろうと意気込んだものの、路面温度が高すぎるのかターンセクションでうまく車速が合わせられずタイムダウン・・・。
【2本目】
*2本目はIncar電池切れ。
4駆ハンデやらで結局EXクラスでは最下位で、A052を履いてサイドもバッチリとなった西〇田師匠にもちぎられてしょんぼり。でしたが、おまけで周回走行(しかも私のグループは私の貸し切り!)させてもらえて、久々にTC1000アタックしましたが、久々すぎて縦のブレーキ忘れすぎてて、1コーナー2コーナーで大ドリフト(滝汗)。サーキットアタックも楽しいので、オフ少しやれたらよいなぁ・・・。
その後、予告されていたTOAの皆様による結婚お祝い水かけ!えぼしんさんの破壊力抜群の水鉄砲に皆様のバケツいっぱいの水を頭から浴びさせていただいて、気持ちよかったです。有難うございました。
Posted at 2018/08/27 21:25:43 | |
トラックバック(0) |
ビ筑 | 日記