皆様、お久しぶりです。
JAF CUP(併設NT4←いちいち面倒くさいです。)が終わってしばらくジムカーナの休止期間でしたが、その間におかぽんエボ6は豊橋あたりのランエボ6が好きで好きでたまらないオーナー様に嫁いでいきました。
おかぽんエボ6が鎮座していた車庫は空っぽでぽっかり穴が開いてしまったようでした・・・・・・
嘘で~す。(笑)
エボ6が嫁いでいったその日に今度はスイスポが嫁入りしてきました。忙しや~(;´Д`)
さてさて、嫁入りしてきたスイスポちゃん。つい先日まで全日本ジムカーナ車両だっただけあってかなりスパルタンに仕上がった状態で嫁いできたので、2020年に挑戦する大会・クラスを前提にコサリック・ワンの佐藤さん、レーシングガレージ・サンテックの鈴木さん、テクニカルアドバイザーの桐生鈑金工業の桐生さんなどの方々と作戦会議を行い筋肉をビルトアップする方向性ではなく、しなやかな筋肉を身に着ける方向性でダンパー、バネレート、デフの仕様を見直し、タイヤも来年度のレギュレーションに合致したタイヤに変更しました(お力添えを頂いた皆様ありがとうございました!)。
そんなこんなで2020年仕様になったスイスポちゃんです。ステッカーはほぼ剥がしましたが、見る人が見ると元オーナーはバレバレですね(なので、全日本車両だからといって他のスイスポよりちょっと速い・・・という手の車両ではないです。ハイ。)

私の経験値ではFF車両というのは人生初なわけで(実家の車が昔インテやシビックだったりしましたが、ハンドルを握ってジムカーナをするのは初めてです)、しかもPNだし、タイヤもTreadware280だし・・・。とりあえずは、どんなもんか走ってみよう!ということで、サンテックを出庫翌日の本日、浅間台スポーツランドへシェイクダウンへ行ってきました。
車に慣れること、車の動きを覚えること、車の基本的な挙動をコントロールすることがシェイクダウンのテーマなので、先日発表されたばかりの浅間台
フリー走行Aコースを選択して走ってみました。
記念すべきシェイクダウン一本目!
全然わかんね~人の車を恐る恐る乗らせてもらってる気分でした(;´Д`)
そうこう言いつつ3本はグリップで走り、4本目からは「クラッチ切らない!クラッチ切らない!」と言い聞かせながらサイドを引いて走ってみることにしました。
本日のベスト(6本目)※本日は大盛況で6本で終了でした。
最後のゴール前で明らかにロスしていますが、やってはいけないクラッチ切りを無意識にやってしまいそーっとクラッチを戻してます(;´Д`)。初のFFの感想は、クラッチを切らないって難ズくないですか?でしたw
全体的にいろいろアレなところがたくさんですが、タイム的には68.4秒。2020年の同じクラスに参加されると聞くエクゼおじさんというおじさんが65秒台を出されているようなのでライバルから3秒落ちですが、今日が全くのシェイクダウンですので及第点として、今後の伸びしろを楽しみにライバルの皆さんとの差を埋められるよう今日から頑張ります!皆さんご指導・応援よろしくお願いしますm(._.)m
追伸:スイスポ燃費良いです!カタログ燃費はMTで16.4kmですが、リアにジムカーナのタイヤホイール他荷物を積んで自宅から浅間台まで行ってちゃんと16kmの平均燃費記録されてました!

ジムカーナ走行は大体1本1Lくらい燃費消費している感じですが、それでも6本走って帰宅しても行きかえり+ジムカーナ走行6本合わせての燃費は驚異の13km弱!コスパ最高な気がします!(^^♪
・・・エボ6の時は満タンにして出発して帰宅したらもう一回ハイオク満タン!(;´Д`)って言ってたなぁ・・・・。
Posted at 2019/12/28 23:01:40 | |
トラックバック(0) | 日記