• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむたまの愛車 [アバルト 695 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年4月20日

Sagittario/サジターリオ ECU取付その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RaceChip Ultimateを取外しノーマル状態に戻ったエンジンルームからノーマルのECUを取り出します。

RaceChip Ultimateを外した理由としまして・・パーツレビューに記しましたが、取り付けて1100kmほど走ったところ、エンジンチェックランプが点灯し消えなくなりました。
ヒルホールド機能もなくなり仕方なく非常用のバイパスコネクタに交換したところチェックランプは消えましたので、原因はRaceChip Ultimateでした。
2
で、エリーゼを購入したDESTINOさんへ相談したところ、興味深い答えが返ってきました。
「アバルトのECUは学習能力が高く、サブコンの信号を解析してパワーを絞ってしまう。最初はパワーが上がるが後にパワーダウンしてくる」という内容でした。

その問題はデスティーノさんが開発していたECUチューニングでも当初からの課題だったらしいのですが、結論としてはECUを丸ごと交換するのが◎だったそうです。

勧められたのはサジターリオECU。チェックランプ等の点灯も皆無らしいので交換することにしてみました。
(esseesseのECUらしいです)

では、ノーマルECUをサジターリオECUに交換します。

黄色いストッパーを↓の方向へスライドさせてロックを解除します。
3
レバーを引くとコネクターが浮き上がって外れます。
4
ECUをエンジンの熱から保護する遮熱板を外します。
10mmボルト×2本を外す。
5
ECUを固定しているナット×4本を外します。

前側の上を固定しているナットを外しています。
6
前側の下を固定しているナットを外しています。
7
後側を固定しているナット×2を外しています。
8
ECU本体を取外しました。

これを下取り?としてデスティーノさんまで送ります。

しばらくアバルト君は動けませんが(^_^;)

取付は後日です(*´∀`*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Android Auto ワイヤレス化の追加実験(純正 Uconnect)

難易度:

オイル交換 #2

難易度:

12ケ月定期点検

難易度:

ピュアキーパー施工

難易度:

Android Auto ワイヤレス化に伴う設定について

難易度: ★★

飛石②補修その3 +プチカスタム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@sina! さん
10匹目の保護猫(黒猫は4匹)になってしまいました(⌒-⌒; )
里親探そうと名前つけてなかったんですけどねぇ‥‥
毎日、ネコカフェです(⌒-⌒; )」
何シテル?   04/05 23:22
何にも付いてないロータスエリーゼと ちょっとだけ装備が付いているアバルト500に乗ってます。 1Nm=0.101972kg 1PS=0.7355kw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タナックス(TANAX) ETCアンテナステーA MF-4704  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 02:33:24
BILSTEIN B14キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 01:31:35
エリーゼ納車です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 18:27:46

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 アバルト500_LHD(MT_1.4) チョコさんに命名しても ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼSクラブレーサー/アスペン・ホワイト
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
10月13日発売のMovistar Yamaha MotoGP EditionのYZF- ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のE90です。 2007年から7年間、BMWの色々な車に乗り継いできましたが、こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation