• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむたまの愛車 [アバルト 695 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年4月23日

Sagittario/サジターリオ ECU取付その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
投稿が遅れましたがSagittario/サジターリオ ECU/Ver Primo到着です。

同梱されていた「取付方法」を読みながら作業を始めました。
2
①車両側のバッテリー(マイナス)を外し1分以上放置する。

1分でECUは取付け出来ませんので、自動的に1分以上になります。
3
ECUを所定の位置に収め、10mmナット×4個で固定します。

画像はECUを上から見た状態です。
4
ECU後方の10mmナット×2個の取付位置です。
5
ECU前方の10mmナット×2個の取付位置です。
6
遮熱板を元通り戻します。10mmボルト×2個で固定。
7
コネクターを差し込んで黄色いロックをしてECUの取付けは完了です。

②ECUを取付けてマイナス端子を接続、1分以上放置する。

と書いてありますので、長めに5分ほど放置しました。

③イグニションキーをONにして3分以上放置する。(エンジンはかけない)
これも5分以上放置しました。ペアリング?ECUが色々な項目をチェックしているみたいです。

④一度OFFにしてキーを抜く。
8
⑤再度キーを差し込んで必ずクラッチを踏んだ状態でエンジンをかける。

⑤=とむたまの車はMT車なのでECUに認識させる様です。

以上の要領で作業完了です。

レースチップ174ps⇒ノーマル135ps⇒サジターリオ ECU160ps

と体感致しましたが、サジターリオ ECUは純正ぽくて乗り易くパワーも出ている感じです。
レースチップはブーストの立ち上がりが鋭くレスポンスも過敏なので、じゃじゃ馬的な性格の車になりますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 健忘録

難易度:

【 シフター微調整 】

難易度:

オイル交換

難易度:

エア漏れ

難易度:

Android Auto ワイヤレス化に伴う設定について

難易度: ★★

ピュアキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@sina! さん
10匹目の保護猫(黒猫は4匹)になってしまいました(⌒-⌒; )
里親探そうと名前つけてなかったんですけどねぇ‥‥
毎日、ネコカフェです(⌒-⌒; )」
何シテル?   04/05 23:22
何にも付いてないロータスエリーゼと ちょっとだけ装備が付いているアバルト500に乗ってます。 1Nm=0.101972kg 1PS=0.7355kw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タナックス(TANAX) ETCアンテナステーA MF-4704  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 02:33:24
BILSTEIN B14キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 01:31:35
エリーゼ納車です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 18:27:46

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
初のイタリア車です。 アバルト500_LHD(MT_1.4) チョコさんに命名しても ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータスエリーゼSクラブレーサー/アスペン・ホワイト
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
10月13日発売のMovistar Yamaha MotoGP EditionのYZF- ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のE90です。 2007年から7年間、BMWの色々な車に乗り継いできましたが、こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation