• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マシャ@白ソニの"ソニタン" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2022年10月31日

ドライブレコーダー交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
内蔵電池が逝ったのか、今年春頃からエンジンOFFのたびに2016年へタイムスリップするようになっていた6年物のドラレコ。

既にメーカー対応終了リスト入りしている機種で電池交換できず、乗るたびに日時設定し直していましたが、そろそろ面倒になってきたので買い替えることに。
2
ドラレコのステーに内装剥がしを差し入れ本体を外したら、約6年間どんな酷暑にも負けなかった両面テープが盛大に残りました💦
3
シール剥がし剤を塗布→ヘラでこそげ落とす…を繰り返すこと数十分。どうにかここまで取れた。親指の付け根、痛ぇ…😭
4
新たに購入したのはコレ。
(COMTEC製 HDR203G)

前後カメラや360°全方位撮影とか色々とあり迷いましたが、考えてみたらこの6年間、ドラレコが必要となる場面が一度もなかったことに気付き。
なので、今回も前方のみ1カメラタイプにしました。設置も楽ですし😎
5
メーカー仕様ではMicroSD 32GBまでだけれど、128GB突っ込んでも普通に認識して使えています🙌(←人柱より)
6
ダッシュボード設置にしようか悩んだけれど、結局フロントガラスに装着しました。

電源コードはガラス上部の内装に押し込んで、
7
Aピラーを這わせてからのグローブボックス下に落とし、助手席フロアマット下を経由してシガーソケットに配線しました。
駐車監視機能とか使わないので、配線も簡素に😂
8
GPS搭載なので、時刻合わせが不要なのはラクですね。
速度については、実際よりもマイナス5くらいで表示されますが🤫

左右視野角168°と超広角で、映る範囲は確かに広いのだけれど。前機種よりも前車や対向車が遠いような…😅信号待ちで結構詰めて停めないと、前車のナンバー視認できんかったわ💦
フロントガラスがかなり寝てるから、ダッシュボード装着のほうが良かったのかなあ?🤔

ま、役に立つ機会がないのがいちばんなので、細かいことは気にしないでおきます笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール、変更

難易度:

日射センサー(ダッシュボード側)交換(231,023km)

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

所謂コペンキャリパー化

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ソニカ ハイパーバルブ プラチナホワイト T16 / R138 http://minkara.carview.co.jp/userid/2766646/car/2358659/8601009/parts.aspx
何シテル?   07/23 00:30
マシャと申します( ´ ▽ ` ) 埼玉在住の白い初期ソニカ乗りです。 運転大好きですが、メカ的知識は初心者レベル…orz 先輩諸氏の整備手帳等を参考に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアホース交換、ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 23:57:39
ドア水切りモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 22:04:57
バックドアアウターハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:18:30

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ソニタン (ダイハツ ソニカ)
2016年6月納車。 初期型のRSリミテッドです。 前車は、これまたマイナーなA33セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation