• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~た☆のブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

「第3回 Roct & Always くるくるツーリング」に初参加してきました

「第3回 Roct & Always くるくるツーリング」に初参加してきました5月15日(日)に「第3回 Roct & Always くるくるツーリング」に初参加してきました。

【今回のくるくるルート】
波志江PA → 高崎JCT → 塩沢石打SA → 長岡JCT → 新潟中央JCT → 阿賀野川SA → 磐梯山SA → 郡山JCT → 那須高原SA → 岩舟JCT→ 佐野田沼IC → 太田桐生IC

高速道路をぐる~と1周して、料金は○○○円とお得で楽しいツーリングです。


集合は波志江にPA 8時11分 (”11分”と何故かずいぶん細かい)です。
8時頃に到着しましたが、既にほぼ全員そろってました。


いつも通り朝から楽しく、わいわいおしゃべりに花が咲きます。


出発前のミーティングです。みんな結構まじめに注意事項を聞いてます。


いよいよ、くるくるツーリングへ出発です。みんなで高速道路走るのも楽しいな~


釜爺さんのM2の後姿格好良いです。


グリースさんも楽しんでますね~


ながいながいトンネル、関越トンネルに入りました。


Alwaysでも恒例の吾亦紅さんの拉致の図(笑) 拉致られた彼も楽しそうでした。


阿賀野川SAのおすすめ「安田ホワイト野菜カレーライス」。見た感じだとクリーミーですが、香辛料がきいててちゃんとカレーになってました。なかなか美味しいです。


くるくるツーリングを離脱して、下道で魚沼に水を汲みに行きます。写真は撮り忘れました(涙)
帰路の途中、苗場に足湯があったので休憩し体力の回復を図ります。


猿ヶ京の近くを走っていたら猿に出くわしました。さすが猿ヶ京って言うだけのことはある!


帰路には数々の温泉街があり、スルーし続けてたのですが、入りたいのを我慢するにもやはり限界が
あり…

湯宿温泉という所で車を止め温泉地に向かってしまいました。共同浴場の「窪湯」に入浴してきました。とてもあつい源泉かけ流しですが気持ちよかったです。お値段(維持協力金)も100円~とリーズナブルです。


帰宅後、食パン型のフランスパンを作って食べました。


帝国ホテルのマーガリンを塗って食べると、美味しい~


なーちゃんさんTo-yさんはじめ関係者のみなさん企画・運営ありがとうございました。


Posted at 2011/05/19 22:14:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月19日 イイね!

Alwaysツーリングに参加してきました

Alwaysツーリングに参加してきました4月17日(日)に今年最初のAlwaysツーリングに参加してきました。

震災の影響での道路状況が心配されましたが、幹事のOH!さんが念入りに下見をしてくれたおかげで快適にツーリングを楽しめました。



集合場所の福島空港公園に向けて、バルケッタ乗りの下町 まこぺたさんと一緒に東北道を北上中です。


集合時間より1時間も早く到着してしまい、まだ誰も来てなかったので時間調整の為、目の前にある福島空港に行ってみました。するとそこには滋賀県防災航空隊とウルトラマンがいました!これからの福島の復興お願いします。


「がんばろうニッポン」の寄せ書きもありました。みんなの優しい気持ちが朝から染み入ります。


集合時間の15分くらい前になったので、戻ってみると、今回は赤のロドが沢山いました。


下町 まこぺたさんのバルケッタも綺麗なイタリアンレッドです。


サプライズがあり、ロドを整備中の為参加を見送っていたはずのポチさんが、さっちゃんのデミオで現れました。
※ぽちさんへ:ぼくは全然驚きませんでしたよ。ポチさんならデミオで来てくれると本気で信じてましたから!!


ふみちょさん、お手製のステッカー。「とりもどそう ふくしま」素敵なフレーズです。


oku_yu- さんの迫力の18インチロド!


みんなの笑顔を見ると和みます。福島、どうなってるんだろう?大丈夫なのかな?って心配も、実際に行ってみて、会うだけで吹っ飛びました。良かった~


ひとっ走りして、道の駅「ふれあいパーク喜多の郷」に来ました。ここでも、みんな仲良くおしゃべりです。こんなご時勢だからこそ、やっぱり人とのふれあいって楽しいな~としみじみ思いました。


お昼は、半ちゃんラーメンを食べました。やっぱり本場の喜多方ラーメンは美味しいです。


この道の駅の敷地にある池には綺麗な鴨がいました。尻尾が丸まってて可愛い。家の近所の茶色い鴨とは大違い。


道の駅裏磐梯へ向けてツーリング再開です。雪が多くて驚きです。それほど寒くはなかったのでオープン走行を楽しみました。


白銀の世界に赤ロドが沢山います。写真をみても自分のロドがどれか分からない~!


桧原湖は凍ってました。福島はいつもと変わらず素敵な自然を見せてくれます。



最後に猪苗代湖畔志田浜へ向かい解散です。吾亦紅さん、とてもいろいろ気をつかっていただきありがとうございました。

また、こんな大変な時期に幹事をしてくれたOH!さん、2班の班長をしてくれたふみちょさん、参加者の皆さん、とても楽しかったです。ありがとうございました。

Posted at 2011/04/19 12:54:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月25日 イイね!

はじめてのNA開け♪

はじめてのNA開け♪幌が痛んで雨漏りをしていたので、去年の12月に幌を交換しました。

交換した幌は、米Robbins Auto Top社製のNB用です。

この幌は、純正のNB幌と少し違いが有り、ガラスタイプなのにNA開けができます。

今日は、春の陽気で暖かかったので、はじめてNA開けにチャレンジしてみました。思ってた以上に綺麗に風が抜けていき、とても気持ちよかったです。

これなら、日差しが強くてオープンに出来ない日でも、NA開けをすれば快適にドライブできそうです。
Posted at 2011/02/25 16:13:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月21日 イイね!

NBロドに乗り換えました

NBロドに乗り換えましたNA8C→NB6Cに乗り換えました♪

今度の相棒は、テンロクのNB1です。
38700kmと比較的、走行距離が少ないのが嬉しいです。
ほぼノーマルですが安全性確保の為、ブレーキと足回りだけは社外品に変えました。



【社外品はこれだけ】
 ・Maruha CA-27 ハイカッパー・モデル
 ・Maruha スーパーロック・ブレーキライン
 ・DIXCEL スリットディスクローターSD
 ・TEIN SuperStreet
 ・POTENZA RE-11 195/50R15 82V

駆動系は全てノーマルなのでパンチの効いた加速とか、官能的なサウンドとかは望めませんが、NAと比べるとボディー剛性が高く非常に乗りやすいです。

新しい相棒はあまり弄らずに大切に乗っていこうと思っています。
 (前号機の時も初めはそう思ってたけど(汗))



【おまけ画像】
何故かイタリアの路面店にはランジェリーショップがいっぱい☆

Posted at 2009/12/21 21:45:26 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月08日 イイね!

【ロドだらけの走行会Vol.2】へ今回も撮影隊として参加♪

【ロドだらけの走行会Vol.2】へ今回も撮影隊として参加♪ 【画像説明】
突如、本庄サーキットに現れた生沢徹の化身! ヘルメットで隠れているが、その下は丸坊主☆
ブラックチェリーでPPを獲得し、決勝レースを前に満面の笑み♪
てか、それって軍手ですか?



昨日は、NRSのch_master@NRSさん主催の、ロドだらけの走行会Vol.2へ『撮影隊』として参加してきました。
実際のところ、隊とは名ばかりで一人ぼっちで撮ってました(汗)

今回も、参加者みんなの勇姿が3500枚ほど格好良く撮れました(^_^)

ご覧になりたい方は、アドレスをご案内しますのでメッセージかコメントでお知らせくださぁ~い♪
(お友達も、そうでない方もお気軽に~)


P.S.
@ブルーベルさんの写真が際立って多いのは…


Posted at 2009/11/08 23:00:00 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

週末は、ほぼ毎週、登山をしています。 普通の道はミラバン、ダートや雪道のある時はパジェロミニで行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

❄雪中行軍 赤城山❄ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 20:22:11
え~っと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 07:18:31
また今年も渋温泉行ってきました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/20 07:33:16

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
登山用。 未舗装の林道や雪道走行の時に使おうと思っています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
年式 1998年3月 【2009年12月18日 38,700km~】 ほとんどノーマル ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
【'06 107408km~】 '96 NA8C-AT STAGE clubman- ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation