
友達に『こ~た☆のロドのマフラー最近うるさい!』
…と意外?な事を言われました(^_^;)
『これは【鉄管音】って言うマフラーで、”ノーマル並み”の音量だから、うるさいって事はないよ♪』
『ロードスターの中では静かな方なんだから・・・』
『5月には車検も通ったんだし合法だよ』
って言っても、まったく聞き入れてもらえません(^_^;)
仕方ないので、実測値で納得してもらうことにしました。
条件は、ノーマル並みの音量(ノーマルの近接排気騒音値は90dB)なら、一応静かなマフラーって事でOKもらいました。
測定方法は車検と同じこんな方法で↓
【近接排気騒音値の測定方法】
車両・測定マフラーとも十分に暖気した後、停車状態で、ニュートラルギア位置にて
最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定します。
マイクロフォンは下記のように、マフラー端から45度後方の同じ高さで距離0.5mに設置します。
(騒音計の設定は周波数補正がA特性、動特性をFASTとして測定します。)
BP-ZE(NA8CE)
最高出力130ps/6500rpm、最大トルク16.0kgm/4500rpm
★6500rpm × 0.75 = 4875rpm ← この回転数を5秒以上の直後★
で結果は・・・・・・・・・・・《85dB》
やったぁ!♪
ノーマルより5dBも静か☆
…これで静かだと納得してくれたかな?(^_^;)
Posted at 2009/10/15 21:30:12 | |
トラックバック(0) | クルマ