
昨年末に、アルファロメオカテゴリーでみんカラに登録している方の
投稿傾向を調査したのですが、今年もやってみることにしました。
ところがない!データが(汗)。そう、それぞれの車種毎に記載されていたプログや整備手帳やパーツレビューなどの投稿総数が、その数字部分だけなくなってしまったのです○▼L。ただ、登録者数だけは残っていますのでそれだけをグラフにしてみました。
下の青い柱が昨年末のそれぞれの車種の登録者数で、その上の赤紫色の柱が今年の新規登録者の数です。昨年は登録者の多い順番に左から並べたのですが、今年は少し順位が変わっているようです。156と147が凌ぎを削る状況は変わらないのですが、GTが伸び悩んでます。なるほど、それでモデル末期の足掻きとして限定車のオンパレードをやるわけだ(笑)。
率で見てみるとスパイダー(新型と旧型を合算してます)と、159が倍加しております。これは現在のD様が販売に力を入れている車種ですので納得できます。少し意外だったのは、145や155が結構伸びてるんですよね。これは価格のこなれたユーズドカー市場が活発に動いているのではないでしょうか。まずはアルファブランドに乗ってみたい、という人にも国産車感覚で普通に手が出せるレンジなのかも知れません。買ってからの苦労も知らず(^^;..。
「その他」も伸びていますが、このカテゴリーはヒストリックモデルが主体です。そんなレアなカテゴリーがそれなりに順調に増えているのは、蛇毒で思考が凍結した人が増殖していることを表しているとみました(笑)。それと、この手のクルマのオーナーにとってはNETが最大の情報収集源なのでしょうね。私のバイクも生産中止になって12年ですが、巷にはもう部品も情報も品薄ですが、NET空間ではまだまだ同類がたむろしていて、そこが梁山泊化してたりします^^。
これ以外のブログ数や整備手帳・パーツレビュー数などが面白く分析できるので期待していたのですが、基本の数字がなくなったのは寂しいです。どの車種も数は増える一方ですし、ブログも万単位になってましたから致し方ないですね。その分、みんカラも新しい機能が追加(あまり役に立つものがありませんが--;)されてるのでヨシとしましょう。
今年もいよいよ押し迫ってきましたね。私は仕事の上では変化が多くてストレスも多かった一年でしたが、カーライフ的には大きなトラブルはなく概ね順調であったかと思います。来年もマイペースでサンメカを楽しんだり、皆さんとオフ会ではじけたり出来ればいいなと思います。本年一年有難うございました。来年もよろしくです。
業務連絡
今日は最後の洗車もしました。いつやっても重労働です。こんなにしんどいことを毎週やる人を尊敬します。機関も今は絶好調で
整備手帳に少々。
ブログ一覧 |
雑感 | 日記
Posted at
2008/12/30 18:33:43