• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月27日

激走?芦有ドライブウェイ

激走?芦有ドライブウェイ 久しぶりに芦有展望台に登ってきました。自転車で(笑)。

クルマ好きの聖地芦有ドライブウェイは自動車専用道路で、普通では自転車で走行することは出来ないのですが、今日は全線貸切で自転車のレースイベントが催されました。「第一回六甲ヒルクライムチャレンジin芦有」というヒルクライムのレースです。有馬口から展望台まで登るのですが、クルマとは違った新鮮な景色の発見が出来て良かったです。軽量化のため、カメラや携帯は持たずに登りましたので写真が無いのが残念です。参加賞のボトルの写真でお茶を濁します^^;.....

私のメイン趣味である自転車は、3月からシーズンに突入します。イベントの数も一気に増えますので、私も4ツほどエントリーをしていたのですが、そのうちふたつが世の中の状況を鑑みて中止になりました。でも今日のイベントはそのような中、表札をチャリティーイベントに替えることにより、とても良い形で実施されるに至りました。

阪神の震災を身をもって体験した私は、今回の大震災を通じて多くの事を考え、同時に多くを学ぶことが出来たと実感しています。すぐに出来ること(ご冥福を祈ることや義援金で協力すること)は家族全員、一通りを済ませました。これから出来ることは、普通の生活を粛々と営んで行くことだと思っています。本日のレースも普通に楽しめたことに感謝しています。

日本の国をクルマのエンジンに例えるならば、経済はまさにエンジンオイルだと思います。高性能なエンジンもオイルの働きが悪くなるとその性能を発揮できず、そのことがまたオイル劣化を促進します。まずはオイルにしっかりと潤滑や洗浄や防錆の機能が備わっていることがエンジン復調の第一歩ですが、経済の健全化もまさに同じことですよね。

必要以上に落ち込まず、悲観的にならず、我慢しすぎず、経済が委縮しないように微力ながら日々の活動を続けることがこれから出来ることだと思います。今回我々はエネルギーの重要さと脆さを学ぶことができました。無駄なエネルギーを使わず、しかし有効なエネルギーは遠慮なく使う、これを考え実行してゆきたいとも思っています。この観点からも自転車に乗り汗を流すことは理にかなっていると思います。勿論、クルマも上手に使って行くつもりです。

とりとめのない内容になってしまいましたが、みなさん今年もよろしくお願い致します。
あ、今年初めてのブログです(汗)。






業務連絡
レースの結果は聞かないでくださいね^^;...
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2011/03/27 22:28:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日の諸々
どんみみさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2011年3月27日 23:46
あえて結果・・・?

今年のGTオフで聞かせて頂きます。

コメントへの返答
2011年3月28日 7:36
大会は参加することに意義があるのです^^。

今年のGTオフはラマさんが幹事様ですので、なんでも言うことに従います(笑)。
2011年3月28日 9:01
お疲れ様です
頑張ってサイクリング楽しんでいるんですね
私も今年は体力作りを兼ねて頑張ろうかな?
確かに写真か動画が見たかったー(笑

芦有で来週はオフがあるかも…
tatsukiさん主催で
コメントへの返答
2011年3月28日 20:09
毎度です。
今回のイベントはとにかく寒さで参りました。スタート地点の気温は1度で、展望台は氷点下で山影の道路はテカテカでした。サイ苦リングですわ(笑)。季節の良い時に是非一緒にはしりましょう。

あー、そうなんですか。でも3日は予定を入れてしまいました。。。
2011年3月28日 18:00
参加されてたんですか。
ヒルクライムやってみたいけど、途中で朽ち果てる自信があります。
まずは贅肉を落とす前に自転車の軽量化です。(笑)
先ずはホイールが欲しいな~。

コメントへの返答
2011年3月28日 20:14
超地元のレースなんで、これはやはり行っておかなくては、という軽い気持ちで参加です。
当然練習はしてませんし、体重もボテボテのままです。自走で現地まで行ったのですが、指がかじかんで変速も出来ない状態でスタートしたので、もはや「行」以外の何物でもなかったです(苦笑)。
軽量ホイルは効果絶大ですよ。是非^^!
2011年3月28日 23:39
どもで〜す^^

まだ寒いのにヒルクライムですか〜頑張ってますね!さすが坂バカwww
私は先日久々に近所の坂コースを上って…すぐにバテバテでした。
また春ポタでお会い出来ますかね〜?
コメントへの返答
2011年3月29日 12:10
毎度です~。

今年は寒さが長引いているので、ほとんど練習はやっていないのですが、「芦有」ということで参加しました。勾配は緩いのですが、寒さと練習不足で呼吸困難状態でしたわ(笑)。ゴールするのが精いっぱいでした。
春ポタも参加よていですので、よろしくです。
2011年3月29日 23:12
あの坂、登るんですね・・・汗

今度の春ポタは桜が咲いていると良いのですけどね~。

楽しみにしております♪
コメントへの返答
2011年3月30日 12:16
亀の歩みで登るので、まあなんとか(笑)。

紅葉を成功させたキョロパワーで桜も咲かせてください♪

こちらこそよろしくです。

プロフィール

「ヒノキ科花粉と奮闘中」
何シテル?   04/01 22:08
一台のクルマ(orバイクor自転車)を長期間乗るタイプです。AlfaGTとFIAT500ツインエアのイタ車ダブル体制でカーライフを情熱的に楽しんで(=苦しんで)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
私がクルマを選ぶ際の判断基準は、「運転して楽しいクルマ」、これしかありません。あ、あくま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'97年式Big1でSC30のモデル最終型です。ホンダのバイク史の中にあって初めての「乗 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2007年3月から2014年3月まで、7年間で12万キロを走行しました。楽しい思い出をい ...
その他 その他 その他 その他
 2009年8月に完成した今の愛車です。大阪は寝屋川市のナカガワサイクルワークス製のフル ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation