• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月21日

お久しぶりです。

みなさん、ご無沙汰しております、影です。

「誰やこいつ?」って思われる方もたくさんおられる
ことと思いますが、思い出していただければ幸いです。

さて、今日はご報告したいことがありペンを執りました。
実は昨日付けで長年勤務した会社を辞めました。


なんで?ですよね。

幸いクビになったわけでもなく、希望退職に応じたわけ
でもなく、定年満了したわけでもなく、はたまた
今の仕事が嫌になったり職場の人間関係に疲弊したわけ
でもなく、自分の意志で辞めました。

やりたいことがあって起業する決断をしちゃったんです。


何するの?ですよね。

それが、よくわからんのですよ(笑)自分でも。
というかどういう形に落ち着くのかが、やってみないと
わからない、って感じです。

近いイメージで言うと、一種のコンサルタント業です。
コンサルタントといえば、税理士さんや会計士さんや
中小企業診断士さんがあーだこーだと経営分析を
するイメージですが、僕の場合はちょっと違います。

もう少しライフワークに近いところのコンサルタント
という感じになると思います。

自分でも五里霧中の発進ですので、どうなるかわからない
のですが、間違いのない事実は「毎日会社にいかなくていい!」
です(嬉)。

ということで、時間もあることだしみんカラにも
ぼちぼち復活してゆきたいと思います。

まずはご報告まで、これからも引き続きよろしく
お願いします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/21 11:32:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2013年3月21日 12:00
お久しぶりです!
お元気そうでなによりです!

先の事を考えると、何か事を起こさないと
と思うのですが、なかなか考えもまとまらず、毎日過ごしています(ぉ

これからのご活躍を期待してます!
コメントへの返答
2013年3月21日 12:32
ご無沙汰です!

僕もまさに先のことを考え
続けた挙句の決断です。

無謀なのか、正解なのか?
わからないところが楽しい(笑)。

これからもよろしくね。

2013年3月21日 12:40
ご無沙汰しております。
 お元気ですか?  


 なかなかすれ違いませんね。近いのに(笑)

頑張ってください。!!
コメントへの返答
2013年3月21日 15:40
なんとか生きてます。
この年になると生存確認のため
ブログアップしなければなりません(笑)。

すれ違わないですね。
というか、ここ1年ほどは殆ど車庫で
お休みでした。

頑張りますよ♪
2013年3月21日 15:22
お久しぶり♫ と、言いますかオイルの件ではかなりお世話になり有難うございした!!あらまっ、転職ですかぁ^^; アルファのチューニングショップかなと思いましたが、その文面ではちと違いますねぇ(笑 何事も後悔のない様頑張って下さいね!!
コメントへの返答
2013年3月21日 15:41
毎度です。

クルマのことも全く関係ないかというと
そうでもないんですよ。

また、整備情報も発信してゆきますので
ご参考にされてください。
2013年3月21日 18:31
お久しぶりです♪
オーナーですかぁ~羨ましい^^
私もイロイロあり東京に引っ越して来ましたが・・・
相変わらずリーマン活動継続中です^^;
お互い頑張りましょうね~
そして、何時かどっかで一杯やりましょう♪
コメントへの返答
2013年3月21日 20:35
ご無沙汰してました。

「オーナー」っていう響き、いいですね。
そのアイデアいただきました♪
でも何をもってるんだ?まあいいか。

東京にも時たま行きますので、また
連絡させてもらうね。

2013年3月21日 18:58
お久しぶりっす^^
男の決断ですね!
今後の未来にBoa sorte!!
コメントへの返答
2013年3月21日 20:37
毎度っ!

一旦決めると、あとは肚が座りますわ。

未来は明るい、と持ち前の楽観主義で
ゆるく考えてます。
2013年3月21日 19:29
>毎日会社にいかなくていい!

ナカマが増えたっ!

最初は慣れないけど、頑張ってネ♪!

コメントへの返答
2013年3月21日 20:39
うん、まだ慣れないです。

退職前にもびっくりするくらい手続きが
あったけど、退職後もなんやかんや残って
ます。はやく落ち着きたいです。

で、退職前にいっぱいカード作って
おきました^^
2013年3月21日 19:33
お元気でなによりです♪

僕も国内代理店変更の関係で、15年在籍した会社から今度権利を取った会社にブツと一緒に元日付けで移籍しました。
たまたま仕事が繋がりましたが、これからの人生を色々考えるいい機会になりましたね。
コメントへの返答
2013年3月21日 20:44
電気ポットのスイッチを押したら、
遠くにいる孫にわかる、って心境です(笑)。

僕も一昨年から人生を考える出来事が
公私ともにあったんですよ。

今は新社会人の心境で、精神年齢22歳で
再スタートできました。

まだまだ生存確認発信しますよ。
2013年3月21日 21:37
ご無沙汰してます
起業と言ってもなかなかできるもんじゃ無いですよね。
色々ご苦労もあるかと思いますが、軌道に乗ることを祈ってます。
頑張って下さい(^^)
コメントへの返答
2013年3月21日 22:08
ほんとにご無沙汰しちゃってすいませんです。

真面目に考えるとできないので、勢いで
いきました(汗)。

軌道に乗せるのは初めの半年が勝負と
認識しています。しばらく頑張ろうと思います。
2013年3月21日 21:42
ご無沙汰です。

久しぶりのコメントあり、いつ復活されるのかお待ちしておりました。

起業家ですね。凄い決断と思料します。
ご活躍出来る事をお祈りします。

コメントへの返答
2013年3月21日 22:10
毎度です。

実はまたイタ車を買っちゃって、
情報収集中でもあります。

起業にあたっては会社では
すったもんだがありましたが、
家族は応援してくれました。

早く喰えるようにならねば(汗)。
2013年3月21日 21:53
お名前通り「影」でしたよね。ちょいちょいされていたのは知ってますよ。

新しいスタート素晴らしいですね。私はどぉしても生活(金)が気になって一歩踏み出せないのも事実ですね。
コレまでの経験者趣味でコンサルタントされる方多いですよね。私も今いっしょに仕事しているのは定年後、経験を生かしてコンサルされてますね。
ぜひ、頑張って下さい。また機会があれば車談義出来ることを楽しみにしています。
コメントへの返答
2013年3月21日 22:15
え、いやちがいます。その「影」とやらの
URLを是非おしえてください。

僕の場合は、退職金もそれなりに
あったので、それが枯れ果てるまでに
なんとかなるだろうと。

Kaffyさんも失業保険もあることだし、
覚悟さえ決めれば一歩は出ますよ。

クルマ趣味は死ぬまで続きますので
クルマ談義しましょうね。
2013年3月22日 7:16
お久しぶりです!

起業は僕もしてみたいですw
だけど、僕だとお金の心配を全開すると思うので・・・
やっぱり勤め人で良いです。
コメントへの返答
2013年3月22日 13:30
毎度です。

起業は案ずるより産むが易し、でした。
っていってもまだ収入ゼロやけど^^;

僕の場合はもう十二分に勤め人
やったんで、思い残すことないわ。

毎日クルマの洗車できるし(笑)
2013年3月23日 14:07
やりましたね!
漢ですね。

軌道に乗らん事を祈ってます。
コメントへの返答
2013年3月23日 18:18
会社に奉仕しすぎました(笑)。
人生の後半を楽しく過ごします。

軌道に乗ったらmarumemeさんにも
起業をお薦めしますよ!
2013年3月24日 7:45
ご無沙汰しております^^

人生いろいろですね〜。
私も、、、歳とる毎に会社っていうシステムにうまく馴染めなくなっていきました。

これからの人生も楽しんでいきましょう♪
コメントへの返答
2013年3月24日 9:41
また、お会いしたいです。

会社を辞めてまだ3日ですが、
もの凄く新鮮です。
爽やかです。

これからが人生って感じです。
楽しみましょう!
2016年3月10日 16:39
かげさん、今日は 今までいつも会っていたので、
お久しぶりです。チャリは例外なく何時ものってい
ますが、PCに張り付いたせいか目がしぶいです。

ロート製薬の、0W-50 SZ^を点しましたがオーバ
レブの様です。 46サンチ砲の射程内を通られた
折には、是非25キロバムでも お見舞してい
って(軽コメント)下さい。

その時は、三式弾、薬嚢は三つ位にしようかな
(コメ返)でお礼をしたいと思います。勿論着艦も
歓迎です(重コメ) お帰りは船尾の 0式観測機
をお使い下さい。 

尚バムを落とす際は、船尾でも 艦橋でも、どこ
でも良いですが、船腹だと 装甲が厚いので
気が付かない可能性があります。

こんな事を書いていたら、(吹出爆)で操舵が
乱れて∩/▽きました。 当てか~じ20度
修正です。よーそろー 武蔵ブリッジから

コメントへの返答
2016年3月11日 9:51
coupe-9さん、こんにちは。

>ロート製薬の、0W-50 SZ^を点しましたがオーバレブの様です。

少しワイドレンジに過ぎましたね。
設計時の仕様にあわせて、SFグレードかSGグレードではどうでしょうか(笑)


>船腹だと 装甲が厚いので
>気が付かない可能性があります。

ふーむ、艦橋は40センチの鉄板だと記憶していますが、船腹はそれ以上なんですね。

よく、そのような鉄の塊が海に浮かぶものだと、改めて関心しています。

私は、軽量化マニアですので、航空戦力に魅力を感じますが、それ以上に路上で最軽量の移動手段のチャリが簡単に手に入る現在に感謝しています。


お後がよろしいようで^^
2016年3月11日 12:09
こんにちは、ハイブリットバイクの機関砲で、掃射
されていますが、大丈夫でしょうか 見たところ
防御態勢は、冷静で完璧と思います。

私のハイブリット戦闘機も、値段からして 海外
ですが、フォークサスには、トップガンと書かれて
います。フレームには、GLISSADEとかいてあり
ます。

少しモーターの振動が大きいですが、反って
気分が乗って来ます。中々良いバイクですが
シクロと比べれば、雲泥のさですね。

海外製の参考にして下さい。
コメントへの返答
2016年3月12日 9:58
おはようございます。

トリッキーで、どこから弾が飛んで来るかわからないリキ○砲の防御は、とてもできていません。

目を閉じて、心眼で気配を察しております(笑)

ハイブリッド戦闘機の件につきましては、援護射撃をしていただき、ありがとうございます。

海外製も食わず嫌いになっているので、とても参考になりましたm(_ _)m

2016年4月19日 6:56
こんにちは、ちょっと書かないと お久しぶり
な感じです。

下手っピーの歌付き動画、見て下さい。
(聞いて??) もしやばいと思ったら
その辺も、教えて下さい。
コメントへの返答
2016年4月19日 19:02
こんにちは。
いやー、ほんとうに久しぶりの感じがします^^

動画、見せていただきました!

あのスピードで歌を口ずさめるなんて、それだけでも素晴らしいです。

道の雰囲気は、ドンピシャ長○県ですね♪

またまた、バイクで○野県を走りたい熱が出てきました。
2016年4月20日 22:03
こんばんは、あの道はテストコース1です。
イグニスも、そこで試乗しました。テスト
コースは、4か所あります。

コース2;今はいいんですが、昔は夜族が
いたので、避けていました。いいコース
ですよ。

こーす3;クーペ9の時良く使いました。
夜は霧が多いし、鹿が道の真ん中に
居る時があるので、要注意ですね。
長いコースで、楽しめます。

コース4:雪の日に多用しました。S/Cの
セッティングもここで出しました。ここも
相当長いこーすです。

余り行きませんが、(いうなれば、コース5)
凄く長い、起伏があり 見えない車が
急に出て来て、要注意コース
蓼科→白樺→霧ヶ峰→和田→扉峠
→終着・美ヶ原

昔は有料だったので、朝早くバイクで
出かけ、料金所が空のうちに帰って
来ました。ロータス、いやいやケーター
ハムもここで会うのです。

ちょっと、話を戻しますが 歌は口ずさ
んでいません。 パソコンでMIXしました。
運転中は、真剣にやっております。

かげさんも、ドンピシャドーロ 走って
いますね。乗鞍・他にもあるかと!

今日はちょっと長文だからS・Pに入れ
ましょう。
コメントへの返答
2016年4月21日 9:57
こんにちは。

なるほど、なるほど。
コースをたくさん準備されているんですね。

私も自転車のコースは10ケ近く持ってますが、クルマのコースはひとつだけかな。


>パソコンでMIXしました。
あ、そうだったんですね^^

くれぐれも安全運転で。


>蓼科→白樺→霧ヶ峰→和田→扉峠
→終着・美ヶ原
このコースは、まさにバイクで何度か走ってますよ。

なかなかスカッと晴れないのですが、気持ちの良いコースですね。

2016年4月21日 12:53
こんにちは、ビーナスラインはクリアされて
いましたか、それでは敢闘賞を差し上げた
いと思います。 では思い出して頂くよう
コースの特徴を! 蓼科から入りましょうか

①蓼科→白樺湖:コースが狭く急に、急カ
ーブがくるので、危険です。また晴れてい
でも、道が濡れていてすべります。一番
嫌いです。

②白樺→霧ヶ峰:一番気持ち良いコースで
す。起伏があり、オーバースピードになると
ブレーキングでも、止まることは出来ません

③霧ヶ峰→和田峠:ここも、のりのりコース
です。でも途中七島八島湿原があります
ので、休憩しましょう。

④和田峠→扉峠:起伏のある、林間コース
です。車が起伏から、急に出て来ます。
長く高い橋もあり、写真撮影もしたいで
す。

⑤扉峠→美ヶ原:コース核心部です。2000
M道路、キャブがプスプスいってパワー
ダウン、思い切り回して プスプスの上を
使います。 帰りは、ブレーキが利かない
ので、思い切りエンブレですね。

どうでしょう‥ 思い出しましたか?
帰りは、松本へ降りましょうね。
コメントへの返答
2016年4月23日 6:40
こんにちは。

敢闘賞、ありがとうございます。

信州の道は、有名ドコロは全部制覇しているはずです^^


ほうぼうのコースの解説、ありがとうございます。

①と⑤は、良く覚えていますが、それ以外はなんとなく思い出しました。


>帰りは、松本へ降りましょうね。

了解いたしました!

プロフィール

「ヒノキ科花粉と奮闘中」
何シテル?   04/01 22:08
一台のクルマ(orバイクor自転車)を長期間乗るタイプです。AlfaGTとFIAT500ツインエアのイタ車ダブル体制でカーライフを情熱的に楽しんで(=苦しんで)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
私がクルマを選ぶ際の判断基準は、「運転して楽しいクルマ」、これしかありません。あ、あくま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'97年式Big1でSC30のモデル最終型です。ホンダのバイク史の中にあって初めての「乗 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2007年3月から2014年3月まで、7年間で12万キロを走行しました。楽しい思い出をい ...
その他 その他 その他 その他
 2009年8月に完成した今の愛車です。大阪は寝屋川市のナカガワサイクルワークス製のフル ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation