• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月21日

イタリアンカーフェスタ

イタリアンカーフェスタ  行ってきました、イタリアンカーフェスタことチャオイタリア。これ以上ないお天気に恵まれ、楽しい秋の一日を過ごしました。

 写真は待ち合わせして一緒に入った面々のクルマで、左から、ハルク号、アンガールズ号、Seiji号、ritmo号、きょうたろう号、なおのり号、もげら号。見えてないけどtatsuki号、迷猫号もあります。

 それ以外に現地でベルク号(雲海号)、ships号ともお会いし、皆さんの熱い走りを存分に見せていただきました。みんカラ仲間もちょっとした軍団を形成しつつあり、ワイワイ、アーダコーダと好きなことを言いながらレースを観れるので楽しさも増します。

 みなさんのクルマだけではなく、凄まじい数の過激なアルファ、およびその他のイタリアンカーを立て続けに見たため、アドレナリンが出尽くして、枯渇してしまいちょっとまだ放心状態であります。

 何はともあれ、誰にも何のトラブルもなく無事に走れて、まずは無事の報告まで。帰りはどこもかしこもかなりの渋滞のようでしたが、地元民の私は抜け道に次ぐ抜け道で6時過ぎには帰り着き、すでにビールを一杯やっております(^^v

 参加のみなさん、ご苦労さまでした。明日の仕事はサボりましょう。監事役のQちゃん、ありがと。また来年も群れをなして行きましょう!

 フォトギャラのほうも後ほどアップします。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2007/10/21 19:18:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

チャオイタでエキサイト!! From [ ritmoの雑技帳 ] 2007年10月21日 22:17
チャオイタでエキサイティングランを走ってきました。 セントラルサーキットを30分・・・約10周ほど・・・・ えっとですね・・・ほとんど新品のフロントブレーキ パッドが溶けて無くなりました(爆) ...
半分もげら From [ もげらのも ] 2007年10月22日 20:50
この記事は、チャオイタお疲れさまん について書いています。 この記事は、チャオ!イタ。予告 について書いています。 この記事は、<a href='ht
半分もげら From [ もげらのも ] 2007年10月23日 21:23
行ってきました。チャオイタ。 きょうたろうさん、皆様、お疲れした。 そして初めてお会いした方々、これからも宜しくデス。 いろんな車が居ましたなァァァ。ラインストーンが散りばめられた車。2億の車 ...
CiaoItalia2007に行ってき ... From [ heavy car blog ] 2007年10月24日 00:37
ハイ、がんばりましたww いや明日からまたしばらくミニカーブルグに戻りそうだったんでw とりあえず今年もチャオイタ、楽しかったですよ 2度目となると参加車両に目新しさがなくなって 楽しさ半減か ...
ブログ人気記事

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

この記事へのコメント

2007年10月21日 19:23
行きたかったです・・・グスン

フォトギャラ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2007年10月21日 22:03
昨日も今日も入れ違いになってしまいましたね(泣)
来年行きましょう!

かなり内容の偏ったフォトギャラになってしまいました...
2007年10月21日 19:24
おかえりなさい。
お天気にも恵まれてほんと良かったですね!
今日は一日チャオイタの事ばかり考えて仕事してました(泣
他の皆さんの超大作ブログも楽しみです!
私も来年こそは!!
コメントへの返答
2007年10月21日 22:07
ただいまー。
晴天、風無し、涼しい、とレース日和そのものでした。
来年はハッピーマンデーに開催するようにみんなで投書しましょう。
走られた方のブログが楽しみですね。ファミリーランでもかなり全力で行けましたし(^^)
2007年10月21日 19:48
楽しそうなイベント、
スゲーうらやましいです。。。

写真楽しみにしています♪
コメントへの返答
2007年10月21日 22:10
濃い、濃い、濃い内容でした。で、顔の色も濃くなりましたわ(笑)

ちょっと偏執狂的写真ですが、我慢してください...
うちの師匠が綺麗に撮ってますのでそちらもどうぞ。
2007年10月21日 20:55
お疲れ様でした~
来年は是非とも一緒に走りましょう~
コメントへの返答
2007年10月21日 22:14
きょうたろうさんこそお疲れ様でした。私は今日ほとんど歩いてましたので、遠足行った後みたいです。

走りましょう!でないと一日中歩くことになるし(笑)
2007年10月21日 21:10
お疲れ様でした、アン・ガールズです。
今日とても楽しかったですね。

またお会いできる日を楽しみにしています。

今後もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2007年10月21日 22:16
今日はども!でした。楽しかったですよ、イベントも皆さんといろいろお話できたのも。

是非また遊びましょう!

こちらこそよろしくです。
2007年10月21日 21:19
今日はホント良い天気でしたよね。暑くもなくちょっと寒い感じで。
サーキットはたまに走ると良い感じですよね。
コメントへの返答
2007年10月21日 22:20
まさに行楽の季節真っ最中で過ごし良かったです。で、そうとう人出があったみたいで、帰りはちょっとだけ苦労しました。

サーキットで目一杯アクセルを空けるのは楽しいです。ま、今日はハルクさんの助手席だったんですが(^^;...
2007年10月21日 21:47
お疲れ様・・最後の最後まで・・現地に居ました・・

でも19時には帰宅してました・・

今日は、なんだか疲れました・・ブログアップは
明日以降に・・

コメントへの返答
2007年10月21日 22:23
おひゃー、お疲れ様でした。今日はいろいろお世話になり有難うございました。奥様にもよろしくです。

ゆっくり休まれてくらはい。
2007年10月21日 22:20
お疲れさまでした

影掃さんて、私の友人にそっくりなので(笑)親近感わきまくりでした(爆)

今日はどっと疲れました

また遊びに行きましょう(^^
コメントへの返答
2007年10月21日 22:27
ritmoさんこそ!帰りも大変だったんじゃないですか?

ほう、そうですか。今度その人紹介してください(笑)

まずはゆっくり休んでください。

是非是非。またよろしくです。
2007年10月21日 23:31
お疲れさま~。

こういうイベントって初めて?
コメントへの返答
2007年10月22日 12:32
ども~

初めてですよ、この歳になっておりますが(^^;)
面白いもんですね、クルマのレースも。

バイクではたくさんレース行ってまして、このセントラルもバイクでは走ったことあります。結構怖いコースです(・・;)
2007年10月21日 23:55
初年度はテンション上がるのです
コメントへの返答
2007年10月22日 12:34
初体験というものは不安と緊張が入り乱れます。



見るだけだったんですけどね(^^;)
2007年10月22日 5:56
昨日は、はじめましてでしたー。
&お友達のお誘いありがとうございます。
ではでは、またまた~
コメントへの返答
2007年10月22日 12:36
いろんな方と会えるのがイベントの楽しみでもありますね。
こちらこそよろしくです。
2007年10月22日 10:40
あと一歩のところにはいたのですが、時間の調整で不可能でした
来年は調整できるかなぁ!?
無事のご帰還、何よりですね!
コメントへの返答
2007年10月22日 12:38
土日ともすれ違いましたね(泣)

近いところなので来年は是非、時間調整うまくやってください。そりゃあもう面白いですよ。アルファ以外にもランチア勢とフェラーリ勢も楽しめます。
2007年10月22日 22:13
お疲れシタ!
影掃さんについて帰ればよかった。ウゥ。
私は渋滞避けようと船坂の方に行ったら、余計に渋滞でした。足プルです。
本当は、もっと前から高速降りてシタ道で帰りたかったんですけど、道がわからなくて。
コメントへの返答
2007年10月22日 23:25
毎度でやんす。
そうや、一緒に帰れば良かった!迷い猫さんにも「よければ下で帰りましょ」と声かけてたんですが、強引に誘えば良かった。下道でも三田まではガラガラでそこから裏道です。次はナビしますね。カメさん走りですが...
2007年10月22日 22:24
一回こういうのに顔出してみたいと
マジで最近思うようになってきた。

コメントへの返答
2007年10月22日 23:19
きてきてきてー!
みんな待っとりまっせー。

誰かに迎えにいかせましょうか?




2007年10月23日 0:02
お疲れ様でした。
応援もありがとうございます。
レースに出ると自分の表彰は無くても表彰式を放置して帰られないのですっかり渋滞に出くわし、赤松でまったりしていて帰宅は9時すぎでしたよ。
チャオイタはエンツォフェラーリに始まってあらゆるイタ車が見られて楽しいイベントですね。
コメントへの返答
2007年10月23日 12:31
ベルクさんこそ、お疲れ様でした。
メインスタンドから見てると、シフトチェンジする左手の動きも良く見えて力走ぶりがヒシヒシ伝わってきましたよ。カッコ良かったです。
チャオイタはイタ車の生の情報に触れられるところがホントにいいですね。来年も行きたいと思います。
帰りはどこもかしこも最悪状態でしたが...
2007年10月23日 1:35
車で行かなかったことを後悔していませんか?
コメントへの返答
2007年10月23日 12:34
軟弱なんで、寒さに負けてクルマで行ってしまいました(^^;...

最近貼ったフィルムや、バンパーの修理痕をみなさんに酷評していただきました(笑)
2007年10月23日 9:28
お疲れ様でした。
僕もこういうイベントに参加したいっす。
でも自車で走行するのはちょっと勇気いりますよね。
今回はメンバーの方も何事もなかったみたいで一安心です。
(師匠はガラスに傷入っちゃったみたいですけど・・)
コメントへの返答
2007年10月23日 12:39
ども~。
来年は是非。岐阜からなおのり君がきてましたのですぐに来れる距離です(^^;
確かに自車での走行は何かあったら精神的金銭的ダメージが特大ですもんね。でも自制すればそれなりに走れそうですよ。
(師匠のいう傷は、多分、常人には肉眼では見えない程度のことをいいます(^^))
2007年10月23日 12:40
毎年チャオイタはお天気いいんですよね。

一昨年初参加した時は誰一人
みんカラメンバーいなかったのに
去年からはすさまじいです。
来年はもっとすごいのでしょうか。

来年は再び参加したいと思います。
コメントへの返答
2007年10月23日 17:49
そうなんです!当日の朝のラジオで、10月の後半は特異日とまではいかないまでも、統計的に晴れの日が目だって多い、と言ってました。

新しくNETで出来た仲間は、発足から2年から5年が凄く盛り上がって活発に活動し、出入りも激しいです。その後除々に収束して行き、10年経つとコアな固定客のみに収斂されてゆく傾向があるようです。私の他の趣味の自転車やバイクの元NET友人はもうそんな連中ばかりで、ほとんど家族みたいになってしまってます(笑)。

是非来年!西の帝王なくして真の盛り上がりはありません。
2007年10月23日 21:53
あのFXXや355の音が耳から離れません。
高音のチタンが欲しいです。
コメントへの返答
2007年10月23日 22:30
いやはや、まったく。痺れますね、あの音は。ありゃあ、普通スズカでしか聞けない音ですよね。
是非ships号で実現して、聞かせてください。
2007年10月23日 23:00
お疲れ様でした♪
月曜日は休みを取っておいて
正解でした(笑

来年こそは
ぜひとも走ってくださいね~(==)
コメントへの返答
2007年10月23日 23:29
どもー。
来年は私も月曜に休みを取っておいて、午後からシザーズメンをいじりに行くことにします。

クルマならなんとか走れそうです(^^)。昔、バイクでここを走ったことがあるのですが、その時の印象は逆バンクだらけの超難コース!来年はちょこっと走ってみます。

プロフィール

「ヒノキ科花粉と奮闘中」
何シテル?   04/01 22:08
一台のクルマ(orバイクor自転車)を長期間乗るタイプです。AlfaGTとFIAT500ツインエアのイタ車ダブル体制でカーライフを情熱的に楽しんで(=苦しんで)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
私がクルマを選ぶ際の判断基準は、「運転して楽しいクルマ」、これしかありません。あ、あくま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'97年式Big1でSC30のモデル最終型です。ホンダのバイク史の中にあって初めての「乗 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2007年3月から2014年3月まで、7年間で12万キロを走行しました。楽しい思い出をい ...
その他 その他 その他 その他
 2009年8月に完成した今の愛車です。大阪は寝屋川市のナカガワサイクルワークス製のフル ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation