ドライブレコーダを正真正銘の衝動買いしました。次期電装品としては、GPレーダ、もしくはバックカメラを装備する予定だったのですが、以下に書いてゆきます理由によってドライブレコーダが大逆転勝ちしました。
職場の同僚が購入して、動画を見せてもらったのですが、10分後にはネットでポチッとやっておりました(^^;.....。普段ならいろいろと事前に調べて性能比較したり、価格比較したりするのですが、今回ばかりは勢いです。機械物に強いこの同僚がいろいろ調べてから購入した物なので、私は相乗りで調査時間ゼロです^^。
さて同僚君、不幸にも先月中旬に追突事故を起こしました。道路脇のコンビニ駐車場から軽四輪がまったくのノーストップで本線に飛び出してきたそうです。追突直後は相手も「急に飛び出してスイマセン」と言っていたそうですが、警察調書の段階になると見事に言が翻り「右折しようと停まっていた所を追突されました」と!
さらにその場では両者で物損処理と決めて、保険会社にも連絡を行いました。ところが翌日、例によって「あちこち痛いのでしばらく通院することになった」と言ってきたそうです。それからまたテンヤワンヤしたことは言うまでもありません。同僚君、怒り心頭に達しておりました.....で、これを導入です。
私は転ばぬ先の杖として購入したわけですが、ドライブレコーダは上記のような場合の動かぬ証拠として有効です。さらに、「自分が悪かった場合でも記録が残ってしまう(汗)」という脅迫概念からこの小さな機械に恐怖支配されます(滝汗)。まるでritmo大魔王がいつも車内にいるかのごとくです(笑)。これが安全運転に繋がるのではないか?とここにも期待しました。
それとやはり遊びに使える\(^o^)/
サーキットをガンガン攻める時や(ってあるんかい?)、オフで人の走りを録画してプレゼントしてあげたりとか、きれいな景色を記念撮影したり、道路交通法違反の犯人を追跡したり(そんな勇気ない^^;)。動画だと静止画とは違った楽しみ方ができますもんね。あ、音声も勿論入ります。
下は、本日装着して処女航海に出発した、まさにお初動画です。少し長い(5分)ですが、お閑な方は見てみて下さい。後半にラジオをオンにして音声もしっかり入れてみました。Qちゃんのようにナビと連動させたりする高度なことは全然ようしませんが、なにもしなくても勝手に録画できているところが私向きです。少しカメラが下向きですが、ご容赦を。
10181407posted by
(C)caggezzo
レコーダの仕様は
パーツレビューのほうをどうぞ。
一応、取り付け方法も
整備手帳に載せました。
今日は終日雨でしたが、これのおかげで一日楽しく過ごせました^^。
業務連絡:
貴方の走る素敵な後姿を5分1000円で撮影いたします。
Posted at 2008/05/10 22:41:11 | |
トラックバック(0) |
グッズ | 日記