• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caggezzoのブログ一覧

2008年03月15日 イイね!

この世の仕組み

 雨の降る昨夜のことです。出張先の近くに左折しながら渡る細い踏切があるのですが、対向車があったため、やや左側に寄った位置からこの踏切に進入しました。踏切の端には黄色と黒に塗り分けられた鉄骨で組まれた柵があり、これに当たらないように少し大回りをするかたちで左にハンドルを切り、殆ど車体が踏切内に入った時に「ガガッ!」とイヤな音が。オーマッガッ!当てました(-_-;)。

 クルマを降りて見てみると左後ろのフェンダーが上下2箇所でえぐられてます。「はて、一体何に当たったのか?」と踏切の柵を見てみると、柵の鉄骨の下2本が柵より20cmほど飛び出しており、これがフェンダーに突き刺さったようです(ToT)。いろんなクルマの塗装がついてました(怒)。それにしても私のGTは前回のバンパーの時といい今回といい、よくよく鉄骨が好きなようです(^^; ....

 JR西日本を恨めしく思いながらも、「当たってしまったものはしゃーないか。直せば済むし、相手がいなかっただけよしとするか」と、このあたりの気持ちの切替は自分でも呆れるほど早いです(^^)。とは言え、キズの程度はDIYでまかなえる領域を越えており、「しばらく修理やなー、不便なこっちゃ」と思っている時にフト思い出したことが。あ、たっちゃんが芦有オフ告知してたなぁ、クルマがなかったら行けんわなぁ、それにクルマを大切にすることでは人後に落ちない我tatsuki師匠に「たるんだ運転でぶつけました」なんて口が裂けても言えんわなぁ、申し訳ないけど今回は断って、ぶつけたことも内緒にしとこー、などと考えておりました。

 さて、これまでなんでもDIYでやってきた私は主治医もいなければ知っている修理屋さんもありません。板金が必要なほど当てたことも初めてです。ここはDラーさんに出すのが正攻法ですが、NEWチンクの発表会で沸き返っているさなかに衆人監視下で修理依頼するのもあまりに体裁が悪いので、ネットで検索することにしました。

 家の近くで輸入車を多く手がける板金屋さんを見つけましたが、幹線沿いです。西宮市内では黒のGTはかなり限られた車種ですし、これが人目に曝されながら修理されてると誰かに目撃されそうな気がしてパス。で、最終的には家からは少し遠くなるのですが、大阪は西のはずれの弁天町にある板金屋さんが良さそうなので、そこでひっそりと直すことにしました。ここなら大丈夫だろうと。

 今日、さっそく電話を入れてクルマを持ち込みました。すると板金屋のオヤジさんが「また、アルファロメオや」と言うので、え?と聞き返してみると、偶然アルファロメオの入庫が3台続いているとのこと。この時点では「ああ、うるさいアルフィスタのお眼鏡にもかなういい仕事をするところなんや」と安心感を抱きました。そのあとやってくるとんでもないサプライズを知らずに.....

 このオヤジさん、とても面白い人で修理の方法や他の修理事例などについてパソコンの画像を使って分かりやすく説明してくれるので1時間半ほど楽しく話し込みました。修理の依頼や日程の打合せも終わり、さて帰る段になって工場のほうを見ると片隅にロッソカラーに塗られたフロントバンパー状のものが乾燥ラックに掛けられています。近づいてしげしげ眺めてみると、それはバンパーではなくリップでした。さらに良く観察すると、あらら、その見慣れた色といい、ノーズの形状といい、ボルト穴の位置といい、これはGTのリップっぽいぞ!

 以下オヤジさんとの会話です。

影「これ、アルファGT用ですよね」
オ「そうそう、さすがによく分かりましたね」
影「事故でもされたんでしょうか?」
オ「いや、色だけ車体に合わせて塗って欲しいとのことですわ」
影「(まさか!の思いが頭をよぎり、)私の友達でもそういうことしている人いますよ」
オ「そうですか、これ依頼した人は天王寺のあたりの人でしたよ」
影「ゲゲッ!」
オ「なにか心当たりでも?」
影「(勇気を出して)まさか、その人の名前○○さん(たっちゃんの苗字)といいますか?」
オ「いやまさにそうですよ。知ってるの?」
影「し、知ってます(◎_◎) ・・・・・(絶句)」
オ「へー、世の中狭いもんやねー(オヤジ、ここで大いにはしゃぐ)」
影「その人、20日前後にクルマ取りに来ますよね」
オ「それくらいになりますね」
影「私のクルマその頃ここで修理中ですよね?」
オ「ちょうどその頃ここでバンバンやってまっせ!」

 ありえません。

 天網恢恢疎にして洩らさずといいますが、この時は逃亡犯がまさに刑事と出くわした瞬間の心境が実感として分かりました。単なる偶然の符合にしては出来すぎですよね。これは下手な隠し事はするなという天からの啓示と受け止め、恥を忍んで本プログで公開することにしました^-^; アハハ...

 この世はかくして面白く仕組ませてるんですね。皆さん、悪いことも隠し事もできませんよ(^_-)。



業務連絡:
来たる芦有オフはどんなことがあっても、いかなる手段を講じてでも参加します(^o^) !

Posted at 2008/03/15 21:16:39 | コメント(32) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2007年09月30日 イイね!

こけらおとし

こけらおとしやりました。というかやっていただきました、うちの坊主に。ファミレスの駐車場で食品運搬用の鉄台車に突き刺したんだそうです(・・;)。
普通の家庭ならばみんなブルーになるところですが、我が家は違います。

家内「これで気楽に乗れるわ」
娘 「これくらいやったら気付く人おらんよ」
・・・・  あのなあ...
で、坊主と私なんですが、

坊主「ごめんごめん、すぐ僕が直すわ」
私 「いや、これは父さんが直す」
坊主「いいよ、当てた僕が直すし」
私 「父さんに直させてくれー」
坊主「僕が直すってば」
私 「じゃきゃしー、壊したお前はだまっとれ!」

ということで私が直す権利をゲットしたのです。
うちの坊主もバイクで何度か転倒してはボコボコになったカウルやクランクケースを都度自分で再生してて、とりわけ樹脂パーツの補修にかけてはかなりの腕前です。しかし、アルファは一度自分でやって塗膜の状態などを確認したいので、権利を強奪しました(^^;...

下地作りとパテ盛りで1週間、塗装で1週間、仕上げと磨きで1週間、で元にもどします。3週間後に整備手帳にレポする予定です。さあ、明日から仕事だー。


Posted at 2007/09/30 01:25:25 | コメント(18) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2007年07月05日 イイね!

突然消えるヘッドライト

 今日は酷い土砂降りの中を2時間ほど運転したのですが、自宅近くになって突然ヘッドライトが数秒間消灯してしまう現象が起こりました。大きくハンドルを切った直後や、ハイビームに切り替えようとした時にフッと音もなく(あたりまえか)、ライトが消えるんです。しっかり走ってる時に真っ暗になるもんですから、怖いのなんのって。あわててブレーキ踏むとまたパッと点く(TOT)。雨の影響かなぁ?イタリアはこんなに降らんしなぁ。。。

 こんな現象経験された方おられます?

 
Posted at 2007/07/05 00:31:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記
2007年04月25日 イイね!

セレの洗礼始まる

 やってきました、私のGTにも。セレの洗礼が。

 昨日出先でしばらく駐車後、帰宅のためエンジンをかけてさあ発進とシフトを前に倒すと、アレ?「N」のままです。ブレーキ踏み忘れたかな、と思ってもう一度トライしてもギヤ入らず。バックにシフトを操作するも「N」のまま。CityモードとSportモードボタン押すも反応なし。166馬力のエンジンがむなしくアイドリングするだけです。

 症状から電気的(電子的)不具合と思われましたので、一度エンジンを止めキーを抜いてから再起動させると、無事復活しました。ECUの起動エラーだったようです。過去にも同じようにECUトラブルの経験ありますが、大体極端に気温が高いか低いかの時で、今回のように適温下での発生は初めてでした。

 で、次は今日です。走行中前方の信号が赤に変わったので減速していると突然ピーピーとエラー発生音が。パネルを見るとSystem Errorの文字とボンネットを開けてるような表示がでてます。そのまま信号で停止したのですが、そこが上り坂の信号で、もしここで動かなくなるとこれはやばいなぁ、さすがにちょっとあわてたのですが、まずは再起動しようと思った矢先、フッとパネルが元の正常な状態に戻りました。その後は何事もなく自宅まで無事運転できました。

 イタリア車に乗るのはスリルありますね。クルマのご機嫌をそーっと伺い、機嫌よく走ってねと囁きかけ、それでも時にムチを入れて甘やかし過ぎないように調教しながら育ててゆかないとダメなんですねぇ。始まったばかりのアルファとの二人三脚ですが、今のところ相手が少し優勢ですわ。これからシゴクでー。
Posted at 2007/04/25 22:45:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記

プロフィール

「ヒノキ科花粉と奮闘中」
何シテル?   04/01 22:08
一台のクルマ(orバイクor自転車)を長期間乗るタイプです。AlfaGTとFIAT500ツインエアのイタ車ダブル体制でカーライフを情熱的に楽しんで(=苦しんで)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
私がクルマを選ぶ際の判断基準は、「運転して楽しいクルマ」、これしかありません。あ、あくま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'97年式Big1でSC30のモデル最終型です。ホンダのバイク史の中にあって初めての「乗 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2007年3月から2014年3月まで、7年間で12万キロを走行しました。楽しい思い出をい ...
その他 その他 その他 その他
 2009年8月に完成した今の愛車です。大阪は寝屋川市のナカガワサイクルワークス製のフル ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation