雨の降る昨夜のことです。出張先の近くに左折しながら渡る細い踏切があるのですが、対向車があったため、やや左側に寄った位置からこの踏切に進入しました。踏切の端には黄色と黒に塗り分けられた鉄骨で組まれた柵があり、これに当たらないように少し大回りをするかたちで左にハンドルを切り、殆ど車体が踏切内に入った時に「ガガッ!」とイヤな音が。オーマッガッ!当てました(-_-;)。
クルマを降りて見てみると左後ろのフェンダーが上下2箇所でえぐられてます。「はて、一体何に当たったのか?」と踏切の柵を見てみると、柵の鉄骨の下2本が柵より20cmほど飛び出しており、これがフェンダーに突き刺さったようです(ToT)。いろんなクルマの塗装がついてました(怒)。それにしても私のGTは前回のバンパーの時といい今回といい、よくよく鉄骨が好きなようです(^^; ....
JR西日本を恨めしく思いながらも、「当たってしまったものはしゃーないか。直せば済むし、相手がいなかっただけよしとするか」と、このあたりの気持ちの切替は自分でも呆れるほど早いです(^^)。とは言え、キズの程度はDIYでまかなえる領域を越えており、「しばらく修理やなー、不便なこっちゃ」と思っている時にフト思い出したことが。あ、たっちゃんが芦有オフ告知してたなぁ、クルマがなかったら行けんわなぁ、それにクルマを大切にすることでは人後に落ちない我tatsuki師匠に「たるんだ運転でぶつけました」なんて口が裂けても言えんわなぁ、申し訳ないけど今回は断って、ぶつけたことも内緒にしとこー、などと考えておりました。
さて、これまでなんでもDIYでやってきた私は主治医もいなければ知っている修理屋さんもありません。板金が必要なほど当てたことも初めてです。ここはDラーさんに出すのが正攻法ですが、NEWチンクの発表会で沸き返っているさなかに衆人監視下で修理依頼するのもあまりに体裁が悪いので、ネットで検索することにしました。
家の近くで輸入車を多く手がける板金屋さんを見つけましたが、幹線沿いです。西宮市内では黒のGTはかなり限られた車種ですし、これが人目に曝されながら修理されてると誰かに目撃されそうな気がしてパス。で、最終的には家からは少し遠くなるのですが、大阪は西のはずれの弁天町にある板金屋さんが良さそうなので、そこでひっそりと直すことにしました。ここなら大丈夫だろうと。
今日、さっそく電話を入れてクルマを持ち込みました。すると板金屋のオヤジさんが「また、アルファロメオや」と言うので、え?と聞き返してみると、偶然アルファロメオの入庫が3台続いているとのこと。この時点では「ああ、うるさいアルフィスタのお眼鏡にもかなういい仕事をするところなんや」と安心感を抱きました。そのあとやってくるとんでもないサプライズを知らずに.....
このオヤジさん、とても面白い人で修理の方法や他の修理事例などについてパソコンの画像を使って分かりやすく説明してくれるので1時間半ほど楽しく話し込みました。修理の依頼や日程の打合せも終わり、さて帰る段になって工場のほうを見ると片隅にロッソカラーに塗られたフロントバンパー状のものが乾燥ラックに掛けられています。近づいてしげしげ眺めてみると、それはバンパーではなくリップでした。さらに良く観察すると、あらら、その見慣れた色といい、ノーズの形状といい、ボルト穴の位置といい、これはGTのリップっぽいぞ!
以下オヤジさんとの会話です。
影「これ、アルファGT用ですよね」
オ「そうそう、さすがによく分かりましたね」
影「事故でもされたんでしょうか?」
オ「いや、色だけ車体に合わせて塗って欲しいとのことですわ」
影「(まさか!の思いが頭をよぎり、)私の友達でもそういうことしている人いますよ」
オ「そうですか、これ依頼した人は天王寺のあたりの人でしたよ」
影「ゲゲッ!」
オ「なにか心当たりでも?」
影「(勇気を出して)まさか、その人の名前○○さん(たっちゃんの苗字)といいますか?」
オ「いやまさにそうですよ。知ってるの?」
影「し、知ってます(◎_◎) ・・・・・(絶句)」
オ「へー、世の中狭いもんやねー(オヤジ、ここで大いにはしゃぐ)」
影「その人、20日前後にクルマ取りに来ますよね」
オ「それくらいになりますね」
影「私のクルマその頃ここで修理中ですよね?」
オ「ちょうどその頃ここでバンバンやってまっせ!」
ありえません。
天網恢恢疎にして洩らさずといいますが、この時は逃亡犯がまさに刑事と出くわした瞬間の心境が実感として分かりました。単なる偶然の符合にしては出来すぎですよね。これは下手な隠し事はするなという天からの啓示と受け止め、恥を忍んで本プログで公開することにしました^-^; アハハ...
この世はかくして面白く仕組ませてるんですね。皆さん、悪いことも隠し事もできませんよ(^_-)。
業務連絡:
来たる芦有オフはどんなことがあっても、いかなる手段を講じてでも参加します(^o^) !
Posted at 2008/03/15 21:16:39 | |
トラックバック(0) |
アクシデント | 日記