• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caggezzoのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

チンクが来ました。

チンクが来ました。 我が家の新しい相棒「FIAT500ツインエアスポーツ」が昨日納車されました。なんだか山形のあの人と似てます。同じ穴のムジナですね(笑)。今、愛車紹介に追加しましたので、よければそちらの写真もご参考に。

 購入に至った決め手はエンジンです。ツインエアは当初からずっと気になっていたエンジンです。発売後2年間を経てもその独創的なアイデアとポテンシャルは耀きを失わず、他の追随を許していないのではないでしょうか。

 私のエンジンに対するあこがれの原点は、360度クランクのバーチカルツインなんですよね。私の少年時代はバーチカルツインの魅力的なバイク(カワサキW1S、ヤマハXS、ホンダCB450など)が栄華を極めており、その固有の鼓動感に痺れたものです。

 クルマでも初代Nコロやスバル360もツインです。ビートルもしかり。もちろん先代のチンクもツインですし、その後の126やパンダもツインです。その合理性が小型車、大衆車を支えてきた訳です。

 時は流れ、ことクルマの性能を語るにあたっては、その鼓動は「振動」と扱われ、特有のエグゾーストノートは「騒音」としか受け止めてもらえない風潮になってしまいました。

 そのような中で、現代に蘇ったこのツインエアは私にとっては驚きでした。そしてそのコンセプトや技術を知るにつれて驚きはますます大きくなったのでした。さらに、試乗するとこれまた期待を大きく上回る驚きの連続でした。

 FIAT500ツインエアで唯一「ちょっとなぁ~」って感じていたことは、デザインコンセプトとして「かわいい」が前に出すぎていることだったんです。このエンジンでもう少しスパルタンな味付けがあればいいのにと、漠然と考えてました。

 期待していなかったところ、この「スポーツ」が出てきました。同じ考えの人がたくさんいたとみえます。発売された時は単身赴任中で、憧れだけで手が出なかったのですが退職と同時に即買いです、退職金で(笑)。



 これからじっくりと付き合ってゆこうと思いますので、おいおいブログにもレビュー載せてゆきますね。




Posted at 2013/03/26 22:08:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ

プロフィール

「ヒノキ科花粉と奮闘中」
何シテル?   04/01 22:08
一台のクルマ(orバイクor自転車)を長期間乗るタイプです。AlfaGTとFIAT500ツインエアのイタ車ダブル体制でカーライフを情熱的に楽しんで(=苦しんで)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
私がクルマを選ぶ際の判断基準は、「運転して楽しいクルマ」、これしかありません。あ、あくま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'97年式Big1でSC30のモデル最終型です。ホンダのバイク史の中にあって初めての「乗 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2007年3月から2014年3月まで、7年間で12万キロを走行しました。楽しい思い出をい ...
その他 その他 その他 その他
 2009年8月に完成した今の愛車です。大阪は寝屋川市のナカガワサイクルワークス製のフル ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation