• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caggezzoのブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

芦有プチオフ

芦有プチオフ tatsuki師匠のお声かけにより、芦有展望台のプチオフに行ってきました。自宅から20分ほどの距離なのでちょっと買い物に行く気軽さでいけるので有難いです。この道路、楽しいクルマが集まることで知られていますが、今日はテスタロッサの人が多く、写真を撮らせてもらったり、ボンネットの中を見せてもらったりしてわーわーしました。GT-Rの凄いおっちゃんともtatsuki師匠は友達になっていましたね(・・;)。

 tatsukiさん、Amanさんご一家、shipsさん、2-tomuさん、147横浜さんとであーだこーだとクルマ談義に花を咲かせました。物欲菌がこの周辺でかなり活発に繁殖している様子が実感できました。いかん、いかん。

 ちょっとした試乗会も実施。私はshipsさんの過激なV6を運転させてもらったのですが、そのスパルタンな走りにはいたく感動しました。JTSとは違うクルマですね。とてもこれが営業車とはおもえない(笑)。147横浜さん(飛び入り参加有難うございます)のクルマにも乗せていただきました。「足が地についてる感」が抜群のホットな乗り味でした。音もまさにアルファサウンドそのもので羨ましいです。

 僅か2時間ほどでしたが、皆さんと会話と情報交換を楽しみました。アルファ好きならではの打ち解けようで、このクルマを選んで良かったとあらためて感じた次第。本日お世話になった皆さん有難うございました。
Posted at 2007/07/29 13:59:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年07月16日 イイね!

滋賀BAROCさんのミーティングに参加

滋賀BAROCさんのミーティングに参加 ビーナスを断念して沈んでいたところに、もげらさんからお誘いいただき、ハルクさんのお世話になって、滋賀県のアルファロメオクラブBAROCさんのミーティングにオブザーバで参加させていただきました。

 神戸、西宮、川西、大阪、大津から159、156、155、GTV(2台)、GTと変態編隊で集合場所の奥琵琶湖ドライブインに向かいました。集合場所に、次々に到着するアルファは実に多様。形式、年式がワイドバリエ-ション、でも色だけは圧倒的に赤が多いです。全部で14台が集まり、アルファ談義に花を咲かせました。どなたもアルファに熱い思いをお持ちで楽しい時間を過ごします。

 その後、琵琶湖畔の水辺道路をツーリング。お天気も回復し、快適なドライブです。仲間とのマスツーリングは何度経験しても新鮮でいいもんですね。パークウェイ下のドライブインで再びダベダベして、阪神組は帰路に。BAROCのみなさんはとてもジェントルマンで、オープン。我々を暖かく迎えてくれて感謝です。

 その後阪神組は食事をともにし、そこでもワイワイ。食後は奥比叡ドライブウェイでちょっとスポーツしつつ、景色も楽しんでから良い子の時間に帰宅しました。アルファを選択したことにより、このような楽しみができたことをありがたく感じた一日でした。ビーナスでもみなさん楽しまれたと思います。またご一緒しましょう。
Posted at 2007/07/16 21:17:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年07月15日 イイね!

ビーナスオフ断念(大泣)

 楽しみににしていたビーナスオフですが、昨夜断念しました。ritmoさん、きょうたろうさん、ブギさん、いろいろお世話になってたのにすいません。

 家族が非常に心配してくれまして。というと愛情あふれる家庭のようですが、実際の会話は以下のような感じです。

「なんか飛んできてクルマに当たったらどうするん」
「へっこんでも台風相手やったら保険でーへんのちゃう」
「冠水してるところがあって水に浸かったらたいへんやん」
「ニュースでクルマが鉄骨の下敷きになったいうてるで」
「イタリア車やから長時間雨のなか走ったらつぶれるかも」・・・・等々

 そう、みんな私ではなくクルマが心配なのです。このクルマ私のみならず家族もいたく気に入ってましてみんなで大事にしてるからなんですが、「オレはどうやねん?」に対しては「お父さんは悪運強いから」、「保険もあるし」だそうです。

 もうひとつ断念の理由があります。土砂振りの中での走行中にヘッドライトが突然消える現象が解決してないんです。これ、ほんとに怖いです。カプラひとつで動かなくなる現在のクルマにあっては、この不安要素を抱えてのロングはリスクが高いと判断しました。残念(泣)。

 朝からお天気いいなぁ、いきたかったなぁ。勇気をもって参加した皆さん、私の分も楽しんできてくださいね。皆さんのブログ楽しみにしています。
Posted at 2007/07/15 08:39:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年07月05日 イイね!

初めての長距離

 GTが我が家に来て3ケ月半。でもこの間一度も近畿エリアから出たことはなかったです。が、遂に、今日始めてこのクルマでの長距離運転を経験しました。「突然の出張」に見舞われたからです。普通の出張は事前にちゃんと段取りもして、準備もして、、、ですが、突然の出張はだいたいロクな用件ではないですよね。例に漏れずクレームです(T_T)。

 路線を調べると不便なところで出頭時間の11時に辿り着けない、ということで急遽GTを出動させることに。とたんにこの出張も苦にならなくなってきた、ひひひ。

 楽ですね、長距離。600km走ったんですが疲れないのでまだまだ走れます。特にクルーズコントロールとセンターアームレストがいいです。空いているところではシートの上に胡坐をかいて両肘を肘掛に乗せて運転すると、家の座椅子に座ってくつろいでいる雰囲気です。姿勢の自由度が高いことは本当に有難いです。

 途中で落下物があり、クイックなステアリング操作を余儀なくされたのですが、やはり結構前がヨタつきますね。レスポンスはいいのに剛性が足りない感じでした。安全のためにもタワーバーはあったほうが良さそうです。それと向かい風の強いところではエアコンがヒュルル~ヒュ~と口笛を吹きます。このあたりが少し気になりました。

 この機会に高速走行の燃費も計ってみました。整備手帳のほうに記します。高速主体ならば航続距離が長いのも安心できます。さあ、次はビーナスですね(おんぷっ!)。また新しい発見が楽しみです。
Posted at 2007/07/05 22:46:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年07月05日 イイね!

突然消えるヘッドライト

 今日は酷い土砂降りの中を2時間ほど運転したのですが、自宅近くになって突然ヘッドライトが数秒間消灯してしまう現象が起こりました。大きくハンドルを切った直後や、ハイビームに切り替えようとした時にフッと音もなく(あたりまえか)、ライトが消えるんです。しっかり走ってる時に真っ暗になるもんですから、怖いのなんのって。あわててブレーキ踏むとまたパッと点く(TOT)。雨の影響かなぁ?イタリアはこんなに降らんしなぁ。。。

 こんな現象経験された方おられます?

 
Posted at 2007/07/05 00:31:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクシデント | 日記

プロフィール

「ヒノキ科花粉と奮闘中」
何シテル?   04/01 22:08
一台のクルマ(orバイクor自転車)を長期間乗るタイプです。AlfaGTとFIAT500ツインエアのイタ車ダブル体制でカーライフを情熱的に楽しんで(=苦しんで)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12 34 567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
私がクルマを選ぶ際の判断基準は、「運転して楽しいクルマ」、これしかありません。あ、あくま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'97年式Big1でSC30のモデル最終型です。ホンダのバイク史の中にあって初めての「乗 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2007年3月から2014年3月まで、7年間で12万キロを走行しました。楽しい思い出をい ...
その他 その他 その他 その他
 2009年8月に完成した今の愛車です。大阪は寝屋川市のナカガワサイクルワークス製のフル ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation