• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caggezzoの愛車 [アルファロメオ アルファGT]

パーツレビュー

2010年9月4日

Orque 強化クーリングアンダーカバー  

評価:
5
Orque Technique Ideale 強化クーリングアンダーカバー
 純正アンダーカバーとは比べ物にならないくらい品位の高いアンダーカバーです。材質はアルミで、1枚の大きなセンターパネルと2枚のウイングからなる3ピース構造です。重量は4.5kgありました。取り付けは純正アンダーカバーが使用する9カ所のすべてを兼用で使用します。付属するボルトやワッシャ類も質感の高いものです。

 私がこれを選んだ理由は、車体下部を覆う面積が他の社外品と比べて最も広く大きいからです。雨水、泥、融雪剤、飛び石、あるいは不意にまたぐことになる落下物、などなどの直撃を受ける下回りを、少しでも攻撃から遮蔽することは、下回りの処理が軟弱なイタリア車には有効な防御手段だと思います。

 遮蔽により低下する冷却効果は、小さなエアインテークを多数設けることによって逆に向上させているとのことです。また形状が見た目のとおりフラットでダウンフォースが高まり、その効果により高速安定性は良くなります。また最低地上高も2cmアップできますので、サスペンションの選択肢も広がります。

 取り付け方法もよく考えてられており、また精度も高いため純正アンダーカバーに比べて、装脱着は楽になります。特にフロントバンパーへの取り付けが工夫されていて楽になります。また純正アンダーカバーは奥のボルトを外すとそれだけでベローンと垂れ下がってきてだらしのない挙動でしたが、こいつはビシッと硬派な突っ張り感があり、いかにも車体の一部という感じがします。重量的には重くなりますが、十分にそれに見合う安心感を得ることが出来ます。

 難点としてはドレンボルトを含むオイルパンの大半が覆われるため、オイルの下抜き時に取り外さなくてはならないことがあります。もちろんオイルフィルターも外さないと交換出来ません。私の場合は、上抜き派ですしフィルター交換時は純正アンダーカバーでも外すわけですから問題となりませんが、通常下から抜いている人は注意してください。

 価格が高価であることも今まで踏み切れなかった理由のひとつですが、実際に装着してみると「もっと初期に交換しておけばよかった」と考えが変わりました。純正アンダーカバーはどう頑張っても消耗品で、いずれ交換を余儀なくされるものです。早い時点から性能の良いものを使用したほうが精神的にもよほどメリットがあるでしょう。

 で、ですね。最大の難点は、これだけ投資してその品質に喜んでいても、それが「誰にもわからない」ということです(;´Д`)ウゥゥ。今後、オフ会等で私と会うひとは、強制的に下を覗かされますから覚悟しておいてください(笑)。
購入価格60,900 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Orque Technique Ideale 強化クーリングアンダーカバー

3.94

Orque Technique Ideale 強化クーリングアンダーカバー

パーツレビュー件数:35件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Orque Technique Ideale / カーボン製リアゲートクラッチガード

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:7件

BMW(純正) / ドアハンドルプロテクション

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:32件

ロードハウス / Kaddis Kaddis テールレンズガード

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:69件

PLOT / DOG FIGHTER / ドレッシーステップ

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:7件

エーモン / プラスティリベット

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:336件

HASEPRO / マジカルアート ラインシート

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:421件

関連レビューピックアップ

不明 マフラーハンガー

評価: ★★★

AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム

評価: ★★★★★

NEOTOKYO ミラーカムR MRC-2020R

評価: ★★★★★

BOSCH Aerotwin (エアロツイン)

評価: ★★★★★

BOSCH Aerotwin (エアロツイン)

評価: ★★★★★

アルファロメオ(純正) リアトレー用フッククリップ

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月4日 17:51
あぁ~影さん!そこ逝きましたかぁ。

私そこまでのコストは無理なんで・・・

これ↓にしようかと

http://www.alfa-compe.com/wnew.html
コメントへの返答
2010年9月4日 20:37
逝っちゃいましたよ。この下ろし金チックで、鮫のようなというか、いやエイかもしれんけど、このデザインが気に入りました。

聞くところによると純正のアンダーカバーも3万円くらいするらしい...少なくとも純正の100倍は持ちそうなので、300万円の価値がある、そう考えると安いもんですよ(笑)。

これもよさげですが、タイベル攻撃穴が気になります。
2010年9月4日 21:35
お邪魔します。
これいいですよね。
見えないのが残念!

ウイングを固定する一番外側のネジ穴の位置の加工が必要でした。
交換して3ヶ月ぐらいなのですが、その部分を固定するブッシュの双方にネジがついたやつ、パネル固定側が根元で折れていました(左側)!摩擦でせん断されたのかな~?
かなりしっかりしたつくりなので一箇所固定がなくてもがたつきはありませんが・・・
代用品を作らないと…
コメントへの返答
2010年9月5日 7:48
す~@146さん、こんにちは。
お揃いなんですね♪
見えなくてもったいないので、プロフ写真にでも使いましょうか(笑)。

とても貴重なアドバイス有難うございます。
ウィングを固定する外側のゴムブッシュですが、私も少し不安に感じていたんです。
というのは、初めにブッシュを付けるときは、手で締めるだけになりますよね。後からウィングをナットで締めるにしても、ベースの締め付けトルクがユルユルのままで大丈夫なのかなと。

次にアレ?と感じたのは、ゴムのブッシュと金属のタイコ部分とのセンターが少しずれていたんです。これは性能に影響はないのですが、よく考えると、ここにゴムを用いる理由がない(笑)。芯になるタイコとゴムとがツライチなんです。単にねじ込む時の滑りどめなんですよね。

この部分は、アンダーカバーの後端を止めている方法と同じように、中抜き円柱のカラーとロングボルトがいいのではないでしょうか。私も折れたらカラーにしてみます。それと、こういう少しでも見える可能性のあるところにこそロゼットワッシャを使いたいものです。奥のヤツを移植しますわ。
2010年9月4日 21:36
これもゴールドに塗りましょう!
見えないオサレ♪
コメントへの返答
2010年9月5日 7:55
超ナイス提案です!
ゴールドに塗って、毎週ここだけワックスかけます(爆)。

ところで、例のところ、昨日ようやく復帰取り付け完了しました。また外れそうですが^^;...
2010年9月5日 8:45
アンダーカバーを変えると
問題を一つ消した気分になれますよね(笑)
コメントへの返答
2010年9月5日 19:09
まったくもってその通りで、物理的効果もさることながら、精神的に開放されたことのほうが有難味が大きいです。罪深いパーツを順番に葬ってやることがアルファ乗りの愛情ですな(笑)。
2010年9月8日 10:40
とうとう注入しちゃいましたね!
でもこー言うパーツ好きだなー

お洒落は見えないところからです
また実写見せて下さいねー(*^_^*)
コメントへの返答
2010年9月8日 20:55
注入せざるを得ない状況でした^^;。
GTオフの頃はまだ「垂れている」程度でしたが、その後すぐに「引きずっている」状態になりました(笑)。くたばり始めると進行は早かったです。

秀吉の心境です。
「見えぬなら、見させてあげるよ、アンダーカバー」
といったところですな、ハハ(汗)。
2016年3月27日 23:46
こんばんは、えらい高価なものを仕入れましたね
これは、どこを走るかが重要な課題です。

この手のパーツは、傷が付いてこそ、その真価が
発揮されます。つまり傷の大きさが勲章です。

ここの傷は、いつどこを走った時のもの
と言う風に、経過を写真で紹介して頂きたかった
ですね。 純正のガードより、プレミアガードの
勲章を沢山見たかったです。
コメントへの返答
2016年3月28日 7:58
おはようございます。

これは、高かったですね(泣)

にも関わらず、ほとんどキズも付かないうちに本体を売っぱらってしまったので、勲章もないままでした。

外してから売って、作業台にでも改良すれば良かった・・・
2016年3月27日 23:57
ついパーツに見とれてしまって、伝えたかった
事を書き忘れました。 今日愛知県のいわごや
と言う山へいってきました。

フォトアルバムに載せておきましたので、お暇
の時に、ちょっと目を通してください。

フォトアルバムは、車が対象になっていますね
私の様な書き方は、ルール違反でしょうか
もし問題なければ、どんどん行っちゃいますが

コメントへの返答
2016年3月28日 8:06
フォトアルバム、見せていただきました。

それにしても、すっかりフォトアルバムの様相が変わりましたね。

私の過去のアルバムは、消えてなくなってました。

フォトアルバムに限らず、みんカラは、掲載内容に制約がないので、クルマ話題とは関係無くても問題はないはずです。

クルマで行った所、という感じならば、いいんじゃないでしょうか。

プロフィール

「ヒノキ科花粉と奮闘中」
何シテル?   04/01 22:08
一台のクルマ(orバイクor自転車)を長期間乗るタイプです。AlfaGTとFIAT500ツインエアのイタ車ダブル体制でカーライフを情熱的に楽しんで(=苦しんで)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
私がクルマを選ぶ際の判断基準は、「運転して楽しいクルマ」、これしかありません。あ、あくま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
'97年式Big1でSC30のモデル最終型です。ホンダのバイク史の中にあって初めての「乗 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
2007年3月から2014年3月まで、7年間で12万キロを走行しました。楽しい思い出をい ...
その他 その他 その他 その他
 2009年8月に完成した今の愛車です。大阪は寝屋川市のナカガワサイクルワークス製のフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation