
いやー寒くなりました。。。 こんな時期は温泉宿でまったりするに限ります(笑) 博多からだと九州の温泉はやっぱ大分/熊本辺りかな(^^♪
九州で思い出したけど、この前知人との会話で『ここに住んでると車であまり九州外に出ないよね』って話になりました。そう言えばそんな気がする。。。なんか九州内で事足りるというか。。。昔、関東に居た頃、『九州とか陸の孤島じゃん』って言われたことありました。 まぁ関東から見ればそんな感じですかね(笑)
左遷先のイメージあるし(爆)
でもここに居ると逆に中国地方より上へ車で行こうとか思わなくて、ましてや遠出を 車中泊 ドライブとか。。。 全然趣味じゃない (>_<)
それでも学生時代は、福岡 ⇔ 神奈川を何回も車で往復してました。 若かった(*_*) 今と違って車が無いと遊べませんでしたからw
今の居住区、福岡空港まで地下鉄で 3分、福岡空港国際線まで車で 10分、JR博多駅まで徒歩 12, 3分(歩かないけどね) 遠くへ旅する場合、インフラ整ってて便利です。 バスもメッチャ走ってるし。 それ考えると東京都内とか趣味以外で車不要なのかなw カーシェアリングもあるし。。。。と書いてはいますが足車有るとやっぱ便利ですよね(^^)
あと趣味も大事なんで可能な限りスポーツカーに乗ってたいです(笑)
そんなこと考えてたら、気合を入れない範囲の遠距離ドライブとして ”津山ホルモンうどん” を本場で食べてみたくなりました(^^)
いろいろ前置が長くなりましたが津山方面、、、ではなく(笑) 、今年2回目となるお気に入りの南阿蘇温泉へ行ってきました!
まずはお昼ご飯を食べに阿蘇の 『あか牛ステーキ』 を目指して!
くどくなくあっさり食べれて安定の旨さです。 熊本県産ブランド赤牛(A3~A5等級) でその日の仕入れ在庫が終了しだい閉店です。
お腹を満たした後は即行で温泉宿へ! 一刻も早くまったりしながら静かな温泉に心ゆくまで浸かりたい(笑) 以前も書きましたが、向かった先は ”大人のための隠れ宿” で グループ・団体・13歳未満の子供 を受け付けておらず、また 宿全体が完全禁煙 になってます(^^♪
表玄関
ラウンジで一息
宿泊棟が埋もれている丘
ラウンジを出て母屋を撮影
母屋の反対にある展望露天風呂。震災の影響で閉鎖中。
離れの宿泊部屋へ向かうと要塞の入り口を想わせる玄関が
玄関入るといい感じ
部屋にある大きなガラス窓から山が一望
ソファーに座ってiPadでJazzを流してまったり。。。心地良い( ˘ω˘ )
iPad Pro って 4スピーカーなんで意外に音良いんですよね
ソファーからの風景。。。
フカフカのベッド
部屋付きの源泉掛け流し風呂に心ゆくまで浸かる 泉質はヌルヌルの美人湯。。。
ヌルヌルでとろとろな泉質を十分堪能した後はイタリアンな夕食へ
初皿
じゃがいものパンナコッタ ドロッとした触感で濃厚な感じが味わえます
前菜の盛り合わせ サンマの香草パン粉焼きが香ばしくて美味しい
マグロのカルパッチョ ここの定番 奥さんの好物
カボチャのクリームスープ 甘くて絶品 今日イチだったかも(^^)
牛肉のラグーソース のリングイネ ミートソース味に近い!?
サワラのソテー 美味しかったけど前回食べた『天草産鯛と野菜の蒸し焼き』の方が素晴らしかったかなw
熊本産和牛のステーキ マスタードソースはイマイチだったwww
栗のケーキ 紅茶のジェラート
全体的に美味かったです!それだけにメインの肉が残念。。。
朝食も美味い(^^♪
相変わらずコスパのいい宿です なかなか予約取れないんですよ
帰りはどのルートにするか悩んで阿蘇にある『マディソン郡の橋』を撮影して帰りました。この橋にたどり着くまでもまさに快走路!阿蘇周辺はどこでも気持ちいい道が沢山あります(^^)
最近、”竹崎カニ”とか”馬刺し”とか”あか牛”な~んて中々美味しいのを食べてます。呼子のイカは何時でも食べれるので、やっぱ次は大分の臼杵で『ふぐ』三昧かなwww
(以前食べに行った時)
臼杵のふぐは養殖なので”ふぐ肝”が食べられ、これが絶品中の絶品です! 超濃厚で思い出しただけでも。。。涎が。。。ふぐの値段も地元価格だし(^^♪
↓ふぐ肝、、、これがたまらん! ふぐ刺しに巻いて食べると。。。
(ちょっとピンボケですが汗)
あと関アジ関サバも美味いw
やっぱこの季節の温泉と食事は格別ですね。 来月も温泉宿でまったりしたい(^^)
Posted at 2017/11/28 12:25:35 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記