• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukuGTのブログ一覧

2023年10月16日 イイね!

長崎・雲仙_202310_前編

長崎・雲仙_202310_前編秋に入り温泉三昧な週末を過ごしています(^^♪
今回は久しぶりに 長崎・雲仙方面へ










IMG_1387
IMG_1398
IMG_1392
IMG_1399

まずは長崎大学近くの人気町中華 「有華飯店」さんへ
開店前に既に行列が(汗  絶対うまいよね~ と期待値大
回転一巡後に入店
本場長崎の ”ちゃんぽん”、”皿うどん(細めん)"、"焼きめし" を頼む
特に 皿うどん と 焼きめし が美味い!
焼きめしの焼き加減は 家では絶対できないなぁ~





1
2
3
昼食後 長崎 → 雲仙 に向かって約1時間のドライブ
K128 雲仙千々石線 通称 "ドランゴンロード" を激走し(笑) 雲仙温泉へ

雲仙温泉で先ずは 土日休日しか提供していない 名物”焼きたて”湯せんぺい を
温泉成分が入っている ”せんぺい” だが普通に美味い






4_1
4
6
5
7
次はやはり 雲仙地獄 を見学でしょ 
何回も来ているが 硫黄の臭いとケムリには圧倒される
地熱で暖かいので にゃんこ がそこら辺に







8
9
a
b
c
d
e
そして本日のメインイベントである ”雲仙九州ホテル” へ
2018年に全面リニューアルした雲仙の老舗宿
玄関ロビーも落ち着きのある雰囲気で部屋に続く通路も素晴らしい
宿泊客は 屋上のカフェと 2Fカフェテラスで各種カフェを無料で楽しめる
バータイムはカクテルも飲み放題










v
f
g
部屋に入ると 大きな窓から ”雲仙地獄” を一望!
この部屋ならではの景色に感動…
目の前の雲仙地獄から湧き出ている硫黄成分が濃い客室風呂で運転の疲れを十分癒して ディナーへ











h_1
h
リニューアルしたが歴史ある雰囲気そのままな
クラシカルなメインダイニングルーム「1917」で夕食







i
名物 右から印刷された ”温泉(雲仙)と読むレモネード” で喉を潤し

j
秋牛蒡のスープ

k
秋の根菜と葉物野菜の前菜

l
長崎近海でとれた本日のお刺身

m
無花果とブルーチーズのオーブン焼き グラスドビアンソース

n
雲仙キノコとポルーチーニ茸のクリームパスタ

o
マトウダイのフリット サワーソース

p
長崎和牛ランプの炭火焼 赤ワインソース

q
和風ごはん 野菜雑炊 茶碗蒸し仕立て

r
ココナッツのブランマンジェ




一品一品堪能せてもらいました
秋御坊のスープはイマイチだったが 他は素晴らしい
特に ”無花果のオーブン焼き” ”牛ランプ炭火焼” ”雑炊の茶碗蒸し仕立て” は絶品でした(^^♪






t
u
ディナー後 ひっそりとしたエントランスとフロントロビーを散歩
まさに 「大人のリゾートホテル」です




翌日につづく
Posted at 2023/10/16 17:05:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「@紺色式部(改名しますた) さん シマノ株持ってるんですが今日 S安で-50マンくらいました😭」
何シテル?   07/30 18:15
OPEN 時の開放感が好きです。街中では閉めてますが(^^ 次期車も OPEN がいいなぁ。 整備は基本プロにお任せ。弄る場所も無いし所詮シロウトなんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 34567
891011 121314
15 1617 18192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

今日はBMWブレーキの話!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/19 09:36:06
 
足回り交換の基礎知識④  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:26:41
 
遅いドライバーほど固い足を好むのは何故か(荷重移動とは1)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 11:44:56
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
新車で購入して19年目に突入。 M 社製 S54B32 Engine はいつでも官能的 ...
日産 ノート 日産 ノート
旧々型ノートです。新車購入後 17年目に突入!流石に劣化してきたのかエンジンリフレッシュ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初BMW。一目ぼれして購入。 何故か ドイツ車=シルバー のイメージでした。(Z4Mと入 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
VTECが切り替わる時の”音”が最高でした。車が軽く軽快だった記憶があります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation