• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mukuGTのブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

真珠婚2 熊本県へ

真珠婚2 熊本県へ年末時間が空いたので 真珠婚2 と称して熊本県の温泉へ
しかし現地に近づいたところで”カメラ”を忘れていることに気づいたが既に遅し…全てiPhoneでの撮影を余儀なくされるw











IMG_1979
IMG_1984
IMG_1988
IMG_1993
目的のホテル目の前にある リゾラテラス天草 でランチを
期待が大きかったせいか海鮮丼はインバウンド向けなのか少し大味だった…残念
画像を撮っていないが天草塩を使用し職人がひとつひとつ丁寧に焼き上げるベーカリーショップ「天草塩パンラボ」の塩パンは絶品でした





IMG_1659
IMG_2064
IMG_2057
IMG_2059
IMG_2002
本日の宿は 極上のオーシャンビューを独り占めできる 熊本県 上天草市の宿  「天ノ寂」 へ









IMG_2015
IMG_2145
IMG_2033
IMG_2026
部屋に入ると全面オーシャンビューの景色…溜まりませんわ~








IMG_2131
早速前面のガラス窓を全開にし 部屋風呂に浸かって癒される
最高です(^^♪













IMG_2067
IMG_2085
IMG_2087
IMG_2073
IMG_2097
IMG_2092
IMG_2091
IMG_2098
IMG_2104
IMG_2107
IMG_2108
天草の旬の幸を堪能させて頂きました











IMG_2138
IMG_2116
朝食の和食もウマウマで言うことなし…











IMG_2136
リゾート気分を満喫することが出来る良いホテルでした(^^♪
Posted at 2024/12/22 18:06:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年11月21日 イイね!

真珠婚 鹿児島へ【後編】

真珠婚 鹿児島へ【後編】前回の続き 食事編です
美味かったなぁ~











Z8S_5190
Z8S_5132
Z8S_5133
Z8S_5134
Z8S_5139
暖簾を潜るとレトロなものがデザインされているところと現代的デザインが融合しているかのような中で頂く料理の数々は… 心地よく過ごせる空間に期待が高まる
全席半個室なのもまた良い(^^♪














Z8S_5152
Z8S_5144
Z8S_5140
器へのこだわり…
全国から妙見石原荘にあう作家の器を探して用意しているらしく 目で見ても楽しめそう
それでは料理START!














Z8S_5142
【柿白和え】
秋を代表する果実を白和えで


Z8S_5150
【秋茄子】
秋茄子をとろりと仕立てて
海苔の香りと鮮やかな翡翠色でお楽しみください



Z8S_5156
【秋太郎と鰤】
今時期のみ水揚げされるバショウカジキマグロ「秋太郎」と錦江湾で黒酢を資料に無投薬で生産される鰤をご用意しました
それぞれの仕立てお召し上がりください




Z8S_5158
【きの子椀】
五種のきの子をたっぷりと
滋味深い旨味をお出汁とともに



Z8S_5160
【本かます味噌柚庵焼き】
厳選した大型のかますを芳醇なお味噌とたっぷりの柚子につけこみました
秋の移ろいを一皿に
→ この器の左奥に見える肉厚な ”大型かます” は今回No.1の美味さでした!
  また食べたいなぁ ~



Z8S_5164
【穴子ちり】
天草海域で漁獲され、脂のりが良くなってきた穴子
秋の根菜と合わせました




Z8S_5170
Z8S_5174
【牛煮込み鍋】
鹿児島が誇る黒毛和牛
煮込み肉とロースしゃぶでお楽しみください




Z8S_5179
【零余子ごはん】
自然薯の実、零余子をご飯に仕立てて
鹿児島第三の黒「黒さつま鍋」のお味噌を添えてます



Z8S_5186
【さつま芋あいす最中】
奥のもちを揚げた甘い味付けの菓子が美味かった(^^♪



”穴子ちり”はイマイチ口に合わなかったけど その他はすべて絶品でした
#年寄りになってきたので このくらいの食事量が最適だ
明日、胃もたれしない絶妙な量で素晴らしい(^^♪



近くにいた他の客の会話で
”来月は予約が取れなかったので来年1月にまたお伺いする”
とか言っているのが聞こえ お金持ちは何処にでもいるんだなぁ~と感心したw










Z8S_5351
Z8S_5354
寝心地最高なベットで熟睡した翌朝はまず朝風呂へ
至福のひと時…








Z8S_5273
Z8S_5298
Z8S_5270
Z8S_5264
Z8S_5237
Z8S_5267
アートな通路を通り これまたアートな食事処で朝食を









Z8S_5256
Z8S_5252
Z8S_5262
Z8S_5304
Z8S_5373
朝食も勿論言うことなし(^^♪
窓には至る所に”ムササビ”のシールが貼ってあり可愛かった
遠くには有名な 【忘れの里 雅叙園】 の茅葺屋根が見える











Z8S_5299
部屋に戻り時間までまったり過ごす








「喧騒を離れ 非日常的な至極のひとときを」 のコンセプト通り素晴らしい宿でした
再訪決定!






Z8S_5329

長々とお付き合いありがとうございました




Posted at 2024/11/21 10:27:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年11月19日 イイね!

真珠婚 鹿児島へ【中編】

真珠婚 鹿児島へ【中編】前回の続き温泉宿編です
画像が多くなったので中編と後編に分けてUPします
お暇なときに…










Z8S_4969
Z8S_4973
Z8S_4983
Z8S_4960
Z8S_4964
鹿児島県 霧島市にある 【妙見石原荘】 
重厚な石造りの”蔵”で一度訪れてみたかった場所… ロビーも落ち着きある空間
源泉かけ流し露天風呂付客室 鹿児島の味を楽しむ料理
炭酸水素塩泉は鎮静作用がありリラックス効果があるようで メタケイ酸が豊富な美人の湯らしく…








Z8S_4988
Z8S_4993
Z8S_4998
チェックインもそこそこに早速”足湯”へ
川の轟音が全ての”音”をかき消してしまう迫力で 次の”貸切湯”も期待できそうな予感















Z8S_5005
Z8S_5006
Z8S_5010
Z8S_5018
足湯もそこそこに大浴場と貸切湯のある方へ向かう
通路を歩き 休憩室を抜けると












Z8S_5022
Z8S_5028
Z8S_5032
Z8S_5052
階段を下ると川音が大きくなり轟音へと変わる…
扉の奥にある木の浴槽や川の流れが見えてくると一気に気分が高まり
ゆっくりと湯船に浸かる…極上の空間です(^^♪
川の轟音以外全く何も聞こえず 頭の中が溶けていく感覚が気持ちエエです…










Z8S_5085
貸切湯を堪能した後 部屋に戻る途中にある茶屋で ”焼きマシュマロ” を食べ火照った体を冷ます









Z8S_5090
Z8S_5095
Z8S_5099
Z8S_5109
部屋に戻り寛いだ後 部屋風呂へ浸かる
広い浴槽だが かけ流し湯量が多く約1時間程度で湯が入れ替わるそうだ
湯温も最適で長時間浸かれるのが嬉しい
下を覗くと先ほどの足湯が見える…










Z8S_5130
Z8S_5191
Z8S_5196
Z8S_5192
Z8S_5194
アーティスティックな装飾を施している様で部屋や通路の至る所に美術品を置いている所も素晴らしい


夕食への期待が膨らむ(続く)
Posted at 2024/11/19 19:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年11月18日 イイね!

真珠婚 鹿児島へ【前編】

真珠婚 鹿児島へ【前編】6月から色々忙しくここ最近何処へも行ってなかったが 今年10月”真珠婚(結婚30年目)”だったということもあり 記念に鹿児島県の一度訪れてみたかった温泉宿を訪ねることに














先ずは一度食べてみたかった鹿児島県にある とんかつの名店【竹亭】田上店
開店前に着いたが地元民含み既に大行列が… 期待大です
スジ職人がひたすら”スジ”を取っている様で まったく”スジ”を感じず超柔らかいロースとヒレ肉を食す… 美味いそして安い(^^♪ 都会だと倍の値段するんじゃないかな~
午前中に行くと 小ぶりのメンチカツがサービスで付くがこれまた油が”軽く”まったく胃にもたれない肉の味がしっかりしている…
キャベツとご飯のお替り自由だが最近胃が小さくなったのか出来なかったので残念w







Z8S_4934
Z8S_4941
Z8S_4937
Z8S_4945
Z8S_4944
次は甘味処で和のデザート 
創業明治7年鹿児島の郷土料理 両棒餅(ぢゃんぼもち)「平田屋」
タレはとろりとして絡みコクはありつつ甘さは強くないのでたっぷりつけてもクドさを感じず所々焼きがついているのでとても香ばしく美味しい
これは出来立てを食べないとダメなやつ(^^♪
座席から見る桜島は曇っていて残念だが美味い餅を堪能でき良かった










Z8S_4930
Z8S_4918
Z8S_4901
Z8S_4931
Z8S_4913
Z8S_4928

腹いっぱいになり少し歩きたいので 近くにある”薩摩切子工場”を見学
素晴らしい作品の宝庫だが値段が思っているより一桁以上高いw
とても手が出ないです… しかし美術品として一級ですね~
隣の建屋は洒落たスターバックスでした


いい時間になったので 霧島市の温泉宿へ(続く)
Posted at 2024/11/18 12:13:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年09月28日 イイね!

13,000Km

いつも思うんだけど低年式(16年落ち)の車両で低走行距離(13,000km)ってどこで保管しているのか?
というか全然エンジン回してなくてコンディションどうなの?さすがに新車当時のタイヤではないけどw
でも市場価格は高いんだよね~




Posted at 2024/09/28 11:07:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4M | 日記

プロフィール

「@くわたく さん 久しぶりに食べたくなりました😋」
何シテル?   08/12 16:34
OPEN 時の開放感が好きです。街中では閉めてますが(^^ 次期車も OPEN がいいなぁ。 整備は基本プロにお任せ。弄る場所も無いし所詮シロウトなんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

'25/8の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 07:25:01
今日はBMWブレーキの話!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/19 09:36:06
 
足回り交換の基礎知識④  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/04 19:26:41
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
新車で購入して19年目に突入。 M 社製 S54B32 Engine はいつでも官能的 ...
日産 ノート 日産 ノート
旧々型ノートです。新車購入後 17年目に突入!流石に劣化してきたのかエンジンリフレッシュ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
初BMW。一目ぼれして購入。 何故か ドイツ車=シルバー のイメージでした。(Z4Mと入 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
VTECが切り替わる時の”音”が最高でした。車が軽く軽快だった記憶があります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation