• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KJ@Okutamaのブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

奥多摩軽縦走(鋸山→大岳山→馬頭刈尾根)

奥多摩軽縦走(鋸山→大岳山→馬頭刈尾根)ここ最近、八ヶ岳、南アルプスと浮気の連続でしたが、今週末はホーム奥多摩へ。

しかもかなり定番のコースです。

奥多摩駅→愛宕山→鋸山→大岳山→馬頭刈尾根→つづら岩→千足→佛沢の滝

奥多摩駅から左に進み、交番前を通過、橋を渡ったすぐのところを右にはいると石段があり、この↓看板があります。


ちょこっと登山道っぽい急坂を上がっていくと、第一の試練が待ち構えています。


鋸山へ向かう山道は、奥多摩ではお約束の杉植林(低山部)→広葉樹林(高山部)となっており、基本日陰なので夏は涼しく歩きやすいです。たまにこんな景色も顔を出してくれたりします。


岩場が多く、ハシゴや、


鎖場(迂回路あり)もあります。


この後ひたすら急斜面を登り、鋸山登頂。気に囲まれ景色が見えないので、スルー。

大岳山を目指します。歩くこと約1時間、大岳山登頂。さすがに人気のお山、既に30人ほどの登山客が…。

景色はサイコーーー!!!


そそくさと大岳山を後にし、馬頭刈尾根を歩きます。アップダウンの繰り返しで、時折悪路があります。

つづら岩に到着し、下山です。

急坂かつ悪路を慎重に降りていくと、涼しい水の音が聞こえてきます。

足がかなり疲労してきたころ、綾滝へ到着。こころから癒されます。


しばらくマイナスイオンを吸収し、沢伝いに降りていきます。思い返せばここは自分の奥多摩デビューした山道です。感慨深い。。。

最後に天狗滝。


変化に富んだ楽しい山行でした。奥多摩サイコーーー!!!
Posted at 2011/07/24 15:29:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 奥多摩 | 日記
2011年06月12日 イイね!

リベンジ!

リベンジ!昨日のリベンジで、今日は奥多摩三山に数えられる「御前山」へ登って来ました。

奥多摩駅からバスで境橋まで、登山口まで暫く歩き、そこからはずっと頂上まで急登が続きます。

2時間弱で登頂!

帰りは宮ヶ谷戸までノンストップで下山。非常に良いトレーニングとなりました。

山って、苦しいけど楽しい〜♪
Posted at 2011/06/12 17:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 奥多摩 | 日記
2011年06月11日 イイね!

またもや中止…

またもや中止…今日は仲間と奥多摩の倉戸山に登る予定でしたが、大雨の為中止にしました。残念…無念…

今シーズン、3度目の雨流れです_| ̄|○

あっ、画像は前回の山行時に見つけた、ちょっとひねくれた(?)杉の木です。

Posted at 2011/06/11 06:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 奥多摩 | 日記
2011年06月05日 イイね!

梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間にGW終了後、計画しては雨につぶされてきた登山。

昨日、漸く出動できました。

今回のターゲットは奥多摩の酉谷山です。
元々は、小川谷林道をt登って行くプランでしたが、震災の影響で崩落し通行止め。

なので、一杯水避難小屋→七跳山を経由する尾根縦走の往復に切り替えました。

メンバーは先日雲取山を一緒に登ったA君(東京マラソン2年連続完走)と小生のドラムの先生でもあるYさん(女性)と小生の3名。

片道11.6Km、標高差約1,100mを往復8時間半で無事下山。

特に本格的な登山が初めてだったYさん、よく頑張りました。

お疲れ様でした!!
Posted at 2011/06/06 07:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奥多摩 | 日記
2011年05月05日 イイね!

GW最後の山登り(川苔山)

GW最後の山登り(川苔山)今年のGWはまさに登山三昧でした。(全て奥多摩ですが…)

今日はGW最後に、川苔山へ登ってきました。今回のBuddyは職場の同僚でアメリカンのBさんです。

奥多摩駅に8:28着、そのまま東日原行きのバスに乗り込みます。約15分後に、川乗橋バス停に到着。


ここから林道に入り、登山口へ向かいます。

天気は曇り、気温は12~3℃とかなり低めでしたが、新緑度が着実にUP、テンションは自ずとUPしてきます!

30分ほどで、登山口に到着。まずは百尋の滝を目指します。

自然林と綺麗な沢の中、いくつもの小さな滝と様々な鳥たちの美声を楽しみながら進みます。





更に30分ほど歩くと、『百尋の滝』が姿を現します。

百尋とはつまり180mを意味しますが、確かに他の小さな滝たちと比較すると、スケールが別格です。


ここからはきつい登りが続きます。リズムを一定にひたすら前へ進みます。


約90分後、川苔山の山頂が見えてきました。


最後の急坂を登り切り、ついに登頂! しかし、ガスが濃く景色はこの通り


天気が良ければ360度のパノラマ絶景が望めるはずなので、とても残念でした。

ここで昼食(お馴染みかみさんの男飯おむすび)をいただきましたが、とても寒く、慌てて鳩ノ巣駅を目指して下山しました。

もう一度天気の良い日にリベンジをしたいと思います!


Posted at 2011/05/05 22:51:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 奥多摩 | 日記

プロフィール

「品川でジュリエッタとすれ違って、思わず指を差してしまった…」
何シテル?   01/23 20:01
アンチエイジングのため、身体を苛めています(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日の天気予報が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 07:16:26
FANATEK 
カテゴリ:お友達のサイト
2008/10/31 22:27:01
 
サイトウロールケージ 
カテゴリ:BEATがお世話になっているお店
2008/10/30 22:15:56
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
一年乗って走行距離が6,000Kmぽっち。MiToの時の1/3以下という…^^;
輸入車その他 その他 FP DUE号 (輸入車その他 その他)
初めてのロードレーサーです。 入門車とは言え、乗りこなすまでかなり時間がかかりそうです ...
ローバー その他 ローバー その他
本日より我家に仲間入りです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
独身時代、初めての自分専用車として、新車購入。3代目のプレリュードです。今でも思い出いっ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation