• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KJ@Okutamaのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

Playback PART4 - ありがたき手作り弁当♥

Playback PART4 - ありがたき手作り弁当♥社会人22年目にして、初めての弁当持参が今年の9月でした。

娘のついでとは言え、毎早朝に冷食に頼らず作ってくれた弁当は、最高です。

今年はもうおしまいですが、来年もヨロシク!!
Posted at 2011/12/16 20:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年12月11日 イイね!

Playback PART3 - Running 2011

東日本大震災の影響により、エントリーしていた大会が次々と中止となり、今年これまで出場できたのは以下の5大会だけです。

01/30 第9回New新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン(10Km)
05/08 EIKIDENカーニバル2011 東東京(10Km)
10/09 震災復興 がんばろう東北!松島マラソン(10Km)
11/05 EIKIDENカーニバル2011 多摩川(5Km)
11/27 第36回河口湖日刊スポーツマラソン(42.195Km)

中でも特に印象に残っているのは、やはり松島マラソンそして初フルの河口湖マラソンです。詳細は過去のブログを参照ください。

来週は今年最後のレース、神宮外苑 EKIDEN&3H Relay Marathonに参加します。

複数人数でチームを組み、一人最低一周(約1.4Km)を走り、次走者へリレーし、3時間で何週走れるかを競います。今回は娘も一緒に走る予定です。

作戦をしっかり立てて、レースに臨みます!

Posted at 2011/12/11 20:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラン | 日記
2011年12月09日 イイね!

納車!

FP DUE号ですが、納期10日→12/17納車の予定が大幅にPull-inされまして、本日めでたく納車(会社にお休みをいただき引き取りに行って参りました)となりました。

電車と徒歩でショップに到着。まずはギアチェンジの方法やテクニック、タイヤの着脱方法、エアの注入方法、メンテの仕方等々一連の基本トレーニングを受講。そしてビンディングの着脱練習。

「ロードレーサーって、自分がこれまで知っている”自転車”とは明らかに別次元の乗り物なんだなぁ〜(驚」と改めて思い知らされました。

ヘルメットやグローブを購入し、いよいよ自宅を目指して出発進行!!

初めての新車(HONDA Prelude)購入・納車時(20数年前)よりも、遥かに緊張しました。。。

慣れないライディング・ポジションやビンディングの着脱、そして迷惑をかけないように車道を走行することに神経をすり減らし、立川からおよそ40分かけて何とか無事帰宅しました。

やはりロードレーサー。クルマのいない舗装道路では、スピードがぐんぐん上がりますが、とても安定しています。問題は信号の多いせまい道。昔オートバイで味わったのと同じ苦手感覚です。

いろいろなケースを想定しながら苦手意識を克服し、徐々に行動範囲を広げて行きたいと考えています。



あっ、水泳も練習しないと!
Posted at 2011/12/09 21:05:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2011年12月07日 イイね!

Playback PART2 - 北アルプス表銀座縦走 1001-1002 2011

Playback PART2 - 北アルプス表銀座縦走 1001-1002 2011本日も今年印象に残った山行について記録を残したいと思います。

9/30 晴れ

仕事を早めに切り上げ、QV号で一路中房温泉を目指しました。

真っ暗でせまくヘアピンカーブが連続する山道はとてもスリリングでした(苦笑

10/1 雨のち晴れ



中房温泉に素泊まりで一泊し、まずは燕岳へ向けて出発。天気は生憎の雨。黙々と急坂をひたすら登ります。2時間弱で合戦小屋へ到着した頃には雨が止み、晴れ間が広がり始めました。(スイカは9月中旬で終了とのことでした。残念!)



40分ちょっと登ると燕山荘に到着。槍、穂高連峰がどーんと男前な勇姿を魅せてくれました。
素晴らしい景色に恵まれ、「生きていてよかったぁ~♪」と思わず叫んでしまいました。






燕岳山頂へピストンの後、この日の宿泊地である大天荘を目指します。
表銀座という名前とは裏腹に、結構厳しいアップダウンが続きます。



いつまでもついてくる(?)槍ヶ岳に励ませれながら、2時間ちょっとで大天荘に到着。
200名収容可能とのことでしたが、この日はテント宿泊者をいれても25名程度でした。

1時間ほど昼寝をし、大天井岳山頂までピストン。頂上からは絶景を眺めることができました。



大天荘はとても綺麗な山小屋です。夕食は肉料理か魚料理かを選択可。自分は肉料理(ハンバーグ)をいただきました。

20:00消灯、翌朝は4:40に起床。朝食をいただき、日の出を拝みに、大天井岳の頂上を目指します。
氷点下まで気温が下がっていたので、持っていたすべての衣服(含むレインウェア)を着込みました。
外に出るとものすごい風!! 風速15m以上。

飛ばされそうになりながら雲に意地悪されながら日の出を拝み、急いで山荘へもどりました。
手袋を忘れ、手がかじかんでしまいました。。。



とりあえず常念小屋を目指して出発するも、稜線での風当りは半端でなく、何度も転げそうになりました。
なんとかたどり着いた小屋で、美味しいコーヒーをいただき、常念岳の山頂に向かいます。



一向に勢いを和らげない強風に完敗。情けなくも、途中で撤退。そのまま下山することにしました。

下山道に入ると先ほどまでの荒れ狂った強風が嘘のように穏やかな気候でした。

気持ちよく歩みを運び、10時半には一ノ沢へゴール。

教訓、タクシーは予約しておきましょう!
Posted at 2011/12/07 00:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2011年12月05日 イイね!

Playback PART1 - 鳳凰三山トレッキング 0917-18 2011

Playback PART1 - 鳳凰三山トレッキング 0917-18 2011今年を振り返ると、とにかく山、山、山の山三昧でした。

ブログでも多くの山行をしたためてきましたが、いくつかの思い出深い景色をご覧いただきたく、今更ながらPCに向かっています。

今日はその第一弾、9月中旬に一泊で訪れた南アルプス鳳凰三山です。

9/17 雨

朝から雨模様の中、満員の特急あずさに乗り、甲府で下車。
この天候なのにもの凄い登山客が。。。夜叉神行きのバス待ちに並びます。

小一時間で夜叉神バス停に到着。ここで雨脚が一気に強くなります。
仕方なくレインウェアを上下とも装着。そして登山開始。

道中景色も望めず、黙々と歩きやすい登山道を歩きました。
途中自宅から持参したおにぎりを食べたりしながら、3時間ちょっとで南御室小屋へ到着。
連休初日ということもあり、小屋もテント場もかなり混雑していましたが、一人一畳ほどのスペースは確保できたので、大満足です。

明るいうちからビール、日本酒、ワインをいただき、すっかりいい気分。雨も上がり、いつの間にか満天の星空に!翌日の晴天を祈りつつ20:00に就寝。




9/18 晴れ

空は見事に晴れ渡り、笑顔で出発。

薬師岳に向かいひたすら登り、尾根に出た瞬間にこの風景。



そして反対側には日本#2の北岳です。



1時間ほどで薬師岳登頂。



観音岳では360度パノラマで眺望最高!!八ヶ岳はもとより、中央アルプス、そして北アルプスの山々まで鮮明に望むことができました。



地蔵岳と八ヶ岳。



甲斐駒ヶ岳の遥か彼方には北アルプスが!



地蔵岳の麓にはお地蔵さんが。。。神秘的に甲斐駒ヶ岳が勇姿を魅せています。



素晴らしい景色を十分に堪能し、青木鉱泉を目指して下山しました。

鳳凰小屋を過ぎたあたりから段差の激しい急勾配の下り坂が延々と続き、膝が悲鳴をあげていました。

途中ドンドコ沢へ出るところで対岸に入るルートを見過ごしてしまい、河原を15分ほど彷徨ってしまいました。たまたま正規ルートを歩いている方を見かけ、軌道修正し、無事下山。

青木鉱泉でお風呂(シャワー、シャンプーなし¥1,000)で汗を流し、ビールで乾杯。

とても思い出深い山行となりました。
Posted at 2011/12/05 21:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お山 | 日記

プロフィール

「品川でジュリエッタとすれ違って、思わず指を差してしまった…」
何シテル?   01/23 20:01
アンチエイジングのため、身体を苛めています(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日の天気予報が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 07:16:26
FANATEK 
カテゴリ:お友達のサイト
2008/10/31 22:27:01
 
サイトウロールケージ 
カテゴリ:BEATがお世話になっているお店
2008/10/30 22:15:56
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
一年乗って走行距離が6,000Kmぽっち。MiToの時の1/3以下という…^^;
輸入車その他 その他 FP DUE号 (輸入車その他 その他)
初めてのロードレーサーです。 入門車とは言え、乗りこなすまでかなり時間がかかりそうです ...
ローバー その他 ローバー その他
本日より我家に仲間入りです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
独身時代、初めての自分専用車として、新車購入。3代目のプレリュードです。今でも思い出いっ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation