• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爬虫綱カメ目のブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

新春ランチ

新春ランチ正月連休が終わって初めての日曜日、世間は何だかまた三連休だとか聞きますが…

自分の会社は昨日も仕事で、休みは今日1日。
連休明けにいきなり6日勤は長かったです。
(^_^;)


しかし、今日はカメ嫁も休みだし、正月に臨時収入も有ったので奮発してちょっとランチを食べに行きました。





場所は近所の「マスターシード」さん。




鉄道車両を改装したお店で、かなりオシャレ。



ランチのコースは




前菜のカルパッチョも




メインのパスタもおいしかったよ~
おっきな牡蠣がいっぱい入ってました。

朝寝坊して朝食が遅かったせいもあって…




デザートを食べると
(* ̄◇)=3
お腹いっぱいで苦しくなりました。
(^o^)


ものつくり大学のすぐ近くです。

行田市方面へお越しの際は、寄る価値ありですよ~
(^^)b
Posted at 2020/01/12 15:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月17日 イイね!

「忍」

「忍」忍…

「にん」…ではなく「おし」と読みます。

[のぼうの城]と言う映画にもなった忍城(おしじょう)。
忍城のある埼玉県行田市を流れる忍川(おしかわ)を自転車で走って来ました。
(^○^)




自宅近くの元荒川との合流地点が忍川の終点です。

ここから遡りました。






途中、お寺の横の東屋に猫が三匹。




誰かが餌付けしてる形跡が有りますね。




秩父鉄道との交差地点
なんかスカスカな鉄橋ですな。




行田市駅付近は




綺麗に整備されたサイクリング遊歩道になっています。

(о´∀`о)





国道17号の下…
くぐれるのか?

(^_^;)




自転車を押してなら行けそう!
ここは上りと下り車線の間の隙間です。

この国道17号は毎日通勤で使っていますが、下がこんな風になっていたとは!

新鮮でした。
( ゜o゜)




反対側から来たら、諦めていたかもしれません。

(^○^)



帰り道は忍川と元荒川を別のルートでつなぐ




「がんがら落とし」をたどって帰って来ました。




新幹線下のこの道は買い物に使う生活道路です。

いつも見ていた用水路?に、こんな変な名前がついていたとは!





吹上バイパスと交差して



これまた自宅近くの水鳥橋で元荒川に合流して終点です。

春には桜が綺麗な所ですよ。


行田市をくるっと回ってゴールしました。





いつもの道も自転車で走ると違った景色に見えますね。

(@^▽゜@)





Posted at 2019/11/17 13:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月19日 イイね!

ちょっと、早すぎました。

ちょっと、早すぎました。長かったお盆休みも終わり

久しぶりに朝早くからハスラーを飛ばして40キロ先の職場に到着。

…何か駐車場に車が居ない。

タイムカードを押して事務所に行くと…、真っ暗。

あれ?

上司に電話すると「振替で今日まで休みだよ」ですと~

カレンダー変更されてないし、口頭連絡だけかよ。
いや、ちゃんと聞いてない自分が悪いのか…

( TДT)



このまま帰宅したら通勤時間とガソリン代丸損。

て、ことで急遽近くのダムへ行って来ました。

(^o^;)

しかし、時間は始業時間の8時。
会社から一番近くのダム迄は30分位なので、真っ直ぐ向かっては管理事務所はまだ開いてないし。





途中にある「桐生が岡遊園地」




展望台があるとかいてあったので頂上まで行きましたが

展望台は木が育ちすぎで全く展望出来ず





木の実を拾っておしまい。
(--;)

まだ早いので、




くすの木が有名な神社で皆の健康を祈願し







桐生川ダムと




松田川ダムを

チャチャっと回って帰ってきました。




ダムカード貰えたし(既に持っていますが(^o^;))

ダムに行く途中でついでに会社の様子を見に行ったと思えば

ガソリン代無駄じゃない~

…… 負け惜しみ全開だ。

(゜o゜)\(-_-)
Posted at 2019/08/19 16:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月18日 イイね!

ちょっと、早かったみたい。

ちょっと、早かったみたい。盆休みの最終日の今日は
カメ嫁と休みが一緒でしたので



去年見つけて何度かシャインマスカットを買いに行った
「おおしかブドウ園」へ突撃してみました。


去年は街道沿いに立っていた看板が無かったので
「駄目かな?」と思いながらもお邪魔してみると

「シャインマスカットは後一二週間位待ってもらわないと…」

だそうです。
(^o^;)

ハハハ(≡^∇^≡)

でも、「今日が初売りなのでオマケしておきます」…と




巨峰をお安く分けて頂いて、大満足。

(*^^*)


帰り道で、以前から入って見たかった




本格インド料理の
「ラムじいさんのインドカレー」にお邪魔してみました。




名前は忘れましたが南部地方のカレーと




タンドリーチキンを頂きました。

和洋中の範囲外の本格インドスパイスは謎な味で…
自分はとても気に入りましたが、カメ嫁は今一お口に会わなかったか?

中辛で頂きましたが、さらに上に「辛口、激辛、インド辛」が有りました。
(^o^;)

自分には無理なので、辛いもの好きの人はどうぞ。




オマケで出してくれたマンゴーラッシーは逆に甘すぎて、水で薄めて飲みました。
(^○^)

Posted at 2019/08/18 14:31:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月19日 イイね!

おい、上村君。 なぁに?下村君

おい、上村君。 なぁに?下村君今日は自転車で2時間近く走ったので








ご褒美に、昼食探検に出かけました。



向かったのは、羽生インター近くの



めし処「吉」というお店。
羽生インターから3分位ですが、加須市みたいですね。
埼玉水族館のずぐ近く。





今日は一押しっぽい
「牛かす加須麺定食」をいただきました。

太目の麺に牛スジっぽい具のラーメンでした。

食べログをみてメニューは決めてから出かけたのでそのまま「牛かす麺」を食べましたが・・・



これが気になって、かなり迷いました。

(´-ω-`)ウーン

他にも



リブチャーシュー麺とか・・・
ギョウザの「小吉」「吉」「中吉」「大吉」も気になる所。

また今度、カメ嫁と行って別メニューに挑戦です。


さて、ブログのタイトルの意味は・・・







何度も通ったはずの羽生インター近く。
面白い地名であることに初めて気がつきました。



ヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ

正確には 「かみむらきみ」「しもむらきみ」と読むそうですが。

全国の上村くんと下村くんに教えてあげたいですねぇ。

(* ̄0 ̄*)ノおーい!
Posted at 2019/05/19 14:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日 10:11 - 15:25、
354.32 Km 4 時間 10 分、
10ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ64個を獲得、テリトリーポイント640pt.を獲得」
何シテル?   08/31 15:25
爬虫綱カメ目です。意外に足は速い!! むかーし、TS50ハスラーで細道を楽しみました。もう若くないので今度は 「遊べる軽」のハスラーで!! 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

運転席側のキーシリンダー隠しを購入した👅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 05:39:56
ぴよぴよを塗装して装着してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 05:19:02
ホワイトレター、例のアレでキレイにしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:04:53

愛車一覧

スズキ ハスラー カメハス (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタ2 赤黒 バックシートはカメ専用
ブリヂストン 不明 荒野の少年「イサム」 (ブリヂストン 不明)
父親の遺品です。 後輪とハンドルのダブルロック 三段変速
その他 ドッペルギャンガー 211アサルトパック けったマシーン「どっぺる」 (その他 ドッペルギャンガー 211アサルトパック)
あやしいパンダのダンボールに入って届きました。(謎) (・∀・)
トヨタ ヤリスクロス Risss君 (トヨタ ヤリスクロス)
R3年1月に注文、8月にやっと納車されました。 これまでの自動車の常識では、ついて行け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation